• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日々輝の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2019年4月21日

ヘッドユニット、究極のバッ直

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドユニット(ナビ)のバッ直。
これからオーディオを少しずついじる予定がありますので、とりあえず今やれる事をやってみました。

後付けのウーファーやアンプを取り付けする時には、それぞれバッ直で電源を取る事が多いでしょうけど、今回は「ヘッドユニット」です。

しかも。
普通のバッ直ではありません。
マイナスも同時に引き込みます。
2
普通に「バッ直」というと、バッテリーから「+」の線を引き込んで来ますね。
もちろん、それだけでも効果は大きいのでしょうけど…。
あっしはこちらの記事
http://www.soundpro.jp/special/power.html
をみて、なるほど( ☆∀☆)キラーン
ってなったので、やってみました。


電気を擬人化して例えるなら、普通のバッ直は…
ヘッドユニットまでの専用道路を作って「よくぞいらっしゃいました!」って言っておきながら…
マイナス端子までの帰りは「一般道でお帰りください。」と、言ってるようなもんだ。
…と、例えれば伝わりますかね( ̄▽ ̄;)?笑っ

なので、マイナスもバッ直します。
行きも帰りも「専用道路」とするわけです(ゝω・´★)


とりあえず、バッテリーの端子を両方外します。
3
あっし、チキンですので( ̄▽ ̄;)
バッテリーの端子(プラス側だけですけど)を養生テープで養生して、さらに写真にゃないっすけど車両側も紙ウエスを巻いてテープで止めます。

なんせバチッって音が嫌いで…
ナヌッ!!(゜ロ゜ノ)ノ
って、ビビりまくるんで ( ̄▽ ̄;)シンゾーニ、ワルイ
4
購入しといたヒューズホルダー使って、ヒューズボックスを作ります。
ヒューズホルダーのレビューはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/2340311/9842290/parts.aspx

端子類もカシメてハンダ付け。
オーディオ用だから念入りに?
いえいえ( ̄▽ ̄;)
取れたら嫌なだけです(;゜∀゜)ココデモ チキン


したら次はマイナスの処理っすけど…
5
こんなかんじ…にするしかなかったっす( ̄▽ ̄;)

50系エスティマは「充電制御」で、燃費を稼ぐために電流センサーがついてます。
写真の左に見えてる黒い箱がそうなんすけど、その箱よりバッテリーのマイナス端子側にアーシングとかの線を付けると悪影響が出る事があるそうです。
ですので、センサーより後(車両側)に…
と、なるんすけど💦
ハンダでくっつけようと思ったけど、付かない。
仕方ないのでホースバンドで挟んで固定です。

固定したコードとエンジンのボルトで導通確認したら、大丈夫だったのでこれで。
本当はもうちょっと良いやり方したかったすけど、思い付かなくて💦

コードの端はほどけないようにハンダを染み込ませ、反対側はギボシを装着。(当然ハンダ付けも)


バッテリー付近で、プラス側もマイナス側も、ギボシで抜けるようにしておきました。

いよいよ、バルクヘッドのグロメットからコードを通して…
6
このように接続しやした。

プラス側は…
ヘッドユニット(ナビ)の常時電源(BATT・黄色の線)を、車両側のコードから抜いてバッ直に。
車両側のコードには、ETCやウーファーの常時電源が繋がってるので、あいたギボシ(メス)を絶縁テープにて養生。


マイナス側は…
ヘッドユニットのアースとハーネスキットのアースがクワガタでボルト止めしてあり、そこにパーキングの信号も入ってたので、その全てと一緒にまとめてボルトで。
(露出させて写真撮りましたが、この後、絶縁テープにてぐるぐる巻きに。)

マイナスに関しては、車両側のアースも落ちてるので「共用」としました。
なんせ…
パーキングからの信号が来てるってこたぁ、取っちゃったら運転中の操作ができんくなっちまいますからね💦

ま、でも。
2sqのアーシングを、ヘッドユニットに1番近い所まで引いてきた。
と考えれば、無駄じゃないはずっすよね(ゝω・´★)
7
して、やってみた効果は…
ほとんど耳の肥えてないあっしの感想ですけどね( ̄▽ ̄;)


①シンバルの「シャーン」って鳴る最初の「シ」が、クリアーに聞こえるようになった。
②女性ヴォーカル(「リトグリ」ですけどね。)の、息を吸う音が聞こえるようになった。

この2つは「高音がハッキリした」って表現すればいいっすかね?💦

③曲の途中で一瞬無音になる曲を聞くとわかるんすけど、音の「止まり」がキチッと止まるようになった。

歯切れが良くなった…といえばいいっすかね?💦

④ヘッドユニットの設定に「サラウンド効果」ってのがあるんすけど…。
ウーファー積んでからは、他のスピーカーからイマイチいい音を出てくれる気がしくなって「なんじゃこりゃ」と思い、OFFにしてましたが…。(スピーカーは全て交換済みです。)
「あ!そういう効果を出したかったのね」
って、解るようになった。
(でも、OFFが1番いい音してるんで、またOFFにしましたけどね。笑っ)

⑤無音が、ホントに無音になった。
ピタッと終わる曲や、先に書いた途中での無音。
気にしてなかったんすけど、多少「シー」って音がしてたんすかね?
クリアな無音になりました。

これがノイズが無くなったって言うの?💦


…と、まぁ。
ズブズブな素人でも「良い効果」は解る弄りでした。


んで、もう二つ思った事。

①ヘッドユニットって、けっこう電流を必要としてる?

バッ直のヒューズ抜いて「動かない」確認した後、ヒューズを挿したら…
バチバチっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
って( ̄▽ ̄;) シンゾーニワルイッチュウニ
デカい火花出るくらいだから、そう思いました。

②ACCだけではヘッドユニットは起動しない。
当たり前っちゃ当たり前かもっすけど、逆に捉えれば「ACCは起動信号のみ」って事っす。
バッ直のプラスのヒューズ抜いたら起動しませんでした。
つまり…ACCもプラスの電気だけど、強化は不要。
ってことにならないっすかね?
(あくまでもあっしの「推測」「思い」ですよ。)



とりあえず「やってよかった」を記録した整備手帳でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サラウンドシステムからサイバーナビに交換1

難易度: ★★★

NSZT W68Tへ載せ替え

難易度:

カーナビ

難易度:

純正ナビ故障から純正ナビに

難易度:

アルパインナビ交換

難易度: ★★★

ナビ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月24日 23:01
こんばんは🌙✨
こーゆーの詳しいのホント羨ましいです(*^^*)僕にはチンプンカンプン💦💦でも音はよくなるんですね♪♪僕のオーディオ古いし自分でイコライザー設定できますがどこをどう調整したら音が良くなるか・・イイとこで調整出来ません💦
コメントへの返答
2019年4月24日 23:11
あっしのも古いっすよぉ( ̄▽ ̄;)
11年前の…かな?💦
それでも良くなったんで、最新のやつなんかもっと電気を使うだろうから、もっと効果あるかもっすよ👍

あっしも調整はようわからんので、一回フラットにしてから、1ヶ所ずつ上げたり下げたりして苦闘してますよ😅
2019年4月24日 23:21
自分、そのバチッとでパワスラユニットを葬り去りました( ̄▽ ̄;)💧
コメントへの返答
2019年4月24日 23:27
そう聞いてたんで、かなりビビってました😅笑っ
2019年4月25日 8:25
おはようございます。
全くの無知なのでスピーカーやデッキでイイ音を出す物だと思ってました💦
コメントへの返答
2019年4月25日 10:56
基本的にゃそうなんだと思いますよ("⌒∇⌒")

「沼」に片足突っ込んだかもしれない…
って、思いながらやってましたけどね💦爆笑っ

プロフィール

「@アーモンドカステラさん。
中 華丼…

パンジーや朝顔がたくさんのってる丼の中盛りとみた!」
何シテル?   06/13 12:33
日々輝です。「ひびき」と読みます。 レヴォーグとスペーシアカスタムに乗っておりまして、同車種のみん友(相互フォロー)さんは常に募集しております。 YouTub...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無し シェブロン形状空力パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:31:44
大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 10:16:04
洗車用品専門店GANBASS MOMOSHINE(クリーンコート剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 18:15:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
エスティマからの乗り換えです。 よろしくお願いします┏○ペコッ
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
「CLUB 53」というスペーシアとフレアワゴンのグループで管理人をしております。 参加 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
通勤、チョイ乗り、たまぁに探索用。 19319.5kmからのスタートです( *˙ω˙* ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ミニカー登録されたオモチャっす。 通勤、近所の買い物、用足しに(^-^) ラップ塗装さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation