• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2007年3月3日

サンシェードを取付け、タイヤの摩耗をチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アクリル板のシェードバンドは技研他から発売されていますが、まだ哀用の製品はありません。
発売されても9k円ぐらいするでしょうから、ちょっとためらいがあります。
そこで他の車種用を中古で探してみました。
入手したのはMOVE(L900系)用。
選択には注意が必要です。
どうやら決まった素材幅から製作しているようで、湾曲が大きい車用の製品を選ぶと、中央部分が狭くなってしまいます。
私は中央縦13センチのMOVE用を選びました。たかが1センチ…ですが、かなり実用性が違います。
2
切断に伴い固定用のアームとスプリングは新たに穴を開けて移動させてあります。
3
哀のウィンドウはちょっと複雑な曲線になっているのですが、シールド外周の幅広ゴムリップがあるおかげで、幅詰めだけで装着できました。
年中サンバイザを下ろしていたので圧迫感がありましたが、今はいい眺めです。
4
約7000キロの走行後です。
 ・フロントのセンタ山:6→5ミリ
 ・リヤのセンタ山  :7→6.2ミリ
走り方の割に、減らないですね。
グリップもソコソコいい感じ。
5
ただし、高速コーナーで4輪が滑るような走り方をするので、ショルダはかなりイッテます。
写真では分かり難いですが、ブロックが反ったり欠けたりしています。
6
15-Apr-2007追記
よくよく見たら、アウト側だけでなく内側も山がありませんでした。(>_<)
上が新品の山、下が8000キロ走行後。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

至福のマリアージュ・インタークーラー編

難易度:

端子台取り付け

難易度:

サイドブレーキブーツを新調

難易度: ★★

アイ 車検準備

難易度:

ホグ取付(デイマ・スイッチ交換)

難易度:

給油キャップカバー取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長谷寺・新薬師寺 現地集合ツーリング http://cvw.jp/b/274638/47795450/
何シテル?   06/22 08:33
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation