• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2017年12月17日

ウルトラライトクラッチを補修(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
部品としては使用できるようになりましたが、ネット上に『調整が悪いとワイヤが切れる』との情報がありました。

机上検討をしてみると…
ワイヤのタイコを引っ掛ける穴が3ヶ所あります。
ホルダの支点から描いた円弧に接するよう、ケーブルを配置すれば効率が良く、ワイヤが屈曲することもありません。
この絵は中央に配した時。
特に問題はなさそうです。

検討には、Jw-cadを利用しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/226031/9113981/parts.aspx
2
こちらは遠くに配した絵。
アジャスタの揺動角は、緑破線の範囲なので、ワイヤはアジャスタの端部で屈曲します。
アジャスタのエッジで、簡単に切断してしまうと想像できます。
3
ホルダを削り込めば(ピンク部)揺動角は増えますが、強度的にはかなり低下しそう。
操作力軽減が目的なので、とりあえずこの位置は使用しないことにしておきます。
4
こちらはタイコを手前に配した絵。
アジャスタの揺動角は問題ありませんが、ワイヤがレバー(赤塗り部分)と干渉する可能性大。
これもワイヤ切断の要因となります。
5
これは赤破線部分を少し削れば解決します。
強度的にも悪影響はないと思います。
6
これらの追加工で、ウルトラライトクラッチレバーの修復は終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヨーラジブックザナビーひろと電装系見直し。

難易度:

京商ハーフエイトEPバギー、駆動系いじり。

難易度:

2024.06.16 ブロッコリー切ってたら出てきたイモムシに元気になってもら ...

難易度:

2024.06.18 間違えて切ってしまったゴヨウツツジに元気になってもらいたい

難易度:

バーテープ交換!

難易度:

24.06.16_洗車&蓋物コーティング~♪!(^^)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation