• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"エムちゃん" [ホンダ TLM50]

整備手帳

作業日:2013年1月4日

メインハーネスを作り直し(バッテリレス編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
U君のTLMの電気回路は、ほぼそのままApeを移植します。
Apeのハーネスからの主な変更点は
(1)メインスイッチをTLM用にする。(ステアリングロック他の都合)
(2)TLMのキルスイッチを追加する。
(3)テールランプ周りの配線を、TLMの集中コネクタにする。
(4)スタンドスイッチなしで、エンジンが始動するように結線。

回路図は著作権上… (^^;
2
ステアリングヘッド側のメインスイッチ用ハーネス(黒/白)線から、キルスイッチ用の配線を分岐させます。

TLMのメインスイッチのハーネスも改修。
バッテリ系の赤と黒のハーネスは使わないので切断。
緑と黒/白線のみ、Apeのコネクタにつなぎ変えます。
3
TLMはトライアル競技を意識して、まとめてヘッドライト周辺の取り外しができるよう、集中コネクタになっています。
コンビネーションスイッチからの集中コネクタもあって、つなぎ直すのはかなり手間。
街乗り、ツーリングユースのみでOKよ、とU君の了解を得たので、バッサリ切り落とし、必要な線のみにします。
Apeにはスピードインジケータとターンシグナルが無いので、TLMのメーターはダミーになりますが、交換用の電球を入れておけば、いつか役に立つかも。
4
Apeのハーネスに合わせ、バラしたメーター周りのハーネスにギボシを付けます。
どちらもホンダの車両なので、だいたいのハーネス色は同じです。
メーターの照明用だけは、夜間/日中切り換え式のTLMが茶、常時点灯のApeが黒です。
5
テール周りは、長さの都合もあり、TLMのハーネスを長目に残しコネクタ付のまま移植します。
こちらもハーネスの色はだいたい同じ。
メーター照明同様、テールランプだけが違います。
TLMは茶色でApeは黄色。
Apeの黄色は先で黒と結線されているのが不思議。
他の類別との兼ね合いでもあるのでしょうか?
6
緑のコネクタがサイドスタンドスイッチ用。
コネクタ色は機種によって緑だったり黒だったり白だったり…みたい。
ここにある緑の線と緑/白の線をつなぐことで、サイドスタンドスイッチ無しでもエンジンが掛かります。
7
コンビネーションスイッチはApeのものを流用するので、配線改修の手間はありません。

流用する大きな理由は、ターンの点灯方式がバッテリ式とバッテリレス式では異なるため。
バッテリ式は前後が同時に点灯するので、スイッチに必要な接点は、左右それぞれ1つ。
バッテリレスは、前後を交互に点灯させる方式なので、左右それぞれに2系統の接点が必要になります。
要はTLM用スイッチでは回路が足りないのです。

ただし、Apeのスイッチにはクラッチレバーのホルダが一体になっているので、TLM用を捨てるか、Apeの部品を青・・・線で切断するか。
これは、U君にお任せ。
8
初めてバッテリレス仕様の電装を動作させましたが、ランプ類は充分な光量ですね。(当たり前か)
前後のターンが交互に光ると聞いて、なるほど~と感心。
ケトルみたいなホーンの音色は、、、どうなんでしょう(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール タイヤ確認

難易度:

バッテリー

難易度:

整備2

難易度:

USB電源の被覆をやり直し

難易度:

整備

難易度:

整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ [番外編]ヘッドランプの黄ばみ取り https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/7823388/note.aspx
何シテル?   06/07 19:46
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation