• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パウエルクマ国防長官の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

コムテック レーザー探知機ZERO 709LVの取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の17日に遠出をしてそこで生まれて初めてネズミ捕りに遭った。制限速度50キロの所を15キロオーバーしたが停止を求めて来なかった。一カ月以内にハガキか何かきたら終わりだね(+_+)
この日にレーザー探知機を付ければ良かったと後悔。
それで今日の18日に生まれて初めてレーザー探知機を取り付けた。
2
でも前のBLアクセラにこの5000円くらいのレーダー探知機なら取り付けたことある。
レーザー探知機は生まれて初めての購入です。
3
今回はこれを取り付けました。
あとは直接配線のオプションのZR-02も買いました。
4
配線を内張りに入れた後にこのテープで線が出て来ないように止めておいた。
5
線は軽くこうやって押し込んだら簡単に入ります。Aピラーはクリップごと簡単に外れます。
6
Aピラーのグリップの二つの爪をリムーバーで押し込んだらグリップごと取れます。
あとは線をタイラップで固定します。
7
ダッシュボードを外したら、エーモンの配線ガイドで線を通して既存のACC電源のギボシ端子に接続するだけで簡単に接続できました。
ZR-02のACC線のギボシ端子の加工は必要です。
8
配線の束ねるのはこうやっていつもまるくまとめています。この円の中心が空気なので電気による熱は発生しないと思います。なんというかギュッとまとめるのは好きではないですね(^^♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

マツダスピードアテンザ GG3P モニタースタンド 作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザセダン リア・フロントウィンカーを抵抗器入れないでLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2749079/car/3055777/7636452/note.aspx
何シテル?   01/08 23:36
パウエルクマ国防長官です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

参考にまで・・GJアテンザフロントバンパー外しの一例 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 15:05:06

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
今年から、乗るのが夢だったアテンザに乗っています(^^♪ 中古ですが、ボンネット以外の塗 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マツダ アクセラセダンに乗っています。 初めて買った車です。中古ですけど・・・。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation