• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月18日

「行って、観て、撮りたかった」中部・関西空港旅

「行って、観て、撮りたかった」中部・関西空港旅
子供の頃に「大人になったら何になりたい?」と聴かれたら、「空母に乗って戦闘機を整備したい」と途方も無い夢を語っていて、高校進学時は自身の学力のなさに気づくこと無く航空整備士を目指し都内の高専を受験も敢えなく撃沈(笑)・・・



撃沈後は違う分野の技術を学び何とか定年まで勤めて今になるが、航空機への憧れは今も持っている中、何時も観ているみんトモさん達が撮っているブログを観て「格好良いなぁ~」って思いながら満足していた。

そして今回、おっさんのブログにコメントをくれた滋賀のみんトモさんからの嬉しい声かけを頂き、名古屋に住むみんトモ夫婦を誘っての名古屋のセントレアと大阪の伊丹への「行って、観て、撮りたかった」空港旅に行ってきました。

今回の旅はARIYAでの初充電ロングドライブ旅!
近場での充電経験はあるが何処も航続距離に大きく影響しないチョコッと充電。
充電アプリとグーグルマップでどの辺りで充電するか目星をつけて前泊する名古屋に向けて旅のお供のマダムの仕事が終わる午後に出発し浜松PAで休憩がてら150KW級の充電器で充電するが、高出力を期待したが充電量が低くて満充電出来ずにガッカリ・・・


充電後は高速を降りて予約した知多半島の半田にあるホテルに到着し、みんトモさんお薦めの「伝説の知多手羽先と名古屋めし あうん屋 半田駅前店」で腹ごしらえを





ポンコツ夫婦には懐かしく思い出いっぱいの店内装飾をつまみに美味しく名古屋飯を頬張りました。




翌朝は前日満充電出来なかった残りをドラッグストアーで充電して待ち合わせ場所のイオンモールで合流。


少し立ち話をしてから旅の最初のポイントへ!
「中部国際空港 セントレア」


天気は晴天も風が強くて展望フロアーが閉鎖されていたのと観たかった大型輸送機が飛来して来なかったのでボーイング787初号機が展示されている「フライト・オブ・ドリームズ」を案内して貰いました。


サンタさんのお迎えを受け



下のフロアーに降りてサンタ機長が乗る787初号機に搭乗






これが来てたら嬉しかったのになぁ~
ボーイング747LCF「DREAM LIFTER」


初号機を運んだ後に創られた格納庫に飾られた各施設はとても綺麗でもっとゆっくり観ていたかったが、この後の予定も迫っているので空港内に戻ってお昼を食べてからみんトモ夫婦の後を追いながら大阪へ移動となりました。



高速で移動して待ち合わせ時刻に到着し、声を掛けて頂いたみんトモさんと更に急遽誘って来てくれたみんトモさんとの初対面の挨拶をしてから撮影ポイントの「千里川土手」へ!

先ずは、初対面のお二人を盗撮(笑)


此処で観たかった~
そして、撮ってみたかった~


滑走路に近い側の場所を確保しカメラをセットして飛行機が頭上をこんな感じで降りてくる迫力に圧倒されます!




今日は滑走路の向こうの宝塚の街もスッキリと観えてるから日暮れが楽しみです!


明るいうちにカメラの設定を試しながらどんな感じで撮れるか確かめて







日が暮れて徐々に辺りが暗くなるにつれて難しくなる撮影に困惑されてきた~







降りてくる機体にピント合せて撮る設定はどれなんだぁ~(笑)


色々と設定を変えながらチャレンジするも家路に急ぐ奴らは停まってくれず、加えて捉える腕を備えていないおっさんはやたらとシャッターを押しながら笑うだけ・・・




連写に連写を打ちながら(笑)




そろそろ最終便が降りてくる時間となり、行って、観て、撮りたかった千里川土手での撮影は楽しく終えることが出来ました!



皆と別れの挨拶をしてからノンビリと充電しながら東京に向けて帰ってきました。
21時前に千里川土手を出て、途中3回の充電とチョット仮眠を経てガレージに到着したのはAM4時!
浜松で90%の充電量で帰路となり、到着時は距離28kmを残した7%の充電残量となった久しぶりに1,000kmを越えるドライブ、運転自体はとても楽ちんで睡魔に何度も襲われるドライブでした。


今回の長距離充電旅で、急速充電機器の能力やメーカーによる機構の違いで想定どおりの充電が叶わないことが判りました。
そして、距離を車速で割った移動時間に加えて余裕を持った充電回数を考えた旅のプランをたてる必要があることが判明(笑)

一緒に遊んでくれたみんトモご夫婦、そして声を掛けて頂いた滋賀と京都のみんトモさん、ありがとうございました!
お二人とは機材の都合で土手を挟むポイントから離れての撮影だったので話をする事が叶わず、加えて帰路の都合で反省会を兼ねた夕食を共に出来ず残念でしたが楽しい時間を共に出来て有り難かったです。
滋賀に行く機会が出来た際は宜しくお付き合い願います。


長々とお付き合い頂きありがとうございました!







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/26 18:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

呉で大和とあきしおを堪能しました( ...
Prancing Horseさん

初上陸の四国旅 4日目香川~淡路~ ...
cookiearejiさん

RALLY JAPAN 2023
パーツマンさん

豊川稲荷ツーリング
yappoさん

大雪の飛騨へ(前編)
minonさん

ファントム!
SEIやんさん

この記事へのコメント

2023年11月26日 19:46
こんばんは🌃
撮影旅お疲れ様でした!
飛行機はじっくり見ると曲線美しく綺麗に撮られてますね✨流石
自分も高速で一昨日見とれてたのですが伊丹の背景の住宅地って演出的にも迫力がありませんか!?
長崎も佐世保も山の住宅地に驚かされます…
コメントへの返答
2023年11月26日 22:24
koniさん

こんばんは~
目指した学校には行けなかったけど、代わりに行った学校で工業デザインを学んだんですが、機種により違いはありますが機体各所のデザインは正に「機能美」ですね。
航空機を間近に観る事が出来た今回の旅は思い出に残る修学旅行みたいな旅でした(笑)
この先なんか嵌りそう!
2023年11月26日 20:04
こんばんは!

EVでのロングドライブ…♪
とても参考になりました(^^ゞ

私はもう少し普及してから
そちらの世界へ移りたいと思います(^^ゞ
コメントへの返答
2023年11月26日 22:31
hiroMさん

こんばんは~
少しばかり早く充電難民を味わってます(笑)

hiroMさんが手に入れる頃は「走りながら充電」の時代かな?

そうなると…

hiroMさんは日帰りで何km走るんだろう?

楽しみですね!
2023年11月26日 21:39
こんばんは。長旅お疲れさまでした。

セントレアでは、ちょっと残念でしたが、セントレアでしか見れない初号機を堪能されたようで良かったです。そして、千里川での撮影、お見事ですよ。夜のノイジー感は、仕方ないですが、トリプルの練炭も撮れてるし、素晴らしいと思います。撮影中、お話出来ず、申し訳なかったです。

なかなかこちらに来られるのは大変ですが、是非またお越しください。お待ちしております。
コメントへの返答
2023年11月26日 22:45
ぼさぼさ頭さん

こんばんは~
今回の旅はお声を掛けてくれなかったら実現出来なかった旅でした!
本当にありがとうございました。

夜間のノイズは「AIノイズ除去」でごまかせるかと思って帰って来たけど、そんな簡単には消せないですね。(笑)
頭に条件設定を叩き込んでリベンジ出来たらと思います。

まだまだ関西方面での観たい、撮りたいが有るので、お逢いできる機会を楽しみにしています。
その節はご教示願えれば嬉しいです!

寒い中お疲れさまでした。
2023年11月26日 23:34
お疲れさまでした!
いろいろとお世話になりました。

B777の練炭、バッチリ撮れてるじゃないですか!!
僕の写真、恥ずかしくてアップできないので、
リベンジ確定です(笑)

ドリームリフターなどレア機狙ってまた行きましょう!
コメントへの返答
2023年11月27日 0:42
S@3akiくん

こんばんは。
こちらこそ夫婦共々お世話になり、感謝でいっぱいです!奥様にも「マダムの世話をありがとう!」と。

何百枚も現像してこの一枚が、あれっ?もしかして・・・
これが練炭?って感じなので、改めて狙って撮りたいから、また一緒にお付き合いください!
そして、今回叶わなかったあの大きな機体を絶対に観てみたいので、自費で呼んでください(笑)
それと、鉄ちゃんもね(笑)

お疲れさまでした!
ありがとう!
2023年11月27日 5:14
おはようございます。
セントレアも千里川土手も、なかなか行けずにいるのですが、とても楽しめました!

特に夜景撮影の難しさは参考になりましたね。
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2023年11月27日 11:52
noboooonさん

こんにちは。
やっと行くことが出来ただけで満足して、限られた時間で降りてくるそして飛び立っていく航空機を代わる代わる撮る修行でした(笑)
初撮影で設定の極意を覚えるはずも無かったですが楽しい時間でした。
関東からだと500~600kmを越える遠征ですが、迫力あるシーンを是非体感する価値はあると思います!
2023年11月27日 7:38
おはようございます〜♪

ホント素敵です✨
千里川は死ぬまでに1度は行きたい撮影スポットですね💕
グルメも楽しまれた御様子で良かったです😉
しかし、そんな大きな望遠でないと厳しい場所なんですか〜😆
コメントへの返答
2023年11月27日 12:15
fukuさ~ん

行ってきましたよ~
残念ながら今回は予定が合わず一緒に行けなくて寂しい旅でしたが、死ぬ前では無く、元気なうちに(笑)行って下さ~い!
情報によると(未確認ですが)、土手周辺の工事が計画中とか・・・その前に遠征を!
レンズは大丈夫ですよ~
降りは広角30前後で離陸待機で200、離陸後で400以上って感じだったかな。今回は娘からカメラを借りて降りてくる奴らを手持ちで撮ってました。

暗くなってからはひたすら各ダイヤルを弄りっぱなしだし、撮った画を確認する余裕も無く、もう、笑うしかないお手上げでシャッターを押してました(笑)

あと、高い三脚(2M以上)と脚立が有れば土手の後ろ側から撮ると良いみたいですよ(今回声を掛けてくれたみんトモさん達が撮っていた場所)


2023年11月27日 8:27
当日はお疲れ様でした。

初の伊丹は思った成果が出なく悔しい思いをした記憶が甦ってきます。
当時は自分も関東からの遠征でしたからお気持ち察します。
SSを落とし、ISOを機材の良い塩梅まで上げ、如何にブレを抑えるのか。
撮影としての基本とテクニックが問われる場所になるので良い学舎ですね。
また、お越しの際はお付き合いさせていただきます。
コメントへの返答
2023年11月27日 12:24
室井さん

今回は忙しい中、急な声かけに応えて頂きありがとうございました。
初の千里川土手での無謀なチャレンジで、ただ撮ってみたって感じになりましたが、自分なりに楽しく撮る事が出来ました。

何度も足を運び、好みの設定を決めて、好きなアングルで撮れればより楽しい時間となるのでしょうが今回は時間的に余裕が無かったので、次の機会にはゆっくり室井さんとぼさぼさ頭さんそして、お逢いできなかったRinaパパさん達と三脚を並べて過せればと思っています。
その節はよろしくお願いします。
短い時間でしたが、お疲れさまでした。
2023年11月27日 20:45
こんばんは(^^)

素晴らしい写真ですね♪
ここはやはり夜がイイ写真撮れますよね(^^)

飛行機は暗いので、夜は大型機、明るい照明の所に来た所でシャッターを切るって、周りの方から教えて頂きました。
写真を教えてくれる方、千里多いですw

実際は、なかなか難しいですよね。
一瞬で小さくなり400ミリでは不足しますし。

コメントへの返答
2023年11月27日 21:02
ケロヨンさん

こんばんは。
初の千里川土手!
思っていた以上に迫力ある光景にビックリでした!
明るい間は冷静に撮れていたんですが、日が暮れて辺りが暗くなるにつれ、ピントやSSにISOと弄る事が多くてテンヤワンヤ!
難易度高い課題でスキルが足りないので、泊り合宿したいくらいです(笑)

今回、重い腰を上げて来て良かったし、また機会を創って行こうと思っています。
2023年11月28日 6:33
クッキーさん おはようございます😃

憧れの千里川土手で憧れの写真を激写されており、羨ましい限りです✨
ブログの中に、200-600Gのレンズが写っておりますが、やはり飛行機✈️撮影には必要なのですね。
次回にその時のお話を聞かせてくださいねー😊 
コメントへの返答
2023年11月28日 6:53
Pinkさ〜ん

おはよう!
そう、願っていた此処らにほぼ日帰りだったけど(笑)行くプランが実現できました〜

夜間の撮影は難しくて頭の中がグチャグチャになったけど楽しい旅でした〜
皆で行ったらもっと楽しくワイワイ言いながら飛行機を観て撮っての部活動が出来るかなぁ〜って思いながら過ごしましたよ〜

レンズは200前後でもいっぱい撮れるし、2台体制だと違う画角で撮れるから良いかと。

そして、夜に強い明るいレンズが欲しくなったけど買えないなぁ〜

では、また!

プロフィール

「@シマゾー さん。
こんにちは〜
天気も少し良くなって、富士山も少しばかり顔出してます!」
何シテル?   05/25 12:13
楽しく駆け抜けたM3から一度は乗らなきゃと「やっちゃえNISSAN」のBattery Electric Vehicle ARIYAに乗り換え、これからはBE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりのα倶楽部活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 21:36:24
TOYO OPEN COUNTRY R/T 215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 19:57:53
本日は終戦記念日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 21:36:09

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
駆け抜ける車から静かな車へと乗り換え、これからはARIYAとJimnyの4駆コンビで楽し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分の車で秘境の雪見露天風呂に入りたくて、娘と折半で(笑) 初めての4駆 舗装路ではな ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
オーダーから7ヶ月、スパーカブが3代目となり、排気量を125ccへとアップ  早速、快適 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
2016年初頭にBMW F20からF80へ入れ替え、楽しんでます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation