• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年6月26日

セカンドシート下収納のアストロにブースターケーブルを収納してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日Amazonで購入したBALのブースターケーブルですが、例のアストロボックスに入るか試してみました♪

そもそもですけど、そんなに活躍することは無いと思うのですが、万一に備えてと言うことでwww
2
アストロプロダクツのプラケースAP030886を相棒から外してきて・・・
3
イイ感じで入りました!

サイズ感としては内張をしていなかったらジャストサイズでした。

つまりチョイキツメで納まりました!

上の空洞にはバッテリーのジャンプスターターも入りそう♪
4
という訳で定位置に♪

私の車歴でブースターケーブルを使用したのは、セルシオに乗っていた時にカーセキュリティが原因で数回使用したのみで他車では1回もありませんwww

その後はブースターケーブルに加えて、ジャンプスターターも持っていましたが余りにも出番が無く行方不明に・・・(爆)

まぁ出番が無い事が1番なんですよ!

でもね・・・デリカでアウトドアしたり、冷蔵庫とかライトとかの電装系を多めに載せていたり、駐車監視ドラレコ使っていると不安になるんですよね・・・

相棒が街乗り専用でしたら、JAFに加入していればブースターケーブルやジャンプスターターが無くても平気かと…

でもアウトドアしている中でバッテリーが上がったら。。。

という訳で、普通に積むとジャマなモノですが、デッドスペースを活用するならOKというレベルの御守りネタでした♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CV1W]車内キャリア

難易度:

[CV1W]荷室の床上げ

難易度:

[CV1W]MDFウォークスルーキット

難易度:

ハザード&スイッチ電球交換

難易度:

荷室に棚制作②

難易度:

[CV1W]マップランプ部分のシンサレート処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 国内で2ヶ月間行方不明だった荷物が配達された https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8334413/note.aspx
何シテル?   08/16 00:50
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation