• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月20日

【栃木県】【群馬県】日光~赤城山ツーリング

【栃木県】【群馬県】日光~赤城山ツーリング ヤバイ、早く消化しないとネタがどんどんたまっていく。
きちんと後世に残すためにブログ書かなきゃ(使命感)


とゆーわけで、1ヶ月前の5月19日(土)の話ですが、大学時代の後輩が新車に乗り換えましたのでお披露目も兼ねてツーリングに行ってきました。


お車はなんと。。。


ばんっ

(なんか久しぶりなこの入り)

ばばんっ


どーん!



「シビックハッチバック (型式FK7)」です!


前期型フリーd・・・間違えた、シエンタからのお乗り換え。
これで彼も晴れてホンダ党、もといシビック党です。


シビックハッチバックは、僕の愛車シビックタイプR(型式FK2)の次期モデル、
シビックタイプR(型式FK8)のベース車ですが、ベースのくせになかなか、うむ、かっこいい。
むしろタイプRが派手すぎますね。これぐらいのほうが良いって人も多いのではないでしょうか。




さて、今回は栃木県と群馬県の下記ルートをツーリングしました。

【栃木県】
日光いろは坂→中禅寺湖スカイライン→戦場ヶ原→金精峠→

【群馬県】
→奥利根湯けむり街道→赤城山→空っ風街道→赤城西麓広域農道

(マップのデータが消えてしまったので今回はマップナシ。)




朝5時に「佐野SA」に集合し、そのまま「いろは坂」に直行。
雨が降っておりましたが、着く頃には晴れてきました。


知る人ぞ知るくねくねワインディングの「いろは坂」。
登り(第二)と下り(第一)で道が分かれており、
登りは2車線、下りは1車線ですが広めな道で走りやすいです。


何度も来てますが個人的には下りのほうが好きですかね。
インベタのさらにインをジャンプはしませんけども。


「いろは坂」を登った後、「中禅寺湖スカイライン」へ。


・・・。
うーん、デジャブ。

が、しかし鳥海山の時とは違い、あと15分ほどで開門ですよ!



開門時間になっても僕たちのほかには誰もおらず、スカイラインへ一番乗り。
中禅寺湖を横目にワインディングを登って行き、「中禅寺展望台」に着きます。


男体山と中禅寺湖を一望することができる展望台です。
来た際はぜひ寄ることをオススメします。


「中禅寺湖スカイライン」はその先の「半月山駐車場」で行き止まりですが、
駐車場の周りは見晴らしの良い景色が広がっています。





引き返して、「戦場ヶ原」を走り、「金精峠」に向かいます。


「戦場ヶ原展望台」前の駐車場で朝飯を食べましたが、
駐車中の車に、おじいちゃんの乗るバンがバックしてぶつける事故を目撃。

いやいや・・・そーゆーのマジでやめてくれ。。。
なんであれでぶつけるんだよ。。。周りなにもなかったろ・・・

しかもこのジジイぼけーっとしてておれらが見てなかったら何事もなく
走り去りそうな雰囲気だしまくり。
幸いぶつけられた車のオーナーを知っていたので呼んできてあとは当事者におまかせ。

いやはや、明日は我が身、こんなんされたらたまったもんじゃないですね。
似たようなのをこれまで3回ぐらい見たことあるのが怖いところ。


「戦場ヶ原」を走り、「金精峠」到着。
栃木県と群馬県の県境です。


群馬県に入り、「丸沼高原スキー場」を超えて山を下った後、
「奥利根湯けむり街道」に入ります。
ノーマークの道でしたが、非常に楽しい道でした。
完全に木々に囲まれた山の中を走りますが、舗装された道路で道幅も広めなので走りやすいです。


その後、「赤城山」へ。
黄色と白色のRX-7に警戒しながら登っていきます。

山頂付近は歩くのもきついレベルの暴風。
しかし景色は良かったです。


余りにも風が強かったのであんまりのんびりはできず、
昼飯だけ食べて下山することに。


下りは南側の一番狭いルートを走りました。
ところどころ非常に狭いので対向車との擦れ違いには注意が必要です。
道自体は舗装されています。


途中の「赤城 パノラマ展望台」は前橋市を一望でき景色がとても良いのでオススメ。


「赤城山」を下山後、赤城山を囲むようにして通っている広域農道、
「空っ風街道」と「赤城西麓広域農道」を走って北上。
これぞ広域農道!っていう感じの車も少なく非常に走りやすい道。
見晴らしの良い道もけっこうあります。榛名山が良く見える。




途中、いい感じの良いスペースをみつけ、そこで写真撮影。


グーグルマップみても特になにも書かれていない場所ですが、
なぜ何も書かれていないのか不思議なくらい景色の良い場所。
普通に走ってると気づかず流してしまうかも。
場所はここ。


広い範囲で町を一望でき、子持ち山を背景に写真も撮れます。
いやはや、最後にいいとこ見つけました。



その後、沼田ICから関越自動車道に入り、後輩の地元で一緒に車を洗車して解散しました。

早朝は雨が降っていましたが、快晴ツーリングで非常に気分が良かったです。
シビックハッチバックのお披露目ツーリングでしたが、いやはや、
まさか身近に新型シビックを買う者が現れるとは。

しかも、そいつ、今日までものすごい勢いで走行距離を伸ばしています。
僕のFK2を超えそうなレベル。

いや~、素晴らしい。将来有望ですな。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2018/06/20 23:15:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美山加恋氏!^^
レガッテムさん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年6月21日 21:58
栃木群馬ツーリング乙でした!
まだまだ走行距離、成長させてますよ〜
今度は西伊豆にでも行きましょー(´∀`)

俺もネタが溜まりきってる…
そろそろ消化せなアカンな(笑)
コメントへの返答
2018年6月22日 12:03
ツーリング乙でした。
消化するつもりはあったのね(笑)
今週末のシビックミーティングも宜しく~!

プロフィール

「初ナリタモーターランド走ってきました http://cvw.jp/b/2732753/48380334/
何シテル?   05/04 18:29
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TVデビュー!ドリキンもびっくりなFK2の走行性能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:34:42
【序章】9泊10日 北海道ツーリング【フェリー旅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:01:52
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。デイライト ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4代目セカンドカーとなる家族車、兼通勤車の新型フリードクロスター。 6人乗りe-HEVで ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のお車。 ムーブからの買い替えです。 最近の軽自動車、すごい。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation