• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンスタームーンの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

ボンスポもどき貼り付け→ヤラカシ大失敗→誤魔化し 笑笑

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハスラーのフロントガラスは立っていて虫が当たりやすいということで、虫だらけの田舎ではちょいとヤダなと。

少しでも低減させるためボンネットスポイラーが欲しいところですが、汎用品でも9000円?はするようで、クロスオーバー7でもやっている、エーモン静音計画風切り音低減ボンネット用で代用します。2000円弱です👍

もちろん風切り音低減のための商品で、ボンスポより安く、幅高さとも小さく、高い整流効果は望めませんが、クロスオーバー7でボンネットの雨が飛んでくる様から、多少効果はあると思います。

ただし、ボンネットスポイラーをすると、フロントガラスに風が当たりにくくなることから雨水のガラス撥水も悪くなりますので、ワイパー使わなくて撥水のみで運転される方は、装着しない方がいいと思います。

ちなみにこの商品、ネット上では今は欠品になっているので廃盤になったのかな?
都会の実店舗なら置いてあるのかな?

ハスラー成約直後の2月末に取り寄せておきました✌️
2
まずは形に合わせます。
(このスタートの位置覚えておいてくださいww)
3
養生テープでボンネット端に沿わせて切ります。
4
ハサミよりカッターの方がいいです。
5
切った断面をサンドペーパーで整えます。
6
いきなりですが塗装した後です。キーホールカバーと同じ色です。

この商品は1年位で劣化し表面がひび割れしてくるので、劣化防止を兼ねて塗装した方がいいです。

塗装後1週間程乾燥させています。
7
端からボンネット縁に合わせて貼ります。

(アレ⁉️スタートそこでいいの?)
8
ガーン😱

足りない!なぜ?

9
そうです(T . T)
スタート位置はこの樹脂のところからだったのですorz

先入観による勘違い、プラス基本の現場で再確認合わせを怠りました😭

なぜこのようなことが起きたか?
完全な自己責任ですが、他の要因として、、、

車弄りばかりしていられない→隙間時間にやらなければならない→我が家の車庫には蚊がいっぱいいる🦟😱→夕方の作業が特に危険→急いで作業→このような確認不足が発生💦

まあショックを通り越して、自分に呆れて笑ってしまいました🤣

さて、どうするか?
9割以上くっついているので全剥がしで貼り直しはあり得ない。
10
❶この写真のとおり言わなきゃわかんないから、このままとする。
→自分のプライドとして許せないww

❷スタートした助手席側も、足りなかった分、剥がして切る
→断面に再塗装が難しい、綺麗に剥がれてくれるか、浮かした箇所の再着が綺麗に出来るか?
11
❸足りない分を余りで伸ばす
→とりあえずこれを採用!ww
12
塗装して、、、

ちなみに本体には艶消しクリアが重ね塗りされていますが、ちょうど無くなり、この追加パーツは塗料のままです😅
13
当然、繋ぎ目が、、、🫣
今は指で押さえているが、両面テープだけでは繋ぎ目がさらに広がるはず。
14
取り急ぎ、繋ぎ目を隠すため、手持ちの自転車用反射ステッカーを貼りますww
15
んー剥がれそう!
というか星の端がくっついていない😅

16
数日後、、、
星ステッカーはまだ剥がれていないが、、、
さてと、どうするか?

カーボンテープの切り口が斜めにカットされていたので、それを活かして、、、
17
三角に切り出します。
18
片方だけだと何故ここにテープが?となりやすいので、両方に貼る用に対象な形を切り出します。
19
三角のままだととんがった所が剥がれやすいため現場で切ります。
こちらの角も少しカットして、スクレイパーでツッコミ、繋ぎ目を隠します。
20
ホントは貼る必要ないが、バランスのため反対側にも同様に貼ります😅
21
どうでしょう?
何故カーボンテープがあの形に貼ってあるのか?感、誤魔化し感がたっぷりですが🤣、のっぺりしたボンネットスポイラーもどきに多少変化をつけてみました!ってことで勘弁してやってください🤣
22
近くで見るとこんな感じです。
空気の流れで、風切り音が低減され、多少フロントガラスに虫が当たりにくくなるというものです。

おそらくこのカーボンテープもそのうち剥がれると思いますので、その時はいろいろな形に変えて楽しみたいと思います😆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントリップスポイラーカナード取り付け

難易度:

ボンネットスポイラー装着

難易度:

汎用カナード取り付け

難易度:

エアロフィンプロテクター付けてみた。

難易度:

フェアリング取付

難易度:

バグガード取り付け金具付け直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月23日 11:30
全面的に、ブラックアルミテープで上から貼っちゃう?とか!!
コメントへの返答
2022年9月23日 11:48
そういうのもアリですね!
参考にさせていただきます👍

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月15日09:43 - 10:22、
18.51km 24分、
バッジ1個を獲得

床屋→買い物」
何シテル?   06/15 10:23
サンスタームーンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

iPhoneのテザリングを自動でON-OFFさせる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 06:05:42
Ali Express LED ストリップライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 14:43:33
STK GANGMADE CROSSXOVER デカール マットダークグレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 22:42:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。2016年12月17日納車になりまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様の車(兼マイサブカー)です。 (ステラはばあさんへ) 2022年2月20日成約→8 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥様の車から、2022年8月に婆さんの車へ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation