• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

高効率バルブもいいけどさ

現在パジェロミニにはカーメイトの高効率バルブを装着している
店頭のデモバルブを全部点灯させて一番明るかったものを買ったつもり

ちなみに色温度って言うんですかね
青いのを買おうと思っていたんですけど青いものって暗く見えちゃうんですよね

なので結局は4700Kというものに落ち着いてしまったわけですけど
これ実際にハロゲンの6000Kとか買っちゃったら雨の日大変でしたでしょうね…





私がLEDヘッドライトバルブを買いたいなと思ったときは、大体パジェロミニを夜に走らせて見る
街灯のない郊外から、街灯のある市街地へ走っていく

家から出て最初のうちは「やっぱり暗いよなぁ」と思うんですけど
夜の町並みに目が慣れてくると「高効率バルブでも十分や!」と思ってしまう



ただ、言ってしまうと高効率バルブでこれだけ明るく、十分だなぁと思うということは
LEDにするともっと明るく感じるんですよね、きっと









さて
当初PIAAを狙っていたんですが、急遽(?)IPFに候補を変更しました

IPFでは現在、H4用LEDヘッドライトを2種類出していて
オールインワンモデルとセパレートモデルとがある


オールインワンモデルは他社のモデルと同じようにすべてがバルブ本体に集約されたモデル

一方セパレートモデルはドライバーユニットを切り離すことでバルブ本体の後部サイズを小さくした

そのためオールインワンモデルよりもルーメン値は低くなってしまうものの
ヒートシンクがファンレスモデルになり、バルブ後部のサイズが小さくなったことでエンジンルームの狭い車にも幅広く対応するようになった




で、IPFのサイトではパジェロミニはセパレートモデルしか対応していないんですよね
これっておそらくはヘッドライト後方のスペースが狭く、オールインワンモデルが装着できないということなんでしょうけど
パジェロミニってそんな狭かったでしたっけ…?

助手席側は大丈夫だと思うんです
たぶん運転席側はバッテリーがあるから厳しいんじゃないかなと思うんですけど
でもオールインワンモデルのほうがすっきりして好みなんですよね
セパレートタイプはエンジンルームに配線を這わせないといけないからあまりスマートじゃないように思えてしまう



これも一旦カー用品店にパジェロミニを持ち込んでオールインワンモデルが装着できるかどうか調べてもらったほうがいいかなぁ
Posted at 2017/11/15 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

スープラ、ラストラン!

北海道の、来るべき冬に備え、スープラはガレージで冬眠するのも毎年恒例となりました
(スタッドレスタイヤを持っていない&冬はパジェロミニに乗るので)



今日は走り収めに加えて、取り付けたかったパーツの現車確認をしてもらうためにカー用品店に行ってきました


取り付けたかったパーツはHIDキット
しかも珍しいH3用
要するにフォグランプをHID化したかったんです



結論から言うとダメでしたー…



元々H3の電球は短いですよね
でもHIDバーナーは、いくらH3規格とはいえ、それの倍くらいの長さになってしまう

スープラのフォグランプは結構特殊な中の構造をしているようでフォグランプの内部にバーナーが干渉してしまう
もしくはしなくとも絶対点灯すると溶けるといわれて断念しました


みんカラのパーツレビューでHID化している方って何人かいると思うんですけど
彼らはどうやってうまくHIDキットを組み込んだのだろう…




ちなみに現車確認といってもヘッドライトを外したりはしていません
ボンネットを開けただけの状態でフォグランプにアクセスしたんですが
かなり狭いですからね
バーナーを中に入れようとする段階でもうアカンということのようです






フォグランプのHID化は断念しましたが、来年はハイビームのLED化を目指したいと思います
意外とスープラのハイビームの後ろ側って物があって狭いんですよね…
うちの場合は確かロービーム用のHIDバラストが設置してあって
これを移設するところから始めないといけないとか、そういう感じだったと思う






明日は時間があったらパジェロミニのエアクリーナー交換ですかねー
(今日届きました)
Posted at 2017/11/15 15:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 678 9 1011
121314 1516 1718
192021 22232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation