• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yossymkの愛車 [いすゞ ピアッツァ]

整備手帳

作業日:2018年10月29日

タイロッドエンド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日ピアッツァのミーティングの往路で路面の轍にハンドルを取られることが多く、しかも路面が荒れていると低速シミーが発生していました。本日ジャッキアップしてタイヤを動かしてみると、助手席側のタイロッドエンドのガタガタがかなりひどいのが確認できました。これではまともに走らないのは当たり前ですね。早速部品を注文しました。
2
部品が届いて早速交換です。
ところがタイロッドエンドの嵌合部分固くてなかなか取れません。
ダブルハンマーでたたいてもダメ。てこ式のプーラーで片方は何とか取れました。
ところが反対側はダメ。
結局ローターとローターカバーを外して作業しやすい環境にして、再度チャレンジ。しかしこれでもダメ。
3
直押しのプーラーで再々チャレンジ。
でもダメでした。
結局再利用しないので、タイロッドエンドに捨てナットを取り付け、直接ハンマで打撃を与えたら、落ちました。
しかしネジ山が潰れたので、ナットが取れなく、グラインダーでナットを切断。
結構面倒でした。
4
新しいタイロッドエンドに交換し、すべてを再組付け。
試走したら、いままで何とか直っていたブレーキング時に左に向きを変える癖が再発。
5
ゲージを使ってキャスターを測定しました。結果は左側が2.0°、右側が3.2°で
した。これでは左に向いてしまいます。
ストラットバーの長さを調整して両方とも3.2°に修正。(マニュアルでは5°くらいあるはずなのですが???)試走してハンドリングの不具合のは解決です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント オイル混じり

難易度:

バッテリーの交換

難易度:

愚かなるオルタネータO/H ①

難易度:

愚かなるオルタネータO/H②

難易度:

ミッドウーファー用スピーカーケーブルの交換

難易度: ★★

メーターパネルの電球交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yossymkです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンチェックランプが点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 09:37:09
前輪のアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 13:21:27
セレクトレバーのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/10 22:00:44

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
ミニキャブトラックに乗っています。
スズキ アルト スズキ アルト
アルトエポP2です。 日常の足として使っています。 トラブルも少なく、とても頼りがいのあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation