• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月31日

クルマのある人生

クルマのある人生 こんばんは。

約2年という時間を経て、いよいよSLが私の元へ。

主治医から一昨日
「車検取れたよ。」という連絡が入り、今日会いに行ってきました。

今週末納車予定‥

でしたが、トラブル発生。

内装レストアのバラしついでに修理依頼した吊り下げエアコンの調子が悪いこと。

そして、水温制御がうまくいかないこと。

「とりあえず納車してよ。乗ってみるから。」

という私に

「気にいらないからダメ🙅‍♂️」

と返してきた主治医


振り返ると主治医とも今年で15年の付き合いになります。

SLを買って、しばらく面倒をみてもらっていたメカニックさんが53歳という若さで急逝して、新たな主治医を探していた私でしたが、クルマ好きで自身もランチアに乗る菩提寺のご住職の紹介で出会いました。

SLのこと、そして新車保証が切れた所有車のメンテをディーラーから主治医へ、Y30グロリアとの出会い‥などなど、私の愛車生活の「要」の存在です。


付き合い始めて少し経った頃、主治医とクルマ以外の話をする機会がありました。


噂を耳にして知ってはいたのですが、長いこと整備士としてある自動車会社に勤めていた彼は、その腕の良さや感覚の鋭さといった才能を疎まれ、先輩整備士やその会社のオーナーから理不尽な扱いを受けてきたこと。


そして、そういったダメなオーナーの会社ですから、やがて倒産して、彼はいよいよ独立したわけですが、工場に寝泊まりしながら必死に自身の顧客を開拓していったこと。


そんなさなか、最愛のお子さんの交通事故の報がもたらされ、残念ながら喪されたこと。
以来、辛い思いを抱えながら、彼の悲しみの原因となったクルマの仕事に携わり続けていること。



彼の中に隠されていた人生経験、その強さと大きさに触れて、私は彼のファンになりました。


「クルマは大嫌い。だけど、モノや機械をいじって直すのが好きなんだよなぁ」


彼がよく口にするその言葉が彼の真実‥人生観であり、今では大きな拠点を構え、多くのメカニックを抱え、そしてその技術力を買う沢山のクルマが全国から集まってくる理由がそこにあるのだと思います。


他の心に響く人間性、そして、それに裏打ちされたヒトやモノを大切にする真摯な姿勢‥


クルマのこと以外にも、沢山のものを彼から学ばせてもらっていると‥あらためて今日思いました。



(理想を追求するためには決して妥協しない‥揺るぎない彼のポリシーは確実に若手メカニック君にも伝わっています)


(「クルマはつくらない。クルマのある人生をつくっている。」‥このCMを見る度に主治医を思い浮かべます。「ラプソディ イン ブルー」の壮大な曲調も良いです。)


(この曲はかつて「ブルーバード」のCMでも使われていました)
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2020/07/31 22:48:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

コムス 自作ドア 透明シート交換  ...
コムス にゃんこRさん

スタバ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年8月1日 9:28
おはようございます。

顧客との信頼関係は 自身を写す鏡の一つでもありますから これからも長いお付き合いが出来れば なお良いですね!

コロナ第2波には 十分お気を付けください。

お盆明け以降に リムジンで 遊びに行きますね~
コメントへの返答
2020年8月1日 21:15
とのりもさん、こんばんは。

おっしゃる通りです。
人間の「深さ」が仕事に表れますね。

とのりもさんこそ、各地を回られていらっしゃるので、お気をつけくださいね。

お盆過ぎにお目にかかれるのを楽しみにしております^_^
2020年8月1日 15:33
こんにちは
良いメカニックに出会えてとても幸運だと思います。
古い車を維持していくには、良いメカニックが絶対条件ですね。
ブログ読んでいると言葉では表現出来ない人生の経験値と生き様みたいなモノを感じます。
羨ましいですね。
コメントへの返答
2020年8月1日 21:22
こんにちは。

国産、外国車問わず、様々なクルマが主治医のもとへ集まってきます。まるで博物館のようです。

昨年の台風被災の時は、主治医のもとへ、農機具、産業機械など色んなものが持ち込まれ、主治医が修理に当たっていました。

「困っているのを見ると断われなくて‥」

苦笑しながらそう言った主治医に頭が下がる思いでした。

そして、時折ボランティアで「おもちゃドクター」をやっているということを最近知りました。

主治医の心の中にいつまでも在るお子さんへの想いを感じました。
2020年8月2日 6:36
仰る通りですね。この手のクルマって、メカニックとの出会いが本当に重要です。
また面倒なのが、ほかの人にはいいメカニックだけど、自分には合わないとかが結構ある事。
私は嫌いではありませんが、腕が良くても人間的にだらしない人とか結構多いみたいです。
とは言っても・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5d58bd1d79f87d62cbf2cfd925892d38073f691

みたいなショップ、どうかとも思いますが。。。
私もS124購入当時、伺ったお店ですけど当時からあまり合わないなと思っていましたが、ユーザーが不具合感じてるのにちょっと様子をみながら走ってみてください」とか回路配線不具合解っていて、その電気がリークって、それ解っていて納車しとんのかいとか。。

相変わらず専門店って言うても、この業界はこんなヤツや店多いでしょうね・・
コメントへの返答
2020年8月2日 6:59
おはようございます。

主治医のところには、一般ユーザーのみならず、ディーラーからもディーラーでは修理不能となったクルマが持ち込まれています。
私も国産所有車で付き合いのある別の修理工場に請われて紹介したことがあります。

技術力だけでなく、スタッフ教育もしっかりしていて、みなさん明るくて、応対も気持ちいいです。

そしてこの主治医のすごいところは、数年前に、自分が技術力を認めた若手スタッフに、のれん分けして、独立させたことです。

とかく売ることだけに熱心になりがちですが、「自分のモノだったら‥」という愛情を注いで修理に当たってくれる姿勢にいつも感動を覚えます。

なかなかないと思います。

プロフィール

「だんだんと仕上がって来ました^_^」
何シテル?   05/12 10:40
w113w222です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

歳を「重ねる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 13:59:42
キサス・キサス・キサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:33:40
ディーラーと私 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 11:39:27

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation