• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんべぇの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2017年3月14日

ラゲッジボード&スピーカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
取り付け方を迷走してましたが、昨晩ひらめきました💡
Cピラー上下のつなぎ目に4つステーをかませて、ボードをビス留めしました。
最初はピラーのとこにステーをネジでもんでやろうかと思ってましたが、敢え無く失敗でした…
ステーを隙間に差し込んでいるだけですが、それほどガタつかないです(´∀`)
2
こんな感じになりました(≧∀≦)
スピーカーはもとのリアスピーカー線をぶった切って接続しました。
このやり方で合ってるかどうなのか…
音はちゃんと鳴りました 笑
ナビを外したあたりから、結構必死だったので画像はありません( ;∀;)
3
ついでに純正のツイーターを外して、ヤホーで買った安っいのんに交換しました(´∀`)
もとの線がすげー短くて、加工する自信が無かったので、線を差し込んでグルーガンで固めてやりました‼︎
雑ですが、引っ張っても抜けませんでした 笑
音も鳴りました(`・ω・´)
4
買ったツイーターの線を押し込んで、もとの蓋をして、両面テープで固定しました。
買ったツイーターの線は無駄に長かった 笑
5
左右取り付け完了です。
ナビを戻すのが大変でした…
裏の配線が「どーやって収まってたん??」ってくらい邪魔をして、元サヤに収まってたくれなかったです( ;∀;)
ギューギューにしてやりました( *`ω´)
6
なんとか出来ました‼︎
休みの日まで出来ないなぁ、と思ってましたが、今日は夕方からなので、やってやりました‼︎
7
こいつの居場所もできました 笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正エアコン吹き出し口メッキベゼルに交換

難易度:

クロックリングカバー(メッキ)取り付け

難易度:

やっぱりヒールプレート(^◇^;)

難易度:

クロックリングカバー(メッキ)を取り付け

難易度:

スズキ ラパン HE33S DRL作成 2 LEDテープ

難易度:

テーブルを作ってみました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月15日 19:41
お疲れ様でした(^O^)/
ピラーに穴開けしないで固定する手があったのですな~
ボードが乗ってる状態なのね!
真似する方がいそうですね^^
コメントへの返答
2017年3月15日 20:25
お疲れ様です‼︎
ボードにはステーをビス留めして、引っ掛けてる感じです。
ピラーにビス留めしようとして、穴は開けてしまったんですけどね 笑
ありがとうございました‼︎

プロフィール

「@兎麿 さん
グレートタイフーン?笑」
何シテル?   07/28 21:12
きゃんべぇです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装初心者によるホイールリメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 01:59:46
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 14:46:12
スライドレールにテープLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 00:41:39

愛車一覧

ヤマハ SR ヤマハ SR
最後に乗ってた単車です。 高2で中免取って… FZR250→VT250スパーダ→刀400 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁さん車だったミニです。 嫁さんがシティハンターの冴羽獠に憧れてて、いつかは乗りたいって ...
フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
13年前くらいに乗ってました。 それまで乗っていた1975年式VW type1 を下取り ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンに乗っています。 元々空冷VWにずっと乗ってました 笑 1975 t ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation