• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月27日

全てはココから始まった・・・

全てはココから始まった・・・ 恐らく、震源地はコレだと思います😆このエピソードからムクムクと考え始めました。何をって・・・そうです。レッドテールへのシフト・・・ボディーカラーが本当に赤なんで、ホワイトテールよりもレッドテールの方が似合うのではないかと考え始めました。つまり、一般的に言えばレトロ回帰💦ホワイトテールの浸水。心理的には結構それなりのダメージでしたから・・・

形としては、初期のVantageモデルのスタイルにするということです。まあ、趣味嗜好なんてそんなことあまり考えませんから、やってみたいと思ったらやってみたい(爆)しかし、新品でレッドテールを購入してというほど酔狂でもなく、どんなもんかの確信すらない状態ですから、海外での中古を一生懸命探しました。結構中古でも高くて、本当に一時日本のヤフオクで出品されていたのをなんで落札しなかったんだろうという大後悔時代を過ごしながら、まあ満足できる価格の中古をイギリスから個人輸入💦

来たものはもちろん中古。なので、磨いたり清掃したり等を施して、装着に至りました。実は、ちょっと既存のものとの装着法の違いなんかもあったり、小さな問題も多々あったりして、装着には結構苦労しましたよ。

既存の状態はコレ・・・わざわざDIYで曇りを取り、リークも止めたのにね・・・(笑)

alt

別に悪いデザインではなくて、とてもまとまっているんですよね。上品だと思います。前期モデルの方々が、後期のこのクリアテールにわざわざ変える方とかもいらっしゃる次第・・・
逆ってあるのかな?ま、きっとあるのでしょうwww

alt

そうそう。装着に当たって、純正のトランク内浸水対策をちょっと変更しました。純正は、トランク内にラバー(スポンジ?)のクッションを挟み込んでの防水対策ですが、このクッションの経年で浸水が起きそうです。ホールは22mmでしたので、今回はグロメットを利用して双方からの防水対策に変更しています。そんな小細工をしながら、レッドテールへの変更を行いました。もちろん、ハイマウントもレッドに交換しています。

alt

こんな感じになります。その際に、トランクがFRP製であることが判明して、またびっくりさせられたものです。本当にびっくりすることが多い車ですよ。でも、作りはレッドテールの方がしっかりしている印象。気のせいかもしれませんが・・・もちろん、浸水予防のシーリングは完全に行っています。もう勝手知ったるもんですwww

alt

どうですかね?ボディーとの溶け込み具合は想定通り。あとは好みの問題。
そうなんです、きっとまた賛否両論www 賛否両論大歓迎(笑) 

そんなのも楽しいですよね。いずれまたホワイトテールにい戻したりする可能性すらも感じます。しないかもしれないけど・・・

こんな感じで車も相変わらず楽しんでいますが、これ以上は無いかなぁ・・・全体的に手を入れたいなと思っていたところはあらかた自分カラーにできた印象です。残りは、メンテメンテ・・・(爆)

それではまた。



ブログ一覧 | Aston Martin | クルマ
Posted at 2023/05/27 19:43:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

地味ですがかなり重要です!ハイエー ...
pika-Qさん

マイバッハ引き取りにSTOでお伴
藤信さん

トミカ 日産 サクラ、マツダ CX ...
高町翼さん

トヨタセリカ
24gontaさん

デリカD5ミニカーをカスタム
24gontaさん

自己満でも、こだわりのドレスアップ ...
マークファイブさん

この記事へのコメント

2023年5月27日 19:59
レッドのボディに、とても良く馴染んでいますね!
コメントへの返答
2023年5月27日 21:17
個人的にはレッドボディーのみ許される行為かと思っています(笑)
2023年5月27日 21:44
以前乗っていたV8ロードスターはレッドのリアランプで、私はクリアよりも車に合っていると思って気に入っていました。今のV12AMRはベースのカラーリングでアクセント十分なのでクリアが似合うと思っています。
コメントへの返答
2023年5月27日 22:14
そもそも、個人的には、レッドテールが好きなんですww ただ、昨今LEDなどの出現でホワイトテールが増えましたよね。ホワイトもホワイトでまたオサレ。

外装色は3色までというなんか根拠のない個人的ルールがあるんです(爆)
2023年5月27日 23:40
カーボンインサートとリアセンターがブラックだから、このバージョンがレッドボディーに似合いますね。

このテールランプ、2本のボルトで位置決めをするのに、チリや傾き、段差合わせで結構大変だった気がします。ボディとのクリアランスが足りないとサイドに回り込んだ辺縁部分が振動で割れる(!)ので、注意が必要です。

どこかの動画でラピードのトランクはFRPだと知って、マジ?と思いました。このダックテール、プレスでは出せないですよね。冷静に考えると。
コメントへの返答
2023年5月28日 5:25
おはようございます。さすがによくご存じで・・・3本の調整ネジで左右と上下の出幅の調整を行います。この調整をきちんと行わないと、負荷がかかってコーキングが開いてしまったり割れてしまったりするようですね。そういう意味でも、グロメットを使用した方がクッション効果もありましたw

そうなんですよ。プレスではできない角度と曲線かと。でも、あぁFRPなんだという単純な驚きと喜びとありました。
2023年7月20日 8:55
初めまして赤いアストン乗りです(#^^#)

赤いアストンにはクリアよりレッドの
リアランプがしっくりだと感じます!

やっぱりV12は迫力がありますね。
コメントへの返答
2023年7月20日 11:33
コメントありがとうございます。ファイヤーレッド綺麗ですよね。先日知人が購入したVantageSもファイヤーレッドでした。細かいパールが素晴らしい。

共感ありがとうございます。レッドテールはもう好みですので・・・でも、個人的には気に入っています。

プロフィール

「@NA&MT(アイろん) さすがは評論家・・・こう褒めるかと思いました。最近、新しめの車の試乗を積極的に行ってみましたが、車の進化は、ワタシ個人的に充実して欲しいポイントには注がれてない印象を強く受けましたので、当分触手が動くことは無いかなと思っています。」
何シテル?   06/03 00:41
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation