• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら三毛の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2008年6月8日

赤脚メンテ2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ユニットを車両から外して
砂汚れを水洗いしてから
クリーナー使ってグリスを落とし
モリブデン塗っていたので手がえらいことに
そしてかなり砂を噛んでいました。
グリス落とすのにパーツクリーナーが1本無くなりました。
2
元に戻すときにパニクらないように
各部寸法を測ってフェンダーに貼付
でも左右で微妙に寸法が違ってた(^_^;)
3
ユニット外したままだと
足がブラブラになるので
そこいらにあったナイロン紐で吊っておきました。
4
砂汚れ&グリスを綺麗に落として乾燥中
アッパー側からのバラシ方が判らなかったので
ロア側からのバラシ

途中でアッパー側の調整ダイヤルが簡単に
外れることに気づいたけど
外してからだとナット緩めること出来ないから
次回があった時にはそちらからバラシをしようかと
5
乾燥が終わって組み直し
ダンパーの上に置いてあるのが
これまでのスラスト(樹脂製)
下にあるのが追加工したスラストシート(樹脂+ステン)
6
前回はモリブデングリス使ったけど
今回はセラミックグリス(タミヤ製)

ボロンナイトライドの微粒子は摩擦抵抗の極めて低く
作動を滑らかにし、さらにパーツの摩擦を防ぐらしい
高温になってもほとんど流れ出さず、
低温でも固まりにくく特に樹脂パーツに使って効果的
とあるのでスラスト樹脂に問題ない見たいなので
7
フェンダーに貼っておいた寸法図を元に
位置を調整して仮止め
8
ユニット取付時足が下がって取付しにくいので
下からジャッキで支えながら取付
取付時に調整位置がズレていないか確認して
スラストナット、ピロアッパー、ナックル部の本締め
作業は8:00頃から初めて12:00までに終了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【2024.04.26】フロントスタビライザーブッシュ・マウント交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

ダウンサス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「白黒ネコはその後ちょくちょく顔を出してたけど時折新顔のサバトラネコが顔を出す様にNNNのさしがねか?」
何シテル?   06/15 07:39
SUZUKIを乗り継いでKeiで5台目の 根っからのSUZUKIマニアです。 たまにサーキットに出没して デジイチ(ニコン)で連写してます。 デジタル一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club Kei みなみかんとう支部 
カテゴリ:Club Kei
2007/04/16 22:59:07
 
のら三毛ホーム 
カテゴリ:パーソナルHP
2007/04/16 22:50:21
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
まったり乗るつもりが いつの間にこんなになってます。
その他 その他 その他 その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
ブログ用アルバム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation