1年ぶりのモトラ走行とガソリンスタビライザーの効果
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
連休ということでまた1年ぶりにモトラ君をメンテナンスと軽く走行させてコンディション維持をします。
前回、前々回とやはり1年ぶりに動かしたときはキャブレターのパイロットジェットが詰まったりとなんらかの分解整備が必要でした。
2
そこで去年のメンテナンス後に給油の際に写真のモチュールの「スタビライザー」をガソリンに添加しておきました。
それまではワコーズのフューエルワンを添加して保存していたのですが、半年程度ならフューエルワンでもいいのですがさすがに1年となるとガソリンの劣化を防ぐのは難しいようです。
3
それで1年ぶりにガソリンタンクを開けてみたらまるで昨日入れたばかりのような綺麗さ!
エンジンをかけてみたらチョーク引いて簡単に始動、アイドリングも安定して吹け上がりも軽快でまったく1年のブランクを感じないほど調子良くて驚きました。
もちろんこれならキャブレターのオーバーホールは必要ありません。
タイヤの空気圧だけ調整してすぐに走り出せます。
4
その日の夜に1年ぶりにモトラで走り回ってきました。
エンジンはまさに絶好調でアイドリングも安定して加速時のトルクも十分にあり回転もスムーズで言うことなしのコンディションでとても気分良く走れました。
距離にして50km弱ほどでしたが私自身もいい気分転換になりました。
素晴らしいですねモチュールのスタビライザーは。
5
走行後古いガソリンを抜いて新しいガソリン入れてまたスタビライザーを入れようと思ったらどこにしまったのか忘れたしまい見つからなかった。
仕方ないのでAmazonで買おうとしたら品切れ中…
そこで同様の製品を探したらリキモリから似たような容器の同じスタビライザーがあったので買ってみました。
6
なぜかドイツ語やフランス語はあるのに英語表記がないという…
でも「25ml」と「5Liter」というのはわかるのでおそらくガソリン5リットルに対し25ccなんだろうなと。
ネットで調べたらやはりその通りでした。
つまりガソリン1リッターあたり5ccということですね。
7
さっそくガソリンタンクに添加して撹拌させてキャブレターのフロートチャンバー内のガソリンまで入れ替わるように10分ほど走っておきます。
8
2017年の1月に私の元にきたモトラももう8年ですね。
早いものです。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連リンク