• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぢめの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

左フロントガラス遮熱フィルム貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このフィルムの透過率は80%
僕のアルトのガラス自体の透過率はどんなに低く見積もっても95%はあるだろうと思い込んでます
計算上は透過率76%になるはずです

保安基準:運転席・助手席サイドガラス可視光線透過率70%以上
可視光線透過率が90%以上のフィルムを貼っても、計測時、細かい傷などで透過率70%以下と計測されると車検不合格になります

ゴーストを貼ろうかとも考えましたが、対向車や歩行者が僕の見ている方向が分かりにくそうだと思い、少し青みがかったこのフィルムにしました
2
まずは風のない日に内張りを外し
3
ガラス内側のモールを外します
4
ガラスを1番下まで下げて、クリップ外しなどで引っかかっている部分をクイッと持ち上げると外れます
5
矢印部分4箇所でとまってますので、よろしければご参考まで
6
ガラスを少しあけた位置でとめて
7
中性洗剤を入れたスプレーをガラスにかけ掃除します
色んな方法があると思いますが、基本的には上から下へ汚れが落ちるようにヘラなどで擦ります
特にガラスの端はヘラも入りにくく、汚れを落としにくいので入念に掃除します
8
次はガラスを1番上まで上げて、ドアで隠れていた部分を掃除します
9
掃除が終わったらフィルムをだいたいの大きさにカットします

車体に水をかけて貼り付けると作業しやすいです

この時、保護フィルムが外側にくるようにします
ノリ面の保護フィルムを剥がす際、スプレーをかけやすいですし、フィルムの落下を防ぐことが出来ます
フィルムが落下して折れ曲がったり、ノリ面同士がくっつくとかなり厄介なのを防ぐためです
10
ガラスを1番上にし、スプレーをたっぷりかけます

スプレーの中性洗剤の量ですが、多いと乾きにくく、フィルムの位置決めの際動かしやすくなります
少ないすぎると、乾きが早く、フィルムを動かしづらくなります

1・2滴入れ使用してみて、扱いづらいようであれば足してみる
こんな感じで敵量を探してみてください
11
ガラス面、フィルムのノリ面にたっぷりとスプレーをかけ仮貼りします
ここのフィルムは絶対いらないだろうというところをカットして
12
ガラスを少し下げます

フィルムの位置を本決めしたら、ヘラで水抜きをしますが、必ずフィルム面にスプレーをかけます
乾いた状態でフィルム面を擦ると細かい傷が入りやすいです
水の抜く方向は中心から外側へ、が基本です
13
水が抜けてきたら、ガラス上部のカットです

よく切れるカッター(出来れば新品の刃)でカットします

この時、2通りのカットがあり
①ガラス上部カツカツでカットする
②ガラス上部から5mmほど下でカットする

①はガラスを降ろした際の見栄えが良いですが、フィルムのノリが良くなければ、ウェザーストリップとの干渉に負けて剥がれやすくなります

②はガラスを上げている時は①と同じ外観ですが、下げるとフィルムを貼ってない部分が見えてしまいます
ただ、ウェザーストリップとの干渉はしにくいので剥がれにくいはずです

僕は①です
理由はカットしやすいからです
ガラス上部に沿ってカッターを滑らすだけ
剥がれたら、また貼ればいいやって感じです
14
ガラス上部のカットが完了したら、ガラスを1番上まで上げます

サイド部分はウェザーストリップで隠れるところでカット
下部分のフィルムは、工程③で外したモールより下でカットします

理由はフィルムがモールに干渉し、剥がれるのを防ぐためです
モールの上でカットすると、フィルムの端がモールと干渉して剥がれやすくなりますし、モールに沿って少しも隙間なくカット出来るなら見栄えが良いと思いますが、僕には無理なのでモール下までフィルムを貼って見栄えを良くしてます

ホントはガラスを外して貼るのが1番作業しやすくて、綺麗に貼れるのでおすすめですが…

水抜きが終わったら、ドア周りについた水分を拭き取り、部品を戻せば完了です
短くても24時間、できるなら48時間はガラスの上げ下げはやめましょう
せっかく貼ったフィルムが剥がれます
15
こちらがbefore
透過率76%のガラス
16
こっちはフィルムを貼ってない右側

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油膜取り

難易度:

くくりつけ?

難易度:

油膜除去と撥水施行

難易度:

整備手帳にもならないが、点検❓️

難易度:

ノーマルタイヤ交換

難易度:

UVガラスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HIRO_HA36S
断るための言い方にしても酷いですね

「申し訳ないけど、ウチは持ち込みパーツの取り付け作業はしてません」

だけで良いのに…」
何シテル?   02/09 20:07
はぢめです。よろしくお願いします。 真似っ子歓迎、質問にはお答えしますが、通知オフなので返信が遅れることが多々あります 真似した→出来ない、壊れたと言う前に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機ベルトテンショナー異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:03:51
HA36 パワーウィンドウ故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 06:54:37
ha36v シート交換のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 03:59:49

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
HA36Sから乗り換え モトクロス用のトランポです
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
初期装備 Fサス:Firestone Rサス:Universal Air ホイル:ワタナ ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
2023年式新古車 FMFサイレンサー付 2000年国際B級引退から23年振りに復活し ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
滋賀県で働いているときの通勤車AF18 5万円くらいで購入しましたが、雨、台風、雪を乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation