• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイケのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

シビックタイプRに出会うまで 後編

シビックタイプRに出会うまで 後編前編にある通り案の定一次抽選ハズレました。

が、ショックではありましたが迷いなくGT仕様を輸入することに決めました。
日本仕様の見積りをした際、ナビ等のオプションやらコーティングやらしたら530万でした。
当時GTは650万弱くらいだったので+100万で赤いライン有、安全装備有、リミッター無し仕様が手に入る、というのも大きかったです。

繰り上げ当選を2月頃までドキドキしながら待つつもりはなかったのですぐ某輸入業者にGT仕様車の見積り依頼かけました。
その輸入業者さんでは問い合わせ時点ですでに標準仕様車の注文が10台ちょっとありましたが、
当時GT仕様の問い合わせや注文はなく、情報も少ないとのことでGTをあまり大々的に宣伝してなかったそうです。
業者さんもGTのこと詳しく知らなかったのでまぁいろいろとやり取りをした末、
そのおかげかどうかはわかりませんが、標準仕様とほぼ同じ値段まで値下げした見積り価格をだしてもらえました。

ただ輸入するにあたり懸念だったのが、ナビとウインカー。

・GTは、ガーミン製ナビ装備
・ウインカーレバーは日本車と左右逆

ナビは日本で使えるのか。マニュアル車で左ウインカーって左手忙しすぎないっすかね。
輸入業者にナビの日本使用可否とウインカーレバー左右逆に交換できるか問い合わせしましたが、結局明確な回答は得られず。
結論から言うと、ナビは日本の一部高速のみおおまかに表示されてますがナビとして使えないので載せ替え、ウインカーは日本仕様にはないバックフォグランプスイッチがついているのとコントローラの関係で簡単にはできなさそうです。
ただ、すぐ慣れたのでそのままにしてます。案外シフトノブに近いので最小限の距離でウインカー操作できてそんな気にならないです。
まぁ右手で操作できたほうが楽だと未だに思いますが輸入車っぽくて良いと思うことにしてます。



元々色は白にするつもりでしたが
どうせ輸入するならってことで日本仕様車(白と黒)と差別化できる他の色も考えました。
どれもかっこいいのですが青と赤は長く乗るには個人的に少し派手、黒はめっちゃかっこいいけど汚れが目立ちそうということで
シルバーが候補に挙がり、ようつべのレビュー動画等で比較しながら白と最後まで迷いましたが結局好きな白にしました。

そして2016年から現地価格が値上げするのと、今注文すれば2月末納車とのことだったので2015年12月末に注文しました。
また3月にインサイトの車検があったので、どうにかしてこれまでには納車してもらいたい。

が、結局納車されたのは6月末。。。4ヶ月遅れ。
それまで何度も納車日が延びました。理由は白が人気色なのと、
正規輸入車にラインを割いているのもあり"白のみ"生産が遅れていたそうです。

インサイトの車検まで納車が間に合わないのが確定したので代車も考えましたが、
愛着もありこれまで世話になったので、最後の投資ということで車検を通しました、10万ちょっと。

しかもその後イギリスのEU離脱で100万以上価格が下がったんですよねー。
まぁこの件はまったく気にしてません。早くほしかったし為替なんて運とタイミングですからね。

早く乗りたいから繰り上げ当選またずに注文したのにー!!どーなってんねん!!!!キィー!!!

というイライラは納車された実物をみたら吹っ飛びました。
ちょろいですね僕。

納車直後


ただし、ここでもアクシデント。
希望ナンバーになっていなかったのと、オプションが違います。
外装でいうと黒いバンパーガーニッシュがついておらず、代わりに赤いフロントグリルガーニッシュがついてました。
内装だとイギリスのみのオプション、黒のステアリングガーニッシュがついてませんでした。(これは車両本体とは別に後から注文してますが。)
ナンバーはこだわりがあったので前の車と同じナンバーで頼んでたんですが反映されてませんでした。
これ本当にオレのかよ、と思いながらもそこは間違ってなかったようなので単純に業者さんのミスですね。
この業者さん、人は良いんですが納期連絡のことといい正直対応はお世辞にも良いとはいえませんでした。
結局満足な仕様になったのは10日後くらいでしたがまぁ今思えばよい思い出です。




黒のステアリングガーニッシュは1.5か月後くらいに届きました。渋くてかっこいいです。



車体納車後はコーティング、サイバーナビ取付、前後にパーキングモード付のドラレコや、レーダー、セキュリティ装着等なにかとお金がかかりましたが
やっぱり新車は良いですね、愛着がわきます。

ちなみにこのFK2は例の当時予約対応して頂いたディーラーさんで今でもお世話になってます。(もちろん抽選外れた際に予約前金は返金してもらいました)
並行輸入車でも気兼ねなく見てらえるのはありがたいです。ホンダディーラーは輸入車だからと門前払いしないとこが多いみたいですね。
装備面や通信システム面を除き基本的な中身は日本仕様車と同じなのでハードルがだいぶ低いのも助かってます。
困ったのは故障診断や純正ホイール購入に型式が必要なので利用できないことですかね。

速いと運転が楽しいッスね。休日のドライブ頻度が跳ね上がりました。
末永く大事に乗りたいです。
Posted at 2016/12/27 23:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2016年12月27日 イイね!

シビックタイプRに出会うまで 前編

シビックタイプRに出会うまで 前編シビックタイプR FK2に乗り換えてから今日でちょうど半年たちました。
走行距離1.65万キロ。1年で3.3万キロペース。う、うーむ、10年はもってほしい。。。




ちなみに注文してから1年です。納車まで半年待ったんす僕。
いやほんと、こいつをほしいと思ってから長かった。

以前の愛車、無限インサイトとの出会いは初のマイカーをなににするか悩んでいた時に
実家近くのジャス・・・イオンに停まっていた謎のかっこいい白い車に一目ぼれして
これがいい!!って思ったのがきっかけでした。



元々ドライブは好きでしたが車自体に興味持ち始めたのは最近なので当時車には全然詳しくなくて
車種を調べるのに苦労した思い出があります。
お金もなかったので中古で無限インサイトを購入し、タイプRがでるまで4年程乗りましたが特に大きな不満はありませんでした。
次に買う念願の新車はマイナーチェンジ後の無限インサイトにしようと思ってたぐらいです。
その後残念ながら生産終了してしまったので、特に好みの車ないしずっとこれ乗るか~って意気込んでました。

そんな時ですね、シビックタイプRのプロトタイプモデルが発表されたのは。2014年くらいだったかな。
すっげーかっこいいと思いました。次の車はこれにしようと決めました。



①流線型に羽付き
②ハッチバック
③5ドア4人乗り以上

見た目はもちろん、人や物を結構乗せる機会が多いので利便性を考え②③が必須だった僕にとって好みド直球でした。まぁシルエットも似てますしね。カッコイイ。
その後市販モデルが発表されたのですが、実はそれ見た時冷めました。無限インサイトとあんま変わらんやん!



まだローンも残ってたし、インサイトに不満があるわけでもなかったので今回はスルーしよう。
という話を会社の先輩に雑談したら、
「まぁ待て。お前がほしがってるその車、性能を見せてやろう」てな流れで定時後先輩の車に乗せてもらいました。
その車はインプレッサWRXハッチバック。

うおおおおお!?300馬力はえええええええええええええええ!!

40kgfトルク300馬力ってやべーんすね。
インサイトもモーターが働いてる時の加速はけっこう速いと思ってましたが所詮はエコカーでした・・・
世界が違いますね。

「お前のほしい車はこーゆー車だ。見た目だけではなく速さも備えている」

はい、買います。
それまで車は見た目だけで性能は気にしてませんでしたがこれを機に中身も気にするようになりました。
この先輩、さらにオレを後にスーパーGTにハマらせてるんですよね。車に興味持ち始めたのはこの人の影響みたいなものです。恐ろしい先輩。

当時イギリスではそろそろ出荷が始まるぐらいでしたが日本仕様車はまだ1000台限定販売?程度の情報しかなく抽選になるなんて思ってもいなかったので
ディーラーで前金予約しました。まだ7月頃だった(販売方法発表が10月頃)ので営業の人もこれだけ早ければ確実に手に入ると思います、と言ってました。
値段も発表されていませんでしたがイギリス価格で標準仕様が600万、GTは+50万円だったので日本仕様もこのぐらいだろうと予算を考えてました。
フロントリップとリアディフューザーにある赤いラインがあるとないでは僕の中で印象が全然ちがったのでこれだけの為にGTを購入するつもりでした。他の装備はおまけです。



そして日本仕様の価格と販売方法の発表。
価格は約430万円。イギリス価格600万からの反響でだいぶ安く感じますね。ただし、イギリス価格は乗り出し価格で、日本価格は車体価格なのと装備が落とされている点にご注意。
また、GTにある前後の赤いライン。これねーのかよ!!!!!!!!!!!
そして750台のネット販売抽選かよ!!!
これはもうショックでしたね。もちろんネットも大荒れ。

んなことしたら転売屋や運試しで応募する人が増えるのは目に見える。
ホンダの印象だいぶ悪くなりました。

あと地味にパーキングセンサーついてないのも気になりました。
車幅1880mmの旋回半径6.3m(後の公式発表5.9m)だったので小回りがきいて5ナンバーなインサイトからの乗換えだと少し不安でした。

抽選受付開始直後に申込みしましたが、後に1万以上の申込みがあったと記事でみて当選はほぼ絶望的。
11月30日に当選発表で商談権獲得、その後1月17日まで繰り上げ当選あり。(結局2月頃まで繰り上げ当選あったようです。キャンセルが多かったんでしょう。完売通知がでたのは3月でした。)

そして結果発表当日。


案の定外れた\(^o^)/
Posted at 2016/12/27 23:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記

プロフィール

「2年ぶり全国オフ!並行輸入FK2が全色揃いました。 http://cvw.jp/b/2732753/48573303/
何シテル?   08/04 21:29
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 2223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

TVデビュー!ドリキンもびっくりなFK2の走行性能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:34:42
【序章】9泊10日 北海道ツーリング【フェリー旅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:01:52
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。デイライト ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
5代目セカンドカー兼通勤車。 昔2ヶ月ほど乗っていた先代ノートe-power(E12) ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4代目セカンドカーとなる家族車、兼通勤車の新型フリードクロスター。 6人乗りe-HEVで ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation