• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬も歩けば棒にア◯ルの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2024年10月1日

エンジン不調 かかるけど一切吹けない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年春のこと。

近所で突然のエンスト。
かかるけど黒煙もくもく、アクセルを開けると一切吹けずにストールする。

時間が経ち、写真も少なく記憶もあいまいですが記録しておきます。
2
チェックランプは点いていません。
黒煙ということは空燃比がおかしいということで吸気、燃料、点火、O2センサ、ECUのあたりでしょうか。
3
帰ってきて一番怪しいと思ったのは圧力センサのコネクタ。
春の車検前にアイドリングがハンチングするようになってここを抜き差ししたら治った(?)ことがあったため同様の対処。

一瞬よくなったと思ったけど改善せず


どうも調子に波があるようです。
4
近所に嫁いだ1号機のオーナーに連絡。
ECUと圧力センサを借りてきて入れ替えてみる。

改善せず。
5
O2センサを新品交換してみる。
MR2用って調べると10,000円くらいする(!)のですが、実はO2センサって数種類しかなくて、今回は某車種用2,918円のものを使いました。

しかし改善せず。

ちなみに外したO2センサの抵抗値はどちらか忘れましたが規定を大きく外れていました。
6
ここで燃料過多の原因を考えてみる。

ECUと圧力センサが正常ということ空気量検出は正常であって、燃料噴射量が多いというと。

燃料側の異常は
燃圧が高すぎるのか
ECUからインジェクタへの信号がおかしいか
インジェクタが物理的におかしいか

燃圧レギュレータを予備エンジンの
物と交換してみる。
この作業、意外と面倒です。

これで調子は戻りました。

この時点で11月。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル漏れ修理 再びその5

難易度:

オイル漏れ修理 再びその3

難易度:

オイル漏れ修理 再びその4

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルフィルター交換(193205km)

難易度:

オイル漏れ修理 再びその1

難易度:

オイル漏れ修理 再びその2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あつあつ7 僕も娘にそう言われてニヤニヤしてしまいました。最高の褒め言葉でしたねw」
何シテル?   06/27 08:10
ボート/漁船/MR2/MR2/アトレー/ハイゼット/ジムニー /セロー/ハスクバーナ/ エイプ/ミニジープ(2022年4月現在)に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリアテールレンズ作成-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 23:24:18
SHOWA ビレットホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:35:49
リフレッシュ塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:04:41

愛車一覧

その他 セクシーひっかき妻 ナターシャ メイン (その他 セクシーひっかき妻 ナターシャ)
4.99トン お仕事用豪華クルーザー 三菱420ps 2016年5月 オーバーホール ...
日産 セレナ 日産 セレナ
大きな車はいらないけれどなぜか我が家に。
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
軽トラのシートポジションを根本的に改善する方法はジャンボに乗り換える事だと気がつきました。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型MTノーマルルーフ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation