• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月18日

もてぎサーキットでグラベルに突っ込むとこうなる

もてぎサーキットでグラベルに突っ込むとこうなる さてさて、モビリティーリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)の走行ライセンスを取ってから早2シーズンが過ぎたわけですが、
初年度はフルノーマルFK2シビックタイプRのミシュランカップ2コネクトで2分18秒台、2年目の冬にナンカンCR-Sで2分17秒台(仮想ベスト16秒台)と着々とタイムは上がっております。

とまぁそれは良いのですが、もてぎはストップアンドゴーのレイアウトで日本でも一番ブレーキにきついサーキットで有名ですよね。

ブレーキパッドの消耗も激しいので、日常的にパッド残量や状態を気にしていないとこうなるわけです。




片方はサーキット走行中にパッドが剥離してしまいました。
メインストレート後1コーナーのブレーキングでペダルが抜けてコースアウト。






見事グラベルにつっこみました。
まぁおかげで壁への激突は免れクラッシュせずに済みましたが
リアフェンダーの塗装は剥がれ、左後ろのホイールは飛び石傷でボロボロです。


ちょうどこの日は知り合いのFK8乗り何名かと一緒に走っており、
皆さん予備のブレーキパッドなり交換キットなりを持っていたので(さすが)
いろいろ助けてもらって、問題なく帰宅はできました。



自宅のガレージで再度状態を確認。

貴重なCE28SLがぁ~。。。


アンダーカバー内も小石がじゃっらじゃら!!







いい機会だったので、これを機にパッド交換の方法を覚えて
今後は自分でもできるように専用工具も揃えました。



替えのCE28SLも思ったより安く買えたのでの調達。


ボロボロになったCE28SLは予備として保管します。



ブレーキパッドもこれまではアクレの800Cを長らく使っていましたが、
FK2のリアパッドが生産終了したのと、今回の剥離(錆か酸化か原因は不明ですが)もあってメーカーを変えることにしました。

というわけで、いろいろと検討した結果、次のパッドはコレ!
ディクセルのZタイプです。



パッド交換と一緒にボロボロになったリアフェンダーも新品に交換。
FK2のリアフェンダーは飛び石傷ですぐボロボロになることでオーナー間では有名ですが、1万円くらいで交換できます。





ディクセルのZタイプ、なかなかの制動力。
もてぎのバックストレートのダウンヒルでも時速200km/hからガッツーン!と止まります。
ブレーキ鳴きもなくコントロール性も良いので気に入っていましたが。。。


もてぎ30分枠3回の走行でコレ。



もてぎやっっっっば!
リアはまだ8割以上残っていますが、フロントは一瞬で消耗してしまいました。
カーボン膜を生成ししっかり冷やした上で走ればもう少し持つようですが、
これには驚き。
交換して2年たっていないディスクローターもヒートクラックでボロボロ。

去年はライセンス取得年というのもあって1回しかフルアタックしなかったのですが、こりゃ気軽にポンポン走れませんね。お財布にも厳しいです。



というわけで、Zタイプが早々に無くなってしまったので、
次は少し長持ちする材質に変えて、かつ制動力も良いとスタッフが自信をもって説明してくれたこのブレーキパッド!


ZBP製のHS4Hです。(リアは効き目を弱めにしてFFR2)
FD2乗りの方がZBPを紹介してくれました。

まだ届いたばかりで装着すらしていませんが、
今月末には今シーズンラストのもてぎを走ろうと思っていますので、非常に楽しみです。



それにしても、もてぎ。
恐ろしいですね。
同じブレーキパッドメーカーZONEの下記サイトでは
ブレーキへの負担をサーキット別にランク化していますが、
もてぎだけランク「D」。

サーキット別パッドの選び方

近くにある国際サーキットがもてぎだったのでそこにしましたが、
もう少しブレーキに優しいサーキットであってほしかった。。。!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2023/03/18 17:52:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜は涼しい?
伯父貴さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2023年3月18日 18:20
こんばんは(^^)
クラッシュしなくて本当に良かったですね。
ブレーキパッドがみるみる減るのは恐怖です😓

リアフェンダーって1万くらいで交換出来たのですね。
多分交換しても同じ事になるので放置してますが…(笑)

スピードが出る分ブレーキ制動力がないと止まれないのでパッドの残量は重要ですね(^^;;
コメントへの返答
2023年3月18日 19:59
こんばんは。
クラッシュせずに済んだのは運が良かったです。

リアフェンダーはどっかのタイミングで予算に余裕がある時に交換するくらいでいいかな~という軽い気持ちでいいと思いますw
僕も今回で交換は2度目ですがやっぱりすぐ傷だらけになりますね。
2023年3月18日 18:50
Zタイプは私の経験では効きが足りなかったです。
プロミューのN+とか、止まりすぎず扱いやすく、ローター攻撃性も低いですよ。777のほうが止まりますが、ローターはボロボロになります(^^;
コメントへの返答
2023年3月18日 20:05
レーシングパッドも考慮しましたが、町乗りもするので低温域の問題から今回は候補から外しました。
本音ではサーキット用と町乗り用でパッドも分けられたら良いんですけどね~

プロフィール

「2年ぶり全国オフ!並行輸入FK2が全色揃いました。 http://cvw.jp/b/2732753/48573303/
何シテル?   08/04 21:29
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVデビュー!ドリキンもびっくりなFK2の走行性能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:34:42
【序章】9泊10日 北海道ツーリング【フェリー旅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:01:52
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。デイライト ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
5代目セカンドカー兼通勤車。 昔2ヶ月ほど乗っていた先代ノートe-power(E12) ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4代目セカンドカーとなる家族車、兼通勤車の新型フリードクロスター。 6人乗りe-HEVで ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation