• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"オランウータン" [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

タイヤサイズのとんだ勘違い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日ツーリングに出て、やけに車速の伸びが悪い気がしました。
走り自体はスムーズなんだけど、パワー感が無いと言うのか。
ふとスピードメーターとGPS車速を見比べたら、かなりズレが発生していることが分かりました。
これまで両者はほぼ同じ値を示していたのに、なぜだろう…

何のことはない、タイヤのせいでした。
これまで履いていたのは、IRCのTR 4.00-8。
先日 IRCのSP 4.00-8に交換したばかり。
同じサイズだからと、何の疑問も持ちませんでしたが、こんな落とし穴があろうとは。
2
JATMAが発行しているタイヤ諸元から引用。
ギヤ比を変える時など、この負荷半径を使ってエンジン回転数と車速を検討しています。
落とし穴というのは「許容差」
4.00-8サイズの場合 中央値188mmですが、許容差両端では178~198mm。
同じサイズでありながら、11%も差が出てしまいます。
で、よくよく聞いてみると、この表記のタイヤは リム径とタイヤ幅それにプライ数だけの規格で、現在主流のタイヤと違って明確な扁平率が規定されていないそうです。
敢えて表現するなら90~100%ぐらい。
両極端はないとしても、7~8%の差は出てもおかしくありません。
こんな基礎的なことも知らずに、机上計算には負荷回転半径を使うべきとか考えていたのが恥ずかしい。
3
正確とはとても言えませんが 実際に測ってみたところ、メーター読み車速とGPS車速の比と、SPとTGの外径比は同じ。

カタログで4.00サイズのタイヤ幅を調べてみると、かなりバラつきはありますが、110mmぐらい。
扁平率90と100のタイヤが存在するならどれぐらいかと計算してみました。
その結果は6%ほどの差。
3つの値を突き合わせて、同等であることから、同じ4.00-8サイズではあっても、TGは扁平率90で、SPは100相当であろうと考えられます。
車速表示の誤差大も パワー感の低下も、タイヤ径が大きくなったから…が原因だったようで、勘違いではありませんでした。
カタログ寸法が公表されていないことが多く、足がかりがないので要注意ですね。

現在ドリブンに25丁を付けていますが、27丁に変えればパワー感は戻るはず。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換・ブレーキシュー交換

難易度: ★★

パンク交換

難易度:

モンキー🐒リアタイヤ交換

難易度:

前後タイヤ交換

難易度:

モンキー🐒リア空気圧チェック

難易度:

モンキー🐒リアハブ交換😀

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/8339243/note.aspx
何シテル?   08/20 09:16
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17
中古タービンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:55:03
[三菱 アイ] タービン交換 TD025M Ver2.0(通算6回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 17:16:47

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation