• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンケン♪の"ローライダー" [ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー]

整備手帳

作業日:2025年4月29日

リアブレーキのエア噛み除去+フルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日ツーリング前の試運転で100キロ弱回ってきた際にリアブレーキが全く効かない事に気がつきました。
以前から効きが弱いなとは感じてましたが、坂道発進の際にリアがスカスカでフロントブレーキ無しでは静止できないので確定です。
2
来週ツーリングなのにどうしたものかとツーリング仲間に話した所、以前に同じ経験をしたとの事で、ブレーキフルードが劣化するとその症状になるとの事。
最悪マスターシリンダーを開けてみて寒天状になってたらアウトらしい((;゜Д゜)))

しかしながら、2年前の車検時にディーラーにてブレーキキャリパーOHした際にフルードも交換した記録があったので、そんなに早く劣化するものかと恐る恐る開けてみました。

ちなみに、マフラーステーを外さなくても隙間からプラスドライバーで外せてラッキーでした。ネジは小さいので作業の際はマグネット付きがいいです。
3
開けてみるとフルード自体は大丈夫そうですが、量が若干少ないようです。減るようなものでも無いのにナンデダロ?!

ひとまず最悪のケースでは無かったので安心しましたが、ではなぜとネットを検索してみると偶然にも同じような症状の方をみんカラで見つけました。

その方も踏みしろが大きくなって、ブレーキフルードが少なくなっていたとの事で、どうやらブレーキキャリパーに空気が混入して圧力が伝わらなくなるエア噛みという現象が起きてるらしいと判断しました。
4
エアを取り除くにはフルードを交換する事になるので、Amazonにて調達。
99FXDLはシリコン系のDOT5になります。DOT4やDOT5.1はグリコール系なので混ぜるな危険で互換性はありません。

前回記録にも純正入れてますので、ちと財布に痛いですが今回も純正にしました。
https://amzn.to/3SHQ5zO
5
フルード交換に必要な工具はブリーダーバルブを回す3/8レンチとフルードを吸い出すホースが必要になります。

しかしリアブレーキを押しながらブリーダーバルブを緩め、かつエアが入り込まないようにフルードを同時に排出する作業をどうやって1人で作業するか悩んでいたら、またまたAmazonで強力な助っ人を発見💡
6
抜き出すブレーキフルードを受け止める容器と逆流防止の逆止弁付きのブリーダーホースがあると1人作業でもとても楽にフルードを吸い出せてオススメです。

https://amzn.to/434DtZP
7
2輪も4輪もいけるとの事。カプラーが少しキツかったのでブリーダーボルト下にあるゴムの蓋を少しズラして嵌め込みました。
8
全体像はこんな感じです。フルードを吸い出すには注射器を使うやり方がメジャーのようですが、リアブレーキを手で押してマスターシリンダーのブレーキフルードを確認しながらそれを受け止めるのを1人で作業する際にはこういった工具があると便利ですね。先人の知恵に感謝です。

しかも容器にはフックがついているのでリアウィンカーに引っ掛けて高さ調節できるので、倒れてこぼさず安心です。
9
こんな感じの大きな気泡が出てきました。やはりエア噛み確定です!
フルードも黄色っぽい透明だったので2年でも劣化してたようですね。
紫の新しい液が確認できるまで吸い出して完了です。

ブレーキペダル踏むとスカスカな感触なくなってます。念の為、場所を移動し坂道発進で確認しましたが治ってました!

私の写真では分かりにくいですが、今回整備手帳を上げてくださった方の解説がとても分かりやすく、おかげで自分で作業できたので感謝です。
後続の方の参考までにURLを貼っておきます。

無事リアブレーキ復活しました。これで明日のツーリング安心安全で行けてとても嬉しいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

東北周遊ツー 20250608

難易度:

オイルフィルター交換

難易度:

インジケータ購入 20250418

難易度:

ハンドル変更 20250430

難易度:

2025年春のメンテナンス

難易度:

スロットル固定用のアシストパーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@けん太ロース さん。ご無事との事で何よりです。大変な元旦になってしまいましたね。しばらくは揺れが継続しそうなので備えてお気をつけて。
ちなみに3.11は私も東京におり恵比寿ガーデンプレイスで一夜過ごしました。そんな頃もニアミスしてカモですね。」
何シテル?   01/02 22:56
ケンケン♪です。バイクやクルマのメンテナンス記録など付けていきます。 パーツレビューや整備手帳を記録することもあるかと思いますが、なにぶん素人ですので参考程度...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換【ソフテイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:51:01
42年前のハスラー50 レストア物語 その④ 折れたマフラーフランジのボルトを何とかするの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 03:11:05
真冬の北海道・・・ガレージの室温は何度まで上がるのか? (⊙ꇴ⊙)   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 00:07:59

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン ブルーリフレ (マツダ アテンザワゴン)
次の10年20万キロの旅の相棒として選びました。 2017/4/9納車 私にとって 初 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ローライダー (ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー)
◆Harley Davidson Dyna LowRider 1977年のデビュー以来、 ...
スズキ チョイノリ ふなっしー (スズキ チョイノリ)
チョイノリII(セルモデル/カゴ付き) カジュアルに乗れるバイク🛵 CZ41A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation