• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2020年7月4日

アース接点磨きとセンサーのコネクター清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、hamaさん所有のオルタネータも測れるテスターに掛けてもらったところオルタネーターのリップルが大きいと診断された。

このリップルが大きいと言うのは交流を直流に変換する際に平滑になっていないことを表すらしい。
2
ただ、乗って調子は悪く無いし、過剰な電圧が掛かっていればバルブが切れたりバッテリーが膨らんだりと分かるらしい。
なのでテスターを当ててみた。
するとバッテリーのみで12.44V。エンジン始動無負荷アイドリングで13.91V、そのままの状態でライトを付けてエアコンを入れて2500回キープに変えて測ると13.23Vであった。
3
完璧とは言わないけど無負荷の13.91が気になったのでオルタネーターは問題視せず、配線を見直すことにした。
2017年5月にスターター~バッテリーの+線とアース線を作り直して満足して以来アース関係は何もやっていなかった。
4
バッテリーを外してアース端子の見える所全てを一回外して、金属ブラシで磨いて清掃して取り付け直す。
地味だが効果はあります。ライト周りの汚れと錆で色の変わったボディーアースもピカピカにする。
5
次にエンジン関係のセンサーのカプラーを外して端子を磨いて清掃して取り付ける。

なんだかんだで一時間ちょっとの作業だった。
6
結果、アイドリングの電圧が13.91Vから14.1Vに上昇。
やはり効果はありますね。

費用0メンテなのでお勧めですよ。
アースを増やす前にオリジナルの点検です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテーク周り色々

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ホーン交換 205000キロ

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

車検2回目

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #106 Pバルブ調整 数度 https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/499671/7828851/note.aspx
何シテル?   06/11 08:54
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取って初めて乗った車。中古で買いました。 8割は峠で使用したと言っても過言ではあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation