• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年6月30日

シルフィードをデリカに貼ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したシルフィード20%を貼ってみました。

標準のプライバシーガラス+スモークフィルム20%≒7%になります。

もう少し黒くても良いかと思いましたが夜間の運転時に目視できる濃さで自分の中では7%暗いがベストかなぁ・・・

リアシートに乗車しているのは薄ら分かるレベルになりました。

それにしても熱線と電線で線だらけの写真でした(笑)
2
リアウィンドウは熱成形してから貼りました。

この写真の後にフィルムのツノを上下均等にするイメージでツノを分散して、真ん中をピンと張って両サイドも出来るだけピンと張ってH型にしてからヒートガンでツノを収縮させました。
3
バッテリー部分が重いですが、新しい相棒が活躍してくれました。

収縮に掛かった時間は30分位だったと思います。

フィルムは収縮できる割合があるみたいで、縮まらない時はツノの位置をずらすと時間を掛けずに収縮出来ました。

6.0Ahのバッテリー1本と半分くらい使いました。

いつも互換バッテリーが写っていますが、標準バッテリーも数本持っています(爆)
4
あとは施工液とヘラですね。

環境には悪いのですが、あまりにも暑いのでエアコンをONにして作業しました。

窓ガラスが熱いので施工液がすぐに乾いてしまい当初手こずりました・・・

やはりフィルムの施工環境は屋内がベストと思いました(^^;)
5
リアのフィルムの熱収縮は初チャレンジでしたがキレイに貼ることができました♪

フィルムの効果は感じますが天井も断熱したくなりました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウェザーストリップ交換

難易度:

キイロビンゴールド施工

難易度:

デザイン変幻?!(リアガーニッシュにUV反応性フィルム「クリア→ブラック」施工)

難易度:

見えないところのオシャレ!(トリプルサンルーフ、ブルーフィルム全面施工)

難易度:

[CV1W]後席フィルム施工

難易度:

フルメタルフィルム施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation