• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコのパパの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年6月14日

発泡ウレタン遊び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前からやろうとは思ってましたが、思うだけで先延ばしにしてた発泡ウレタン遊びです。
2
昔はサイドシルやAピラーに穴開けて硬質ウレタン流し込んでましたが、今回はサイドシル後部のリアフェンダー内のゴミ箱に蓋をします。

使う量は僅かなので勿体無いですが、ホムセンで小さいスプレー缶を仕入れました。

掃除と脱脂をしてウレタンを盛り、固まったらカッターと紙ヤスリで整形します。
3
ざっくり養生して黒のシリコンコーキングを気泡や隙間を塞ぎながら厚塗り、硬化したら終了です。

かなり厚めのシリコンゴムでコートしたので、ある程度は耐久性は有るんじゃないかな?(笑)

ちなみに発泡ウレタンは僅かしか使いませんが、硬化するので後は使えません。

何十年ぶりに使いましたが、手や服に付いたらペンキよりたちが悪いですね😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L880K白コペン ハイマウントストップランプチェック

難易度:

フォグライトの交換とヘッドライト磨き

難易度:

TRDフューエルリッドガーニッシュ

難易度:

ルーフのワンタッチ開閉スイッチ

難易度:

ナンバープレート

難易度:

L880K白コペン ハイマウントストップランプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月14日 17:48
リアのタイヤハウスのあの部分、めちゃくちゃ石溜まりますよね。ウレタン…アリですね!参考にします!
コメントへの返答
2021年6月14日 18:16
お疲れ様です😊 
発泡ウレタンはケーキの生地みたいにかなり膨張しますから、何回かに分けて盛った方がいいかもですね。
後はゴム手袋は必須です(笑) 
何時も楽しく拝見させて貰ってますよ(*^◯^*)👍
2021年6月14日 20:12
私も参考にさせてもらいました、何か良い方法は無いものかと コペン乗りなら少なからず思ってる事です
発泡ウレタンなら軽いし埋まるしグッドアイデアですね
剥がれるとか そういうのは無さそうでしょうか
コメントへの返答
2021年6月15日 3:40
おはようございます😊
しっかり脱脂したら粘着力は半端なく、手に付いたら金タワシでも中々落ちなくて弱りました(笑)
発泡そのものは強度は無いですから幕厚の有るアンダーコートが一番だと思いますよ。
後はすぐに乾くから何回かに分けないと中が乾かなかったですね😅
頑張って下さい👍

プロフィール

「大人が乗れるおもちゃ http://cvw.jp/b/2738832/47778837/
何シテル?   06/13 18:53
ニャンコのパパです。 休日は天気が良ければ何時も車弄りやってます。 あとはお山は行ってガソリンとタイヤの無駄遣いですかね?( ? )? もちろん大切な車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームled化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 09:16:21
アクティブトップ不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 03:53:37

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
風を感じてのオープンドライブは最高です。 小さいけど上下方向の空間は無限大……(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation