• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

たまにはエブリーもね〜( ´ ▽ ` )ノ

たまにはエブリーもね〜( ´ ▽ ` )ノ品物が揃わないので、このところ営業が若干お暇〜( ´ ▽ ` )ノ

乗りっぱなしのエブリーの気になってた、ギアオイルを交換することに〜;^_^A

1リットル缶6本セットだったので、まだ3.5リットルほど残ってます…ミッション、デフ両方交換出来るでしょうか?( ;´Д`)

あれ?ミッション周辺こんな汚れてたっけ?っと言うか、12万キロオーバーで購入して、既に15万キロ越えてるのに、ミッション&デフのオイル交換してなかった(; ̄ェ ̄)

ドレーンプラグゆるゆる…通りで汚れてた訳だ、抜いたオイルはありえん黒さ( ;´Д`)


早速綺麗なオイルを注入しましょう〜、バルケッタのオイル交換用に買った、電動オイルチェンジャーを使ったけど、オイルの粘度が高いのでなかなか吸ってくれません…使用目的にあった使用をしましょう(´・Д・)」


何だかんだで何とか1.2Lほど注入;^_^A


続いてデフオイルも交換…ほぼ使い切りました、良かった足りて( ´ ▽ ` )ノ

購入時にリアからゴトゴト音がしてたのは、デフからしてたんですね〜、発進時にとっても静かになりました*\(^o^)/*

ついでにエアコンオンしたら、若干音がしてたベルトの張りも調整〜( ̄^ ̄)ゞ


もう一つのベルトもついでに、テンショナーでベルトの張りを調整して、今日の作業は終了〜( ̄+ー ̄)


オイルが減ってたけど、継ぎ足すオイルが無かったので買っておかねば〜;^_^A






Posted at 2015/05/29 16:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月22日 イイね!

やっと作業完了~( ^^) _旦~~

やっと作業完了~( ^^) _旦~~新品の時からブッシュの効果が全く無かった、フロントロアアーム^^;

ブッシュだけも持ってたので、交換前のアームに新しいブッシュを組んで、交換しようと思ってました(-。-)y-゜゜゜

けどよ~く見たら流石に古い・・・ボールジョイントのブーツが裂けてる(>_<)

今さらボールジョイントブーツを探すのもめんどくさいので、今ついてるアームのブッシュをいれかえしようと思ったら、運転席側のハブナット緩めてなかった^^;

結局ブッシュ交換は諦めて、2mm厚のワッシャを挟んで取り付けてみました~、これで少しは良くなるのを期待( ^^) _旦~~

結構ギュッとしまっていい感じ~、乗ってみてもちょっとしたぐらつきがなくなり、手応えがとってもしっかりしました^0^

ドラシャも無事取り付け完了~(-。-)y-゜゜゜

これでギアオイルの漏れが防げるはず、期待してるよ~( ^^) _旦~~

足回りばらしたので、一応トーインだけ計測・・・2mmほど内股だったので、補正してやっと作業終了ですヽ(^。^)ノ

運転席側のアウターブーツの穴は、ビニールテープでしばらく無かったことに(@_@;)

引っ掛けて裂けたのかと思ったら、同時期に漏れが始まるなんて、製品のクオリティも揃ってた訳ですね^^;
Posted at 2015/05/22 22:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2015年05月20日 イイね!

牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜

牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜おかげさまで微妙に忙しく、なかなか作業が進みません^^;

ドラシャを抜くだけなら全バラの必要はないのですが、今回はドラシャも外し、ロアアームを外すため、足回り全バラします・・・ここで心配してた通りPCDチェンジャーを外そうとして、あのボルトを舐めてしまいました(@_@;)

これで次回ディスクローター若しくは、ハブベアリング交換時には、ナックルごと必要になりました(-_-;)

気を取り直して作業を続けます、これが換えたその日から漏れ続けてる部分、もうず~っとヌルヌルです・・・錆びなくていいでしょうけど^^;

予備のドラシャと比較^0^



全体的に太さ長さ自体は同じなのですが、段がついた部分は今までのドラシャはほとんど段がありません・・・やはり微妙に違ってました(@_@;)

アウター側も微妙に違うみたい・・・(@_@;)

これでこのダダ漏れブーツともおさらば出来ます~ここで一日目の作業は終了ヽ(^。^)ノ

二日目~ドラシャにベアリングを打ち込みます・・・何だか入りにくいと思ったら、オイル塗るの忘れてました、オイルを塗ったらスムースイン( ^^) _旦~~

CVジョイントを外してたので、折角買ったインサーターは必要ありませんでした^^;

今までドライバーとペンチにニッパーでやってた作業が、楽々できます専用工具って素敵~(*^。^*)

アウターブーツは汎用品を使ったので、要らない部分をカットして完成~^^

インナーブーツのバンドが無かったので、主治医さんから貰ってきて、無事止めることが出来ました^0^V

とりあえず今日はここまで・・・明日はロアアームを何とかしたいと思います(ー_ー)!!
Posted at 2015/05/20 22:55:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2015年05月18日 イイね!

準備万端進まぬ作業・・・(;一_一)

準備万端進まぬ作業・・・(;一_一)ドライブシャフト・インナーブーツ、パンダ用?流用交換、に向けてパーツの準備は整いました( ^^) _旦~~

予備のドライブシャフトも、トルクステアさんのブログで見る限り、一緒の物に間違いないと思われるので、営業の合間にばらして綺麗に~ヽ(^。^)ノ



取りあえず今日から作業にかかるべく、ガレージイタのしんに入庫するも、18時まで何も出来ず・・・営業が忙しいってありがたいことですが^^;

今日出来た作業は先週のトラブルの対処・・・(ー_ー)!!

気持ちよく走ってた閉店後のお使い、突然高回転でつまりが・・・電気か?と思って最寄りの駐車場で、プラグコードやデスビキャップをゴニョゴニョすると治った?再発進して坂道上ってたら、またも回転が上がらない・・・ここは警察署入口、ここで止まるのはまずい、もうついでだから警察駐車場まで入ってしまおうと、左にウインカーを打つも上がれない・・・(@_@;)

仕方なく信号元の歩道で、ボンネットを開けてジェットを咥えて、フーフーしてたら「どうされました?」と、コンビニ帰りのおまわりさん「いや~走らなくなって、修理してます~^^;」「もし動けるようでしたら署の駐車場までどうぞ~」「ありがとうございます、けど無理です」「そうですか・・・ここに止めてるとまずいですけど、なるべく早く移動して下さいね~」と、お声をかけていただきました(-。-)y-゜゜゜

やはり思った通りジェットのつまりだったようで、何事も無く帰ることが出来ましたが、その後も2度ほど路肩でジェットを吹きました^^;

思い起こせば燃料ポンプ交換してから、燃料フィルターつけるの忘れてたわ・・・ってことで、取り付けました、これで大丈夫だったらいいんだけど(-_-;)

明日はドライブシャフト・ブーツ交換に着手したいな~^0^;

昨日は新型ロードスターの試乗にいってみました^0^V

以前マツダボンゴのトラックを、営業で使ってたので古株の営業さんは顔なじみ、おまけに初代のビアンキは時々お世話になってたので、「なかなか壊れず長いこと乗るね~」と感心していただきました^^

ロードスター見せてって言うと、可愛いお嬢さんが代わって登場~、お勉強の成果を色々と教えてくれました( ^^) _旦~~

記事とか全く読んでないので、非常に勉強になりました~、一通り教えていただき、一緒に試乗に~ヽ(^。^)ノ

座ってたら忘れたけど、シート座面にもう少し張りが欲しいかな?そしてこんだけ軽いのに、フロントの落ち着き具合が凄く良かったです、ヘタに大径にせず16インチってのも素敵~、けどリアのエアがちょっと高かったのか、ポンポン跳ねぎみ・・・これが残念だったな~、排気音も案外よく聞こえるし装備は至れり尽くせり、見た目もかなり好みです(*^。^*)

これをFIATがどんなに料理するのかが楽しみですね、500乗りの人も3組ほど来られてたそうです^^

お嬢さんは古いクルマをあまり見たことないそうで、「何だか全てが斬新です~、13インチのこんなタイヤ初めて見ました~」と、よいしょしていただけました^^

自分が新型ロードスターで、一番関心したのがルーフの開閉、シート間にある上のレバーを解除するだけで、お嬢さんでも軽々と持ち上げることが出来て、ロックもセンター一か所・・・ヘタな電動よりも全然いいですね・・・買えないけど(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2015/05/18 23:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビアンキ | 日記
2015年05月11日 イイね!

予算不足につき…( ̄▽ ̄)

予算不足につき…( ̄▽ ̄)この前高知まで行った帰りから、コツコツ音がしだした右フロントショック…やっぱりオイルが噴出してる!(◎_◎;)



プントの新品を考えてたが、どう考えても予算が立たない;^_^A

仕方がないので新品は諦めて、オーバーホールに出しましょう( ´ ▽ ` )ノ

この前右フロントのショックや周辺に、グリスついてたのは、やはりドラシャのブーツから漏れてた模様(´・Д・)」

どうやらショックを交換してた時に、引っ掛けて何処かに小さな穴を開けてしまったみたい…とりあえずビニテを巻いて応急処置;^_^A



インナーブーツをパンダ用についでに交換してしまいたい…しかしスペアのドラシャが何だか違う気がする〜( ;´Д`)



予め組んでからシュッと取り替えると、楽そうなのに…あ〜めんどくさいなぁ〜(; ̄ェ ̄)
Posted at 2015/05/11 22:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation