• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONCHI2の"茶らP" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2009年5月5日

CARROZZERIA AVH-P9DVAII 取付けPart-2〔デッドニング編〕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回、FSPメンバーでオヤジ友達「KAZさん」の全面協力の下、事務所までお借りしてデッドニング作業をしました。

オーディオテクニカのドアチューニングキット(小型車用)を日産カレスト幕張店で購入。
少し高いですが、後発の商品なので品質はかなり良いようです。
制振シートのブチルゴムもベタ付かず扱い易いです。
セットだけではプリウスの場合、少し材料が足りないので、
インナーパネル用を1枚、追加購入しています。
・・・全て、KAZさんの弁^~^*

モンチは、カーオーディオど素人なので、なるほどと納得してるだけです。
2
先ずは、ドアのツィーターカバーを、
そして内張りを外します。
3
画像には有りませんが、防水シートを剥します。
ブチルゴムで貼ってあるので、残ったブチルゴムは先ずガムテープで取り、さらにパーツクリーナーでスプレーしながらティッシュ等で拭き取ります。

尚、ドアのアウターパネルに制振シートと吸音シートを貼る場所を明示しました。
4
①純正スピーカーは、リベットで止まっているので、電動ドリルでセンター部分を削り、取り外します。

②制振シートを貼る部分は全ての箇所の油分・水分・汚れをパーツクリーナーをタップリスプレーして綺麗に落としておきます。

③アウターパネル用制振シートを貼ったところです。
5
アウターパネルのスピーカーの裏側に、
吸音シートを貼ったところです。
左側の画像は、右の画像の拡大です。
6
インナーパネル用制振シートを貼った画像です。
上の画像は、ドアパネルの中から配線が出ている部分のシートの貼り方です。
1枚目のシートは配線の下側を通して貼り、
2枚目は重なる部分の剥離紙を少し剥して上と下としっかり押さえるように貼ってから、残る部分の剥離紙を剥して穴を塞ぎます。
貼った後は、ローラー・ヘラでしっかりと擦り、押さえつけるようにして貼ります。
大きな穴は3箇所です。シートが重いので剥がれない様に丁寧に貼りましょう。
小さな穴も見逃さずしっかりと貼っておきます。
7
運転席側のデッドニングは、師匠のKAZさんの作品です。
朝8時40分頃からスタートした作業は、12時近くに完了し、約3時間の作業でした。
8
無事デッドニングの完成です^~^*//

助手席側は、モンチの作品です。
師匠であるKAZさんの作業を見ながら順に施工したので、
同じように綺麗に出来上がりました。

ただし、制振シートの大きなカットはKAZさんがしてくれたので、モンチはそれを貰って縁を丸く切ったりした程度なので、ほぼ左右対称の貼り方が出来ました。

2人での作業だったので、会話をしながら楽しく出来たので3時間が短く感じました^~^*

1人の場合、多分8時間程度掛かってしまいそうな気がします。


CARROZZERIA AVH-P9DVAII 取付けPart-3〔スピーカー取付編〕につづきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

素人の静音化作業3

難易度:

素人の静音化作業1

難易度:

ウーファ移設

難易度:

素人の静音化作業2

難易度:

バッ直

難易度:

サブウーハー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月6日 23:15
デッドニング作業完了おめでとうございます。

私の時は、プチルゴムを最初綺麗に剥がせず苦労しましたが、2枚目からはコツを掴んで早く終わらせることができました。

何れにしても、音質アップおめでとうございます。

私もスピーカだけは、いい物に交換したいのですが、安物スピーカで我慢しております。
コメントへの返答
2009年5月7日 3:31
どうもです^~^*//

あのブチルゴムって奴は厄介ですね!

だけど、ガムテープと・・・
パーツクリーナーで溶けるとは!?
簡単に綺麗になりましたね!
イッパイ掛け捲ったけど^~^*

ヤッパし、詳しい方と一緒に買うと良いですね!!!
モンチ1人で買ってたら、もう1つ上を買ってたかも???!!!
KAZさんに意味無いから、此れで充分と言われました。。。








2009年5月7日 9:36
これだけ詳細にUPすると時間がかかりますね~

しかし、良い参考なるな~
コメントへの返答
2009年5月7日 18:07
どうもです^~^*
結構、時間が掛かりました。

KAZさんが一生懸命作業をしてくれたのに、雑な整備手帳はアップ出来ません!

ただ、出だしの内張りを剥した状態の画像が無いのが残念でした。
ビニールを剥して、ブチルを取る工程も取ってません・・・残念!!!
自分も一緒に作業していて、手が汚れて、カメラで撮れませんでした。






プロフィール

はじめまして。 2007年2月24日からプリウス20系を約10年乗り続け残念ながら20万km達成はできませんでしたが、198,452kmで次の車にバトンタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

納車から2925日 1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 17:50:05
ラゲッジルームにレーザー追加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/25 21:26:42
FSPオフのお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 21:49:23

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV もんプリPHV (トヨタ プリウスPHV)
発売日の発表が二転三転しましたが、10月に先行予約してからほぼ7か月になります。 ようや ...
トヨタ プリウス 茶らP (トヨタ プリウス)
ガソリンの高騰もあってか、最近 プリウスが増殖してます・・・ 19年2月24日 プリウス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation