• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2022年12月29日

右フロントサイドマーカー不点灯のため再度点検整備を実施 の巻っき~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ほぼ4ヶ月前に同じ現象が起きT/S作業を行っていたのだが.....
https://minkara.carview.co.jp/userid/2730874/car/2313938/7025362/note.aspx

同じ不具合が再発したので再作業を行った 🔧
2
ここを軽く揺すると復活!
外して点検したのだが、サビや物理的な不具合を含めコンタクトに異常は見られなかった(悶~)
3
もう少し上流へ行くと「繋がれた部分」が有るのだが、ここはかなりシッカリ接続されている様子なので.....
再度不具合が発生したときにはバラして点検してみる事にする 🔧
4
合理的?なグランドラインもイイ感じだったし、抱き合わせられている他のシステムはOKなので今回は点検見合わせとしておく事にした 🔧
5
接続ギボシが悪さをしている感じだったので、今回は丸形ギボシから平形ギボシへと変更する事にした 🔧
6
.....で完成なのだが、「黒いワイヤー」が「青いワイヤー」で敷設されていたので混乱防止のために「赤いワイヤー」と「黒いワイヤー」に揃える作業も行った 🔧
ウィンカーレンズ内のハンダ作業も有ったのでこの作業に時間がかかった⌚
もちろん「ネコの手」も借りたい作業だったので妻にも手伝ってもらったのは言うまでもない(いつもありがと ♡~)
7
.....で作動試験成功!
8
今回作業時の走行距離は.....
138885㎞で、前回より+3129㎞。

今度はいつまで持つかなぁ~(苦笑)

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クラッシックロータスヨーロッパ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンフード補強

難易度: ★★

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月29日 21:05
劣化?振動?……つぅ〜か、1枚目の両マ〜カ〜越しの画像……キマってますのよ(*゚▽゚*)←ちっさい?トラブルが多いクセにカッチョイイ……ステキなクルマですのよ(ಗдಗ。)
麻薬(魔薬?)って、こんな感じでしょうか〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2022年12月29日 21:36
スピ~ド☆キングさ~ん

飾りじゃないのよっ、はっは~ん🎵
働く車なので、なんでもありで~す(苦笑)
こんな事で心が折れるようじゃぁヨーロッパライダーは務まりませんからねっ(苦笑)

.....で、褒めてくれてサンキュ ♡~です!

プロフィール

「ぷぷ🤭」
何シテル?   06/10 16:14
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation