• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月01日

【福島県】【山形県】磐梯山ツーリング

【福島県】【山形県】磐梯山ツーリング 先週土曜にバイト時代の後輩と福島県の「磐梯吾妻スカイライン」とその周辺のツーリングに行ってきました。その後輩は現在は親から譲り受けた前記モデルのシエンタに乗っていますが、今年度中に新型シビックハッチバックを購入するそうです。いいっすね~!そういやシビックハッチバック、ハイオクだそうですね。贅沢な・・・。

早朝3:30に「安達太良SA」に集合。
僕のツーリングポリシーは基本的に「早期到着、早期撤収」なので、誰もいない間にツーリングを楽しみ、一般車が集まりだす頃には帰ります。

今回の主なツーリングルートは下記です。
「福島西部広域農道」→「磐梯吾妻スカイライン」→「磐梯吾妻レークライン」→「桧原湖」→「西吾妻スカイバレー」→「磐梯山ゴールドライン」→「白布温泉」→「万世大路」



「福島大笹生IC」で高速をおり、「福島西部広域農道」経由(この広域農道、予想外に楽しい道で、帰りも寄りました。)で、朝4:30には「磐梯吾妻スカイライン」に到着。



見事な雨!いやー、天気予報通りです。
梅雨明けとか言ってましたが雨降ってばっかやん。



「磐梯吾妻スカイライン」は全長40㎞弱で火山地帯を走れるというのが有名ですが、その火山地帯を走る区間自体は2、3㎞くらいかな?とても短いです。
けどそこの景色というか、雰囲気はとても良かったです。晴れていたら景色も良さそうです。
実はここは「磐梯山」ではなく、「東吾妻山」という山だそうです。
「磐梯山」は近くの別なところにあります。



道路の見晴らしも良く、車もまったくいなかったのでそこを3往復ぐらいして楽しみました。


「磐梯吾妻スカイライン」を下山し、「磐梯吾妻(裏磐梯)レークライン」へ。
この時点で朝6:30。



名前の通り「秋元湖」や「小野川湖」等の湖付近を走るワインディング道路です。
長めのストレートが多く楽しい道です。
もちろん、相方はシエンタなので適度な速度で走りますよ~。



ここらへんは元々有料道路だっただけあって整備されており、とても走りやすかったです。ところどころ見える景色もとてもきれいでした。雨ですが。


次は「桧原湖」の東側を走り、北方面にある「西吾妻スカイバレー」へ向かいます。
途中、「磐梯山」が見えて綺麗だと評判の良い「中瀬沼」に寄りますが、



もちろん山なんぞみえません!


まぁわかっていたことなので気を取り直して「西吾妻スカイバレー」へ。
これがまた見事なウネウネ峠道。
いろは坂みたいなカーブの連続です。



上から「桧原湖」や「磐梯山」が見えて景色は良いみたいですよここ。
福島県と山形県の県境にある頂上の駐車場で休憩。現在8:30。



本当はこのあと山形県方面に下山して「白布温泉」に入って帰路に就く予定でしたが
想定以上にスケジュールが早く進み、温泉は11:00からでまだ開いておらず。

予定を変更し、けっこーお腹すいてましたので道を戻り「桧原湖」の西側にある道の駅へ行きます。

この時間になってくるとちょくちょく車が増えてきます。
道中の「桧原湖」もきれいでした。天気が良ければ磐梯山も見えるそうです。






そして道の駅「裏磐梯ビューパーク」到着。



食堂は10:00開店。現在9:00・・・
早朝ツーリングはこーゆー支障がありますね。
そういえば過去のツーリングは大抵コンビニとかでサンドイッチ買って、晴れの景色の良い所でベンチに座って食べてたりしたので気になりませんでした。


まだ時間に余裕がありすぎるので少し休憩してから「桧原湖」の南方面にある「磐梯山ゴールドライン」へ行きます。
ここは「磐梯吾妻レークライン」と同じく元有料道路の似たようなワインディングで、山道ですが整備されておりアップダウンは多く、カーブやストレートも適度にありますので走りを楽しめます。
展望台が所々ありましたが雨と霧でなにもみえず。
「磐梯山」の周囲を走るルートです。


時間もいい感じになってきたので「西吾妻スカイバレー」に戻り「白布温泉」に向かいます。
「西吾妻スカイバレー」に戻ってくると子供から大人までの団体がマラソンのトレーニング中なのか、大勢走っておりとても危ないし、走りにくい。先にここに来ておいてよかったです。


山形県に入り、下山途中にある「白布温泉」に来ました。



雨にけっこう濡れていたので温泉でスッキリした後
近くのそば屋さんで食事。生き返る。


その後、気持ちの良い田舎道をぐるっと走り、「万世大路」経由で福島県に戻ってきて早朝最初に走った「福島西部広域農道」をもう一周、今度は最後まで走り、「安達太良SA」で牛串を食べてから16時頃解散しました。

走行距離800㎞弱でした。久しぶりのロングツーリングでしたが楽しかったです。



そういえば、磐梯山に行ったのに磐梯山を見ていない。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/08/01 20:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

1か月ぶり
SNJ_Uさん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2017年8月1日 22:43
桧原湖近辺からなら余裕で磐梯山見えるはずなんですが、雨なら仕方ないですねー。(元県民並感)

磐越道で郡山側からトンネルを抜けると、真正面で磐梯山(と左に猪苗代湖)がお出迎えしてくれるので、猪苗代側からのスタートも良いですよ。
コメントへの返答
2017年8月2日 22:03
おお、そういう地元情報ありがたいです!
次は晴れの日にリベンジしようと思ってるので、猪苗代側から行ってみます!
2017年8月2日 8:28
こんにちは~

良いところですね("⌒∇⌒")
道も広くて走りやすそう。



コメントへの返答
2017年8月2日 22:06
こんばんは!
見晴らしが良くてとても走りやすかったです!
天気がいいと走りながらの景色もいいみたいですが、雲に囲われており何も見えませんでした(笑)
2017年8月2日 12:28
山のツーリングは時間帯によっては霧が濃いですね。

リアフォグが活躍していますね!
コメントへの返答
2017年8月2日 22:07
そうなんですよね~。霧が濃い日は前も見えない。。。。

リアフォグは写真撮影時と、こーゆー霧が濃い日くらいしか使い道ないですw(笑)

プロフィール

「初ナリタモーターランド走ってきました http://cvw.jp/b/2732753/48380334/
何シテル?   05/04 18:29
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TVデビュー!ドリキンもびっくりなFK2の走行性能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:34:42
【序章】9泊10日 北海道ツーリング【フェリー旅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:01:52
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。デイライト ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4代目セカンドカーとなる家族車、兼通勤車の新型フリードクロスター。 6人乗りe-HEVで ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のお車。 ムーブからの買い替えです。 最近の軽自動車、すごい。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation