• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こずさんのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

BMW 電動バイク動画 BMW Motorrad Vision DC Roadster

BMW Motorrad Vision DC Roadsterの動画がアップされていますね!

この朝焼けからの動画


昼間の走り


全体のフォルムがわかる



水平対向エンジンのデザインを引き継いでいるのはわかりますが。。。ちょっと複雑な思いで眺めました。
BMWが電動にシフトしたら、一挙に変わるかもしれませんが、その前に電動バイクで争う新シリーズ『FIM Moto-e World Cup』の盛り上がりが、先かもしれませんね。
Posted at 2019/06/27 09:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年06月25日 イイね!

「BMWはオイルメーカーではない!」【オイル検討中その3】&カストロ2年使用インプレッション

「BMWはオイルメーカーではない!」【オイル検討中その3】&カストロ2年使用インプレッション15年以上前に、仲良くなったBMWバイクのメカニックが、
「BMWはオイルメーカーじゃないです!(笑」
「クルマやバイク作ってますから(笑)」
「もっと良いオイルありますから、車検時に純正入れるお客さん。少ないですよ」
という、ぶっちゃけたトーク以降、オイルは基本オイルメーカーに。

最近は、売り上げの関係か「純正オイル”でも”いいですか?」と聞いてきますが
「前のと同じやつで」「そうでしたよね(笑)」というやりとりを車検時の定番トークに。

さて、エンジンオイル交換前に、今まで使用していた「カストロール0W-30 C3 LL-04」の使用後のインプレを。
これオートバックスなどでは扱っていない専門店取り扱いのオイルで、
オイルエレメント交換&工賃込みで9800円。。。コスパ最高でした。

現在は、缶の色がイタリアンカラーから、変わっています。


カストロールのオイルは、交換時から1年9ヶ月で、約2万キロ近く走行しましたが、この間全く問題無しでした。(ある意味さすが ”純正”カストロール)、高速巡航も低速でも。コスパの良いオイルでしたね。燃費はちょっと低下しました。市街地中心で13km/Lから11km/Lくらいの変化ですか。燃費の落ち込みが気になったら、早めのオイル交換もありです。

ディーゼルの”ガサつき”がしてきた時に、オイル交換も検討してたのですが、純正添加剤とワコーズとそれぞれの燃料添加剤の投入で、気にしていた音が無くなりましたので、そのまま使っていました。オイル交換よりも燃料添加剤で音が小さくなるというのもディーゼルならではでしょうか。。。

※ちなみに、純正の燃料添加剤よりもワコーズの添加剤、ディーゼル1の方が、体感効果もその後の静音性も良いです。

あまりに調子が良いので、DIESEL1の1リットルサイズをセール時に追加購入。個人的にはディーゼル1推しです(笑)

さて、そして今回選んだオイルですが、、、交換後に、整備手帳へ書きます。
Posted at 2019/06/25 09:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

BMW承認オイル一覧【防備録】longlife-04 ロングライフ  (オイル検討中その2)

現在次のオイル探し中、リストを作成しています。

・カストロールEDGE PROFESSIONAL C3 0W -30
・WAKOS 4CTS 5W40
・elf EVOLUTION FULL-TECH LLX 5W-30 
・MOTUL 8100 X-clean 5W-40
・Shell Helix Ultra Professional AM-L 5W-30
・リキモリ TOPTEC4200  5W-30
・リキモリ TOPTEC4100  5W-40
・リキモリ HIGH TECH 5W-30 
・POWER CLUSTER BiLENZA 0W-30
・Gulf Fomula ULE 5W-40
・Valvoline Max Guard SN 5W-40 XP
・バルボリン スーパーガードC3 5W-30 SN/CF C3
・Kendall GT-1 EURO 5W-40
・POLO SYN-PRO 1000 EURO-SPORT 5W40
・POLO SYN-PRO 1000 EURO-V 5W30
・FUCHS TITAN GT1 PRO FLEX XTL 5W30
・FUCHS TITAN GT1 PRO C-3 XTL 5W30
・スピードハート フォーミュラストイック 0W−30
・スピードハート フォーミュラストイック エボリューション 0W−40
・スピードハート フォーミュラストイック セカンド 0W−40/5W−30
・スピードハート フォーミュラストイック シリアス 5W-40
・スピードハート アルテーロ ユーロモデル 欧州車専用モデル 5W-30/5W-40
・スピードハート フォーミュラストイック プロミネンス 5W-30
・バーダル Syn-Pulsar-N 5w-30
・NEWWEST FULL-SYNTHETIC COMPLEX-ESTER 0W-40
・PERTAMINA  Fastron GOLD 5w-30 SN
・シーホース シングラウド 5W-40 SN CF適合 A3/B3/B4/C3
・SUNOCO Svelt EURO c3 5W-30

BMW承認 28種類!探してみると意外と沢山ありますね・・・・・

漏れがあったり(オイルネタだけに)、該当する製品を見つけたら、また補充追加しますー(オイルネタだけに)。
。。。。滑ってるなぁ。。。(オイルネタだけに)

BMW LL-04承認オイル探しの皆さんはクリップ!クリップ!(笑)

ーーーーーーーーー
久しぶりに追加していきます。

・Shell HELIX ULTRA EURO 5W-30
・Shell HELIX ULTRA ECT C2/C3 0W-30
・ミカド T-BLEND ACEA C-3 5W-30
・ミカド T-ブレンド ACEA C3 SN 5W-40

Posted at 2019/06/20 23:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年06月15日 イイね!

焦げ臭いニオイ。。。DPF再生か?

高速道路20分ほど乗って、クルマから降りたら。。。車体から焦げた臭いニオイがする!?

と焦って、

ボンネットを開けて見ても、内部のニオイに異常なし。。

後部から漂っている感じで。。。

先週のホイール交換時のブレーキ周りか?と周辺を見ても、こちらも特に異常はなく。。。

ワコーズのディーゼル1の影響?。。。。

もう一度エンジンをかけて、排気の臭いを確認するとやはりマフラー付近からの臭いニオイが強い。。。

ゴムの焦げているニオイでもないようで。。

あとは、オイル上がりやらオイル下がりでもあるかと、パネルでチェックしてもエンジンオイルレベルに変化無し。。。

ふと気がついたのは、DPFの再生。。。確かだいぶ以前にも降りたときに、焦げたような臭いニオイで確認した記憶を思い出しました。そのときはニオイが薄かったので、それほど気にならなかったのですが、今回のはかなりキツくクサかったので、低速走行が長く続いたためと、或いはDPFの再生中だったのかもしれません。。。。
最近、近距離走行のみが多かったせいかもと振り返っています。

一応「DPF ニオイ」検索してみると、BMWよりもマツダのディーゼルでブログ等で情報を書いている方もいられますね。

とはいえ、この臭いは、ちょっと焦りました。

タンク内には、まだディーゼル1が残っているせいかもしれませんが。。。このあたりは、もう少し様子見します。

いずれにしても、最近のディーゼルのためには、高速走行もしないといけないですね。



Posted at 2019/06/15 23:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年06月11日 イイね!

エンジンオイル検討中。。。

オイル交換を検討していたまま6月に。。。気がつくと、BMW LL-04適合のmobil1 ESP Formularは、完売していて、結局他の銘柄探しに。。

で、検索してみると、みんカラでは、
「555shun 」さんのとりまとめたデータと
https://minkara.carview.co.jp/userid/344323/blog/35141882/

「適当に欧州車妄想まとめとか」ブログ さんの
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.com/2019/05/mobil1-esp-formula-ll04-wakos-4ct-s40.html

の2つを参考にさせていただきつつ、最近のディーゼルの場合は、硫酸灰分の%数値の低さがクリーンディーゼルのDPF詰まり回避の1つのポイントということなのでしょうか。。。

他にも何か銘柄がないかと探してみると。。。エネオスのデータを発見。単にディーゼル向けだけでも、数値が低いです。。





結果としては。。。。悪く無さそう。。。
とすると、
エネオスのこれ、更に良さそうじゃない?。。。!!!



と、候補を立てつつ、近場のガソリンスタンドで、相場をチェックする予定です。

サスティナに入れられた方、居られましたら、是非是非情報お待ちしています。

ひょっとして、またしても人柱ネタ的な。。。流れになるかも。。


追記・・・・近隣の各スタンドでチェックしたところ、リッターあたりの金額に大きな差がありますね。系列では、やはり宇佐美が安かったです。
Posted at 2019/06/11 15:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「[整備] #X3 ヘッドライト不点灯、バラスト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2733920/car/2318291/8301094/note.aspx
何シテル?   07/19 12:00
”ごきげんな”Car&Bike Lifeを心がけています。 BMW 直6&BMW水平対向2気筒の6輪ライフから、直4ディーゼルへと変わりました。まさにタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819 202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

たった1年でロアアームがダメになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 11:21:27
君はホンダCRF250Xを知っているか? へーっ、知らないんだ (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:45:30
[BMW M3 クーペ] 冷却水・ホース類交換 & 冷却水経路フラッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:42:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
x3(f25)ディーゼル。元四駆ディーゼル乗りとしては、進化したディーゼルに大満足です。 ...
BMW R850R BMW R850R
水平対向2気筒。フラットツイン。 グッドデザイン賞受賞は同じデザインのR1150Rが受賞 ...
ミニ MINI ミニ MINI
小さくオシャレな車でしたね。燃費はハイオク10km/L走りました。 ヘッドライトランプ ...
BMW X5 BMW X5
快適かつ官能的な直6エンジンの4駆でした。 19万キロまでエンジンとATノートラブル 比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation