• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーつの"2号機" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2020年1月13日

クスコLSD TYPE-RS  仕様変更 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
デフをクスコTYPE-RSに交換してから1ヶ月、1200kmほど走りました。

どうせならと漢の2wayで組みました。

諸先輩も投稿されているとおり、日常使用にはかなり支障があります。

走りのためのパーツなので当然っちゃあ当然なのですが、車庫入れ等のギクシャク感、壮大なチャタリング音など、毎日車を使う身としては何かと思うところがあります。

まずはデフオイルを色々と違うものに変えてみるのが常套手段なんでしょうが、三連休で時間があったので仕様変更しました。

戦闘力は落ちますがサーキット専用車ではないのでトータルでの使い勝手を優先とします。

目的と作業内容
①イニシャルトルクを落として作動タイミングを遅らせ、日常使用に対応する
● RSスプリングを6本→4本に減らす

②ロック率を変更(100%→80%)して効きそのものをマイルドにする
● ディスクの組み方を変える
の二本立てでいきます。

まずはオイルを抜いてチャチャっとデフを降ろしますが、この辺は割愛します。

とは言え、これがまた重労働なんです。
2
デフジャッキアダプターをひっくり返すと、作業するのに丁度いい台になるということを発見。

残ったオイルも垂れないし、コンパニオンフランジがどことも接していないのでデフを回せます。
3
デフを摘出、リングギアを外してしまいます。

そしたらデフの蓋をカパッとあけるのですが、4本ある皿ビスのうち一箇所に合いマークがあります。

画像はリングギア側。
4
反対側にもあります。
5
さて、それで皿ビスを外すのですが、油まみれのデフがジッとしていてくれるはずはありません。

通常であれば万力で挟んで固定するのでしょうが、そんな大きなのは持ってません。

選択肢は3つ

① 万力を買いに行く
  →買ってもいいけど、時間がかかる
② また整備工場にお邪魔して貸してもらう
  →あんまり図々しいのもねえ
③ なんか自作する
  →お、ひらめいたぞ

という訳で③、自作したのが画像のもの。


こいつでデフを固定します。
「デフ分解アダプター」と名付けました。

材料は
❶ 25cm×30cm 厚さ1cmの合板
端切れ材で100円
❷ M10 10cmボルト 4本
❸ M10ワッシャー 12枚
❹ M10ナット 8個
全部で500円くらいです。
6
このようにセットして、板を足で踏みつければデフは動きません。

皿ビスはHEX4mmです。

クスコに問い合わせたところ、特に規定トルクは設定していないそうです。
「最終的にリングギアで挟むので、皿ビスが緩むことはありませんから」とのこと。
ナルホド、仰るとおりです。

手持ちの工具で測定したところ、およそ20Nmでした。
経験上、HEXの皿ビスはナメやすいので精度の高い工具と可能であれば新品のビスを準備しておいた方がいいと思います。
7
皿ビスを4本外して蓋を開けます。

元の状態を把握するためにそうっと開けましょう。


まさかこれをやる時が来るとは思ってもいませんでした。
8
参考画像です。

その2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

クラッチ交換 その2

難易度:

クラッチOH、フライホイール交換

難易度: ★★

リザーバータンクキャップ

難易度:

走行会前のOIL交換

難易度:

クラッチ交換 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東京に到着。

東北新幹線に乗り換えて宇都宮へ。」
何シテル?   06/02 08:22
RS Limited Ⅱ 6MTです。 父親から譲り受けたAS200 Zエディション 4ATから乗り換えました。 3年かけていじった部品をASからRSへ総...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラスの飛び石傷リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 14:16:44
Magical Fuse ナノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 19:12:34
IS300用マフラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 00:00:41

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3号機も出来心でターボ化しちゃいました。 ベースは後期型GXE10 1G-FE 6M ...
トヨタ アルテッツァ 2号機 (トヨタ アルテッツァ)
後期 RS Limited Ⅱ ターボの6MT。 栃木から嫁いできた2号機です。 1 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
AS200 Zエディション 4ATです。 父親が13年乗ったものを譲り受けました。 乗り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 中期顔に移植したNC1 前期車両です。 知人の車ですが車イジリは私に任されてお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation