• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2015年5月5日

テールゲートスポイラ磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入したものの、なかなか出番がないインパクトドライバ。
ヘッドランプ磨きに使って、他にないかと探したら…
見事に光沢がなくなったスポイラがありました。w

コンビランプのベゼルと、材質が違うんでしょうか?
まるで光沢が違います。
2
以前、ワックス類で光沢が出るのか試しましたが、オーソドックスなワックスがまぁまぁでした。
ただ、磨いてもムラが残り、ものの半月もすれば元通り。
3
今回は塗装用コンパウンドで磨いちゃおうと言うことで。

劣化層が落ちて、スポンジが真っ赤っ赤。
どんどん色が蘇ります。
4
お~
イイ感じに仕上がりました。
まぁ、あまり見えない部分なんですけどね。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

ドアミラースイッチ照明付きに交換

難易度:

ab3660円 オイル フィルター交換

難易度:

洗車&…

難易度:

洗ったった〜

難易度:

フォグ ed 化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月7日 20:55
こ、ここって磨いて綺麗になるんですか?

考えたこともなかったです。
コメントへの返答
2015年5月7日 21:28
この部品は着色された樹脂(ABS)でできています。
艶がなくなっていたので、自分も最初はせっせとワックスがけしていましたが、表面が劣化しているだけなので、研磨した方が早かったです。(^^ヾ
でもここまで色とツヤが戻るとは思いもしませんでした。

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation