• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ケロケロ" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2023年11月24日

ラジエターコアガード取り付け 追記あり温度

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アンダーカウル外してラジエターのステーに供締めするだけ。画像はビフォー
2
アフターです。穴ズレもなくフィッティング自体は悪くないですが、、、
3
安物の洗礼かw コアガードのフレームの厚み分がフィンと被ってしまっています。画像のフレームの裏は全部フィンですw 冷却効率が少し落ちるかも。
4
あと取り付けに関しては、ラジエター本体から少し浮かして取り付けたほうが良いらしいんだけど。汎用or自作ステーで少しなら手前に出せそうかな。

メンドクサイのでそのままつけましたよ。やる気が起きたら改良します。フレーム裏に自己粘着ウェザーストリップを貼り付けてビビリ音対策しました。

画像なしですが、カウルを戻して完成です。
5
2023年11月29日追記

街乗り水温8度くらいあがっています。
ガードつける前はもう少し暖かかったのでそれを踏まえて10度くらいは上がってる気がするw

枠とフィンの被りの他に網目が細かすぎて抵抗になってるかもしれない。冬場はいいけど夏場はどうでしょう? この手のパーツは簡単に作れるので自作のほうがいいのかもw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リードバルブ交換

難易度: ★★

ミッションオイル交換記録!

難易度:

チェーンアジャスター交換

難易度:

リードバルブ と リヤブレーキのパッド交換

難易度:

NS-1腰上交換

難易度:

ギアオイル取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ユリ 2025 その3 http://cvw.jp/b/2730675/48548062/
何シテル?   08/18 03:51
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation