• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"オランウータン" [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2017年1月13日

お恥ずかしい、ローテーションマークを無視していました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずっと気になっていた、ステアリングの切れ込み。
前は両手放し運転でも安定していたのですが、ちょっとバンクさせただけで、スカッと倒れ込んで恐い恐い。(^^;

最近ブレーキホースを交換したので、ツッパリなどあるかと思いましたが、ケーブル類含め問題なし。
ステムのベアリングにもガタはありません。

もしかして、タイヤのローテ方向が反対だから?
以前、パンク修理した際に間違えたのですが、大した違いはないだろうと放置していたのです。
確かに、それまでこんな症状はなかったっけ。
2
ホイールをバラします。
いつもやってしまう失敗は、空気を抜くことを忘れて、ボルトを緩めてしまうこと。
いとも簡単にホイールは変形してしまいます。
今回は途中で気が付きました。(^^;

せっかくなので、クリーニングしてワックスがけしておきます。

黄色のペイントは、ホイールの振れがいちばん小さくなる左右の位置をマークしたもの。
3
マークを合わせて仮組みし、回転させて振れを見ます。
ほとんど振れがないことを確認して、ボルトを本締めです。
4
これで正しい回転方向になりました。

おかしな切れ込みは治まり、挙動は穏やか。
スクータークラスのブロックタイヤ、回転方向もクソもないだろうと思っていました。
侮ってはいけませんね。
5
【08-Jun-2017追記】
いやはやお恥ずかしい。
この「切れ込み現象」の原因はローテーション方向ではありませんでした。
真因は空気圧低下だったというオソマツ。

L型バルブの辺りから徐々に空気が漏れていたようです。
頻繁に空気圧チェックしていたので、半月で半減しているとは、考えもしませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モンキー🐒リアハブ交換😀

難易度:

モンキー🐒リア空気圧チェック

難易度:

前後タイヤ交換

難易度:

パンク交換

難易度:

タイヤ交換・ブレーキシュー交換

難易度: ★★

モンキー🐒リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月14日 0:58
すごい…ディスクブレーキなんですね?
私のモンキーは、ドラム式でした…
コメントへの返答
2017年1月14日 7:50
はい。
この子が37歳の時に、大陸製のサスペンション+ディスクブレーキで武装しました。(笑)
すんなり着かなくて、けっこう面倒でしたが、ものすごく快適になりました。
このタイヤも径が大きいので、メーター誤差も少しです。(^^)b
2017年1月14日 21:28
私のモンキーが以前に前輪がパンクしました。
その時に近所のバイク屋さんにもっていったらモンキーは、ホイールを割らないといけないので4000円かかるって言われました。
意味がわからなかったのですが、多分こういう事だったんでしょうね?
これってやっぱり手間なんですかね?
コメントへの返答
2017年1月14日 22:34
そうですねぇ。
自転車だったら、分解しないでチューブを引きずり出すだけで修理できますが、このホイールはそうはいきませんからね。
食っていくためには、それぐらい欲しいところです。(笑)

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation