• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタのしんのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

サイドウインドウがあるって、いいね!ヽ(^。^)ノ

サイドウインドウがあるって、いいね!ヽ(^。^)ノ遂に9月になってしまいました・・・^^;

この夏の思い出は、四万十ツーリングと愛媛NMくらいでした(@_@;)

夏の締めにPWの修理をしておこうと、黄色い帽子にリレーを買いにいったけど、使えるリレーがありません(-_-;)

しょうがない応急処置で一時しのぎをしましょう(-。-)y-゜゜゜

ってことで早速PWレギュレーターを、チャッチャと取り付けました^0^

ガラスも2個のナットで固定するだけなので、とっても簡単ですね~( ^^) _旦~~

中古のPWレギュレーターには、コネクターから先のコードもついてたので、配線できるようにギボシ端子を取り付け~^^

PWスイッチの上下動用コードを切って、こちらにも配線用のギボシ端子を付けました^^

ドアからセンターコンソールのSWまで、配線を引っ張ってスイッチの配線と結線(ー_ー)!!

無事動いて久々にサイドウインドウのあるクルマになりました~ヽ(^。^)ノ

けど窓とボディには、猛烈な隙間が・・・調整が必要なようです、黄色○印が調整ポイント(-_-;)





まだボディとガラスの隙間、上部からの調整ポイントもあります^^;

少々めんどくさかったですが、何となく出来たかな?(-。-)y-゜゜゜

嬉しかったので日が暮れかけてたけど、その辺オープンで一周~^0^

今回大騒ぎして沢山の方に、アドバイスやパーツ探しのご迷惑をおかけしました、その割には皆様のアドバイスを聞かず、勝手な応急処置で済ませてますが、これにあきれることなく、また何かありましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

あ~水かけて確認するの忘れてた(/_;)
Posted at 2014/09/01 18:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年08月27日 イイね!

バルケッタPW配線を考える(@_@;)

バルケッタPW配線を考える(@_@;)さて昨日届いたバルケッタのPWレギュレーター(中古)、取り付けの前に現状をもう一度見てみました^^;

PWモーターの電源、キーOFFでも常時電源がきてます、本来ならここには常時電源は来ないはず(ー_ー)!!

PWのスイッチを外して、左右入れ替えて確認してみましたが、どちらでも助手席側PWは上下しました^^

PWスイッチのコネクターの、赤はキーONで通電するアクセサリー電源、黒はアース・・・残りの2本がPWモーター上下動用の電源になるようです( ^^) _旦~~

一応コンポーネントの配置図(-。-)y-゜゜゜

と~配線図(@_@;)

運転席側PWモーターの電源は、一度PWコントロールユニットの中に入って、出力されてるのでしょうか?配線図の見方が良く分かりません(/_;)

出来れば今繋がってるPWスイッチのアクセサリー電源と、アースはそのまま使用して、ドアまでPWモーター上下動用2本の配線を、新たに引き直そうかと考えてますが、いいのかこれで?^^;

気になるのが壊れて常時通電されてる、PWモーター用配線・・・これって大丈夫?(-_-;)

何も繋げてなければいいのか?(@_@;)

教えて~分かる人~( ^^) _旦~~

まぁコントロールユニット買えば早いのですが^^;
Posted at 2014/08/27 18:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年08月26日 イイね!

バルケッタPWレギュレーター到着ヽ(^。^)ノ

バルケッタPWレギュレーター到着ヽ(^。^)ノ先日壊れたバルケッタのPW、沢山の皆様にご助言いただき、またパーツ探しまでしていただきました、本当にありがとうございましたm(_ _)m

幸いPWレギュレーターは、イタフラ専門中古パーツを扱ってる、toy,toy,toyさんから取り寄せることが出来ました*\(^o^)/*

問題はコントローラーで…これはケーキ屋さんに探してもらいましたが、なかなか入手困難なようで、お忙しいところ探していただいて、ホントにありがとうございましたm(_ _)m

まぁディーラーに聞けばあるかもしれませんが、取引したことないしもったいなし^^;

めんどくさいから直接上げ下げの、電源いれちゃいますか〜(´・Д・)」
Posted at 2014/08/26 17:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年08月20日 イイね!

バルケッタPW故障原因を探る(@_@;)

バルケッタPW故障原因を探る(@_@;)さて昨日ばらしてみた、バルケッタのPWモーターですが、いまいちに府に落ちませんでした^^;

何故キーOFFなのに、電源が入って熱くなるのか?

今日もう一度確かめてみましたが、どうもモーター自体は回ってる模様・・・しかもキーOFFでも(-_-;)

じゃあカツカツ言ってるこの音は?と、モーターを抜いてギアを見てみたら、昨日は気が付かなかったけど、触ってみたら見事に削れてました(/_;)

もうこのPWレギュレーターは使えるところは、モーターだけでしょうか・・・(-。-)y-゜゜゜

ではいったいどこが悪いのでしょう?リレーですか?

リレーを外してカバーを取ってみましたが、自分にはさっぱりわかりません^^;



教えて~分かる人~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

リレー自体は接触不良で、よくPWの電源は落ちてたので、良くないのは分かってるんですけどね~、リレーとかPWレギュレーターとかあるの?ケーキ屋さんにお願いすればありますか?( ^^) _旦~~
Posted at 2014/08/20 21:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2014年08月19日 イイね!

バルケッタPWレギュレーター取り外し(ー_ー)!!

バルケッタPWレギュレーター取り外し(ー_ー)!!今日は晴れ間がのぞいたので、お仕事を忙しくさせていただきました( ^^) _旦~~

夕方になるとお客様が途絶えたので、バルケッタの修理に着手(ー_ー)!!

今回は手引き書にしたがって、外していきましょう~^0^

まずはドアパネル上部と、水切りのゴムを外しました・・・内貼りは予め外してたので割愛(-。-)y-゜゜゜

続いてガラスを取り外すのですが、これは本来ガラスを中くらいまで上げて、外すのですがあいにく壊れてるので、上がりません・・・よって狭いところに工具と手を突っ込んで、数mずつ緩めます(@_@;)

前はスペースありそうで、こちらも工具を動かすスペースがなく、2~3ノッチずつ・・・^^;

無事上から抜くことが出来ました~^0^

PWレギュレーターユニットは、5か所ナットで固定されてるので、緩めると簡単に外れました( ^^) _旦~~

手引書通りにずらしながら引き抜くと、簡単に摘出完了~^0^V

ワイヤーも切れてるとか、外れてるとかもありません、ギアの部分も開いてみたけど、割れとかも見られません(-。-)y-゜゜゜

モーターもばらしてみたけど、ブラシは結構減ってるようだけど、どうなんでしょう?どこかのイタ車の、ワイパーモーターの様な錆は見受けられませんでした(@_@;)

モーターを持って、ギアをクルクル回してみたけど、回るんですよね~、試しに組んで結線してみたけど、カチっと音はするけどやっぱり不動・・・モーターは過熱してます(-_-;)

中古がないかと問い合わせたり、ヤフオクを見てみたけど、右はあるけど左は無し・・・まぁ右のモーターだけ取って、組んでもいいだろうから、そうしようかな~(・_・;)
Posted at 2014/08/19 22:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記

プロフィール

「第一回WRCホモロゲモデルMTを見学に~^0^ http://cvw.jp/b/274360/46472204/
何シテル?   10/19 18:59
20才の時に蠍の毒にやられてから(勿論刺されたわけではなくアウトビアンキA112アバルトに魅せられたわけ)お金は無いのでこつこつ自分で直して、15年乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIRO.NTさんのアバルト プントエヴォ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:28:22
牛歩で作業進行中~(-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:46:24
ボクスターのECU点検。フォルトエラーのチェックと消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 20:12:49

愛車一覧

アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
5年ぶりに2台目を、みんカラのお友達から譲っていただきました。 ボディー・エンジンの状態 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
我が家に3代目のエブリーがきました^0^ MTのターボ車なので、とってもパワフル!これで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
子供の頃からの憧れの車、シビックを中古で購入^^ 自身初のくるまは4ドアでした、良く考え ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CMを見て一目ぼれ、初の新車購入した車です^^ この車で車弄りに開眼!!DIYする楽しさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation