• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIうどんの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2022年11月4日

NewE/G ECU現車セッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
NewE/Gのナラシも済んだので、現車に合わせたセッティング、いわゆるECUの書き換え作業を、オートガレージMさんにお願い致しました。

その作業風景も動画にて記録していただきました。

https://www.instagram.com/reel/CkgWF8OpUGP/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
2
旧E/Gを測定した時より、だいぶ気温が高いので、ちょっと不利な比較ではありますが、

一番上の水色がトルクで24kgm(+0.8)。

次にシャシダイが計測した馬力が赤色の数値で、164.4Ps(+6.4)。

損失馬力はE/Gのクラッチ(トルコン)以降のミッションやドラシャ等の抵抗に加え、タイヤ及びシャシダイのローラーの損失分(青色)で、M/T車ならアクセル抜くと同時にクラッチを切ってしばらく惰性で計測します。

計測馬力と損失馬力を足したモノが補正馬力(緑色)、つまりE/G単体の馬力(193.6Ps)になります。
3
旧E/Gのパワーチェック時は、補正馬力が193.7Psと出てましたが、損失馬力測定時に一瞬エンブレが効いてしまっていたので、赤矢の範囲分が余計に計測され、その分も補正(加算)されていた事を考慮すれば、正確な補正馬力は170Psから、多くても180Ps以下だと思われます。

今回は、アクセルを抜かずにNレンジに入れる方法を取った為、エンブレが効かず純粋な損失馬力が測定されたので、補正馬力もほぼ間違い無い数値だと言える。

ただ、、気温が高い時に計測したのがもったいない。。
4
次に、トルク及び計測馬力の新旧比較。

赤が旧E/G、緑が新E/Gです。

旧の時は、スピード及びレヴリミッターが効いていた為6400付近迄しか計測出来ませんでしたが、今回の書き換えでスピードリミッターはカット、レヴリミットを7500rpm迄に設定したので7300付近迄計測してます。

が、カムはノーマルなので上のパワーは出ていません。

しかし、トルクは全体的に増えた上、3~6000にわたり更にフラットな出力特性になったので、低い回転数の立ち上がり加速も期待出来る。

後は、ワタシのウデ次第と言った所。

ドコまでパワーを使えるか?

又、それをより有効に使える様にセッティング出来るか?

が、これからのお、た、の、し、み!w
5
で、E/Gの変更点を紹介。

ピストンはワイセコ製の鍛造品で、87.5ミリ→88ミリのオーバーサイズを使用。
6
コンロッドは純正のままだが、メタルのWPC加工処理に加え、フルフロー加工を施し、重量合わせをして貰った。
7
燃焼室容積もあわせ、0.09ミリ程面研。
8
勿論ボア径もピストンに合わせて拡大、シリンダー側も0.65ミリ程面研し、圧縮比を10.6→11.09にアップ。
9
吸排気ポートもガスケット形状に合わせてギリギリ迄拡大、ポート内部も研磨して貰った。
10
総排気量は2260→2289ccにアップし、全体的なトルクの底上げに。

そしてなによりもピストン、コンロッド込みでフルバランスを取ったクランクのE/Gは、とても静かでドコまでもスムーズに吹け上がる!

パワーなどの数値では表せないフィーリングが素晴らしい(^^)

このエンジンを組んでくれた三浦さんに感謝!
11
今回も、お世話になったのは、

オートガレージMさんです。

http://autogarage-m.com/

ちょっとしたメンテから、ハードなメニュー迄、幅広く対応して貰える頼もしいショップです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月4日 21:15
お疲れ様です(^-^)

様々な変更点 これは全て うどんさんが細かくオーダーされたんですか?

また一度O/Hされたエンジンでもムチャクチャな使い方をしなければ20~30万キロと使用可能なのでしょうか?
コメントへの返答
2022年11月4日 22:50
お疲れ様デス(^^)

腰下は、88ミリオーバーサイズの鍛造ピストンを使って、フルバランス取りをお願いしましたが、ヘッドに関しては、バルブ、カムをノーマルのを使用するって位で、他はほぼおまかせです。

他の有名エンジンの様に、選択肢が沢山有るわけでは無いので、逆にそれ位しかオーダー出来ないと言う。。

ここでO/HしたE/Gは、量産品と違って現品に合わせて丁寧に組むので、余程パワー重視に振ってしまわない限り、長持ちすると思いますよ(^^)

特に、キッチリバランス取りされたE/Gは無駄な振動が出ないので、大量生産されたE/Gよりヘタリ難いハズです。

チューニングの度合いによってはオイルのグレードや交換距離の管理もシビアになると思いますが、常に水温や油温、圧の監視も出来れば、トラブルを未然に防ぐ事も出来るので、どんなE/Gであれ、コンディションを知り、対処すれば、30万以上も走れると思います(^^)

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation