• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひみきちの"汎用廉価版多用途軽貨物自動車 量産型エブリイ" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

サイドブレーキのフットペダル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
法律でブレーキの開放点検等は
整備士の免許がなければ
やっちゃいけない事になってます。

この記事も備忘録として書いているので
くれぐれも実践は無しの方向でお願いします。


用意した物は
DA64用のフットペダル
ヤフオクにて3000円位
でワイヤーと再使用不可のクリップDA17用(1型の物だそうです)
こちらはスズキアリーナにて購入
品番は写真の通りです
その他に車検時に指摘されたパッド交換も見据えて
5tボトルジャッキ
これが今年最後の金ドブ案件
近所のアストロにて購入したんですが
2t用と1000円しか変わらないので
大は小を兼ねると思い買ったら
前側はギチギチ入りましたが
後ろのデフのジャッキポイントには高さ的に入らんw
2t用のウマ
ゴム製輪止め等々
2
64用のペダルは問題なくポン付けできます。
思ったより高い場所にボルトが出ていたので
最初焦りましたがM8のナット×3個を用意すれば
取り付けられます。
自分の場合は後席取っ払って床を嵩上げしてるので
まずは床剥がしから(床を剥がさないと前席が跳ね上げられない)
この作業はオイル交換毎にしてるので
5分程度でできますが助手席側は
サブバッテリーのアイソレーターやインバータを
仕込んであるので助手席を跳ね上げると
やっぱりギリギリですw
3
後席側から見た画像です。
赤丸のところにプラリベット×4
青丸のボルトを外すとレバーがと
カバー(小物入れ付きのやつ)が外れます。
サイドブレーキと何かよくわからないコネクターが
一個づつあるので外します。
4
ここから先の作業はサイドブレーキが効かなくなるので

まずは輪止めを確実にしておきます。

レバー側のワイヤー末端に緩み留め付ナットがあるので外します。
再利用するので無くさない様に
レバーとアウターワイヤーの固定部に
インシユロックを巻き付けて
抜け留めのフレア状になっている箇所を締め上げ
精密ドライバーのマイナス等で
レバーとアウターワイヤーを分離します。
結構イライラしますw

レバーとカバーの付いていた黒い鉄板も4隅のM6ボルトを外して
撤去します。
この時レバーの配線が下からグロメット経由で車内に
上がってきてるのでグロメットも外します。
前輪側をジャッキアップしてウマを噛ませます。
取説にジャッキポイントが書いてあるので要確認。
マフラーのエンジンから2個目の触媒?の横あたりに
レバー側ワイヤーと左右のタイヤ用ワイヤーの結束部があるので
レバー側ワイヤーの端末付近にあるクリップ(赤丸部)
をベンチ等で外します。
このクリップが再利用不だそうです。
レバー側の末端のナットを外しておけば
レバー側ワイヤーを多少動かせるので
取り付け部をモゾモゾしてやると
左右の各ワイヤーが外れます。
(ママチャリのブレーキと同じ仕組みです溝からワイヤーを抜き取ります)
5
レバー側のワイヤーを撤去したら
ペダル用ワイヤーに交換していきます。
まずは
運転席のマットを取っ払って
ブレーキペダル付近の床にある
大きなグロメットを取ります。
そしてフロントバンパーとアンダーカバーを外します。

レバー用ワイヤーは一箇所のみボディと固定されてますが
ペダル用は四箇所固定金具がついてます。
しかも室内へはフロントバンパー側から引き込まないといけません。
※これがさっき取っ払ったグロメットです。

ボディ側に穴とナットはあるのでそこに
M6x20位のボルトで留めていきます。
(ボルトは用意しておかないといけません)


駄菓子菓子!
手持ちのM6が無いw
もうサイドブレーキは効かない状態なので
車で買いに行くと言うことはできませんw
時間もかなり押しているので
さっき撤去したサイドブレーキの付いていた黒い鉄板を
固定していたボルトを使いますw

ここからが一番時間と手間のかかった箇所です。
手探りでネジ穴を探って四箇所それぞれを固定しいきます。
まずは助手席側の室内からワイヤーを車外に落とし込んで
左右の各ワイヤーの接合部に仮固定します。
クリップはつけない方が良いと思います。

画像左上の右側の赤丸がレバー用ワイヤーが固定されていた
ネジ穴です。
ここから留めています。
次にそのすぐ上にもう一つの固定穴があります。
アウターと固定金具は軸方向に動かない様になっているので
ワイヤーを這わして固定金具のあるあたりを手探りで
ネジ穴を探って取り付けます。
画像右上の様に一度ワイヤーをエンジンの上を通して
また地面側に落とし込みます。
車体下部に潜って取り付け金具のあたりを見ると
ネジ穴かもう二箇所あるので
M6ボルトで留めていきます。

フロントバンパー側から
さっき外したグロメットの穴にワイヤーを通して
グロメットを取り付けます。

ペダルにワイヤーを通してフレア状の所もしっかりと差し込んで
アウターが抜けないか確認。

フットペダルの末端をレバー用ワイヤーの末端から外した
緩み留め付きナットて固定します。
6
フットペダルを赤丸の三つのボルトで固定します。
M8のナットが3個必要です。

末端のナットを締め込んでブレーキの引き代を調整します。
スタックした時の最後の足掻きをしたいので
3ノッチ位で調整しました。

レバー撤去した時の配線を延長して
フットペダルの所まで持ってて接続します。

アンダーカバー、フロントバンパーを取り付けます。
ジャッキを外します。
※万が一車両が動いても良い様に何かしらの対策を
(牽引フックで丈夫な柱や木に固定する等)

前輪に輪止めをします。
後輪側をジャッキアップして二輪とも
持ち上げます。

フットペダル解除でタイヤが回るか?
フットペダルを踏んだ時にタイヤが回らないかを
確認します。

走り出す前に一応ブレーキをポンピングしておきます。

ウマを外してやっとこさ終了。

自分のエブリイさんはAGSなので
レバーのままでも良かったんですが
(流石に坂道発進でもサイドひかないけどw)
自作の跳ね上げ式の肘掛けがあまりにも快適なので
レバーを引く度にイラッとしてたので
先輩方の記事を参考にやってみました。

それと近々ブレーキパッドとシューの交換も予定してますので
それの予習がてらに…

自分の家の駐車場はかなり狭く
しかも平な所が殆どないので
内心ドキドキもんでしたw

ウマをかます事も初めてだったので良い勉強にはなりましたが
作業時間は12時間余裕で超えてますw

ワイヤー固定は殆どがブラインド作業で
無理矢理手を突っ込んでやったので
手は傷だらけですw

これでリウマチが酷くなっても
安心してサイドブレーキがかけられますw
手は痛くなると殆ど動かせないけど
足裏が腫れても踏みつける事はできるんでw
7
最後についでのおまけ整備
運転席側の普通なら後席足元の部分

自分のエブリイさんのここは
木製の引き出しの様な物の中に
炊飯器や調理器具をギチギチに詰め込む場所なんですが
左側に見えるネジ2本ナベネジを使ったので
ネジの頭が数ミリ飛び出していて
木製の引き出しの側面を削ってしまうんです。

いつかやろうとか
そのうち削れる所も無くなるんじゃね?
と思いつつはや3年位w

ホムセンにM6のネジ買いに行ったついでに
サラネジも購入
まだ引き出しは入れてませんが
これで削れる事はないでしょう

勿論サラネジに変えた後の画像は撮り忘れてますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

異音

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

エブリィ / DIXCEL フロントブレーキパッド EStype / EXTR ...

難易度: ★★

DA64V銀エブ2 ブレーキ周り塗装

難易度:

ブレーキマスターシリンダーにシリコンチューブを巻き付けました(^.^)

難易度:

リヤブレーキ異音?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エブリイDA17vのクラッチ?のとこ
ドレン?ねじ山ないから開きっぱなし?
中身見えてるw
これ正常なんですかね?」
何シテル?   05/27 12:57
ひみきちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THULE Xpress 970 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 22:10:47
ヘッドレストの下げ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 18:32:06
BMW MINI(純正) ベースサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 12:34:35

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 愛馬2号 (ミニ MINI Crossover)
中古で2022年12月に8年落ち31700km走行で購入
スズキ エブリイ 汎用廉価版多用途軽貨物自動車 量産型エブリイ (スズキ エブリイ)
先日引き取って来ました 多分10年位働いてもらいますん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation