• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"水色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2007年9月29日

ルームミラーに小鏡を添える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年々運転がドンくさくなって、歳を喰ったのを痛感します。(^^ヾ
後方確認がおろそかになってきたのもその一つ。
基本的にドアミラーで見た後、振り返るのが習慣なのですが、それでもセンターピラーなどがじゃまで、見えないことも。
ワイドミラーは何となく好きになれないので、サブミラーを付けることにしました。
写真のようにネジで固定するだけの簡単な作業です。
2
私が使うと、カー用品と言うより、介助用品か…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ab3660円 オイル フィルター交換

難易度:

ヘッドライトレベライザーイルミネーション化

難易度:

ドアミラースイッチ照明付きに交換

難易度:

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

8回目の24ヶ月法定点検・車検整備

難易度:

【備忘録:101331km】リヤマッドガード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月2日 3:52
こんばんは!

私は、ワイドミラーで後方視界を確保しています。
おかげで後方の視界は問題ないレベルとなりましたが、ドアミラーの視界不足と右コーナーや右折時にAピラーで遮られる視界の改善が今後の課題です。
通常の着座姿勢で右コーナーの先が見えないのはとても怖いです。
何とかしたいのですが、良い案が思いつきません(汗
コメントへの返答
2007年10月2日 6:22
夜更かししてますね!
仕事、忙しいですか?

ワイドミラーはバイザを降ろすと引っ掛かっちゃうんですよね…

そうそう、右折時のAピラーがけっこうクセモノです。
重要な強度部材なので、穴を開けるわけにも行きませんし。
プリズムでも組み合わせて、透明化できないものかと。(^^;

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation