• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f-momongaの"白ラン" [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2023年6月23日

小ネタ ステアリング調整 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャリパーを容量の多いものに変えているせいでストロークを稼ぐためにブレーキペダルを上げた関係で、クラッチとアクセルもそれに合わせて調整しています。
ペダルが上がった分シートを後方にずらし、ステアリングもボスにスペーサーをかませて2cmくらい手前にオフセットしています。
このスペーサーが汎用品なのでステアリングの交換時、スペーサーごと片手で支えながらボルトを締めるのが非常にめんどくさい。
2
で、NRGのクイックリリース(薄型)をスペーサーがわりに取り付けてみました。
これならステアリングを外して作業できるので楽チンです。
ボスに付くクイックリリースの受け部分ですが、ボスの内径が鋳型のデコボコのせいで嵌まらなかったので、ご覧の通りリューター&羽根バフで仕上げて対応しました。
3
ステアリング取り付けは、ロックがとても固く苦労しましたが、心配していたガタなど全く無くいい感じです。
4
オフセット具合もちょうど良い感じです。
5
その他の小ネタです。
ちょっと前にダブクラさんがヒュージブルリンクを総交換されて、とても調子が良くなったと言ってましたが、ココ、抜いてから足部分に接点復活剤をスプレーしてコジコジしながら元に戻すだけでも改善しますよ。
メインの青いやつは引っ張っても抜けません。左右のM6をちょっと緩めて取り付け部にスプレーしてね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコバックカメラ変更

難易度: ★★

エアコン操作パネル修理

難易度:

スタビブッシュ組み直し

難易度:

整備手帳番外 夏休みの作品

難易度:

ちょこっと磨き作業

難易度:

バックカメラ変更 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランティス 整備手帳番外 夏休みの作品 https://minkara.carview.co.jp/userid/273614/car/402822/8336644/note.aspx
何シテル?   08/17 15:17
最近、原因の分からない筋肉痛になるようになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーシールの交換だわさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 04:32:49

愛車一覧

マツダ ランティス 白ラン (マツダ ランティス)
1995年4月生産、30年経過しました。 現在のところ特にこれと言って不具合はありません ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリ夫 (スズキ ソリオハイブリッド)
最近のクルマはいろんな装置がついてるんですね。 快適そのものです。
マツダ デミオ デミ夫 (マツダ デミオ)
運転が楽しいクルマでした。
マツダ プレマシー マシ夫 (マツダ プレマシー)
14年6ヶ月、家族で出かけるときはいつも一緒でした。 これといった大きなトラブルも無く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation