• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

一難去ってまた一難! 別の場所からオイル漏れ発生(ToT)

一難去ってまた一難! 別の場所からオイル漏れ発生(ToT) 無事復活して日曜日午後はドライブしていると期待してくださっていた皆様、すみません。
まだ、復活ならずでした(涙)

えーと、土曜日に雨の中チャリでスバルに走り、3万円払って部品受け取りまして、日曜日は朝からオイルポンプ&タイベル交換に勤しんでおりました!

幸い、みんカラ先輩方の整備手帳や、スバルでコピーしてもらってきた整備要領書のおかげで難なく全てしっかり組み付けることができました(やった~♪) 9時半から始めて12時にはオイルポンプ取付けてお昼ご飯。食後にタイミングベルト組み付けて、エンジン側は完成♪

ベルトカバー付ける前にちょっとエンジン始動して確認すると、いつものボクサーサウンド。バラツキもないので、クランクボルト本締めして、ファンベルト組み付けて、ラジエータも取付けてクーラントも入れて、エア抜きしました。エンジンオイルも規定量まで補充。これでまた普通に走れるぞぉ(^^)


しかし、エンジンが暖まってくる頃、異変発生!

…あれ、左バンクから今までにない勢いでオイルがしたたり落ちるぞ!?

ヤバイ、これはマジでヤバイ!!


それからがもう地獄でした。
ビデオの早送りさながらの勢いで、ラジエータのドレン外してバケツで受けている間に上のボルト外して、オルタやガイド緩めてファンベルトも外して、水が抜けるの待ちきれずもう一個バケツ持ってきてロアホース外して…(中略)…タイベル外して、不要なSTi強化ベルトかけ直してカムスプロケまで外すと(なんとここまでわずか70分!)、写真のような素敵な光景が待ち受けておりました。

はい、左バンクのEX側カムオイルシールが緩んで外れて、オイルがだだ漏れ状態になっておりました。

オイル漏れというよりは、オイル噴きです。

多分、今まで外れかけてはいたんだけど、漏れるには至らなかったところに、オイルポンプが新品になって正規の油圧が掛かる上、クランクシールからの漏れがなくなったため、弱っていた左EXカムに油圧が集中、オイルシールを浮かしてオイル漏れとなったのだと思います。実走する前にオイル漏れしてくれて、ある意味良かったとは言えるのですが、ものすごーく落ち込みました↓↓↓

外したカムスプロケの裏側がコイツです

ね、左EXだけオイルでテカテカっすよ~
他三つはみんな無事なのが不思議。右回りで左に遠心力のかかるTC1000を攻め続けたせい?


念のため、以前お世話になっていたショップに問い合わせたら、カムオイルシールは交換していないとのことでした。うぅ、タイベル注文する前に電話して確認しておけば良かったぁ。

速攻でスバルに電話して「GC8の車体番号○○○○○○(暗記してる)で、カムオイルシール1台分よろしく!」と追加発注です。行田スバルに在庫してるとの返答でしたが、今から取りに行って作業する気力もないので、いつものディーラーに移動してもらうことにしました。部品代390円×4=1560円。なんかすごく安く感じます。


さてさて、新品タイベルにちょびちょびオイルが付いてしまったのがものすごく気になるのですが、オイル付着から1時間できれいに拭き取った(貧乏っちくさらに1時間かけて1コマずつ、ウエスで拭きました)ので、多分大丈夫だと思いたいです。しばらくサーキット走るつもりもないので、コースインする前にまた新品ベルトに交換すればいいかなぁ、なんて思ってみたりして(汗)


そのあとは、またアイドラやテンショナーを外して、ウエスにパーツクリーナー吹き付けて拭き拭きし、漏れたオイルのお掃除しました。もー、一日に同じ作業2度もやってらんねー(怒)

とりあえず、EJ20のタイベル脱着を一週間に4回はやったので、だいぶ慣れたかなとは思います。
できれば、もうしばらくは同じ作業したくないですぅ(ToT)
今日に期待していただけに、だーいぶ、げんなりしてしまいました(泣)

すみませんが今日だけはヤケ酒を許してくださいませ~
てやんでー、やってられっか、ちくしょー
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2012/04/15 23:07:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年4月15日 23:23
早く治ること祈ってます。
コメントへの返答
2012年4月15日 23:42
ありがとうございますf(^^;
火曜日に部品が入るので、水曜夜には突貫作業で組み付けてしまおうかと思います!
2012年4月15日 23:38
ぬぅー!!
まさに一難さってまた一難って言葉が合いすぎている・・・(汗汗)
早く治ること、お祈りしとります。

にしても、確かにディーラーで部品代が思いのほか低いと、
なんだかお得な気分になってしまいますね。
あれって、なんなんでしょうか?

あ、でもラジエターとかのホースは結構高くて、
高い買い物したな~って感じでした。
どこが基準になっているのやら?

コメントへの返答
2012年4月15日 23:45
もう一難がないことを祈りつつ、DIY派としてとにかく頑張るのみです~(^^;

そうですよね、純正部品の値段ってなんか感覚的に合わないことが多いんですよね。
パワステホースが一本1890円もしたり、ラジエータのホースが1500円(?)くらいしたりなのに、スタビブッシュが630円だったり、超重要なオイルシールが390円だったり。

重要度よりも、材料費なのかなぁなんて思ってみたりしてます(苦笑)
2012年4月16日 1:13
んー、大変でしたね~(笑)
お疲れさまっす!

まさかのオイルシールですか?
一連して同一新品にしないと、弱ってるトコから漏れちゃいましたかf^_^;)

週にタイベル交換4回もって( ゚д ゚)ポカーン
コメントへの返答
2012年4月16日 21:08
はい~、ホントに大変でしたぁ(涙)
休憩30分の8時間労働だったので、労働基準法にプチ違反してます(笑)

ええ、どこかを強化(修復)すると、他の弱いところにダメージが行くというわけですね。これ、ボディ補強や足回りセッティングと同じ感じです~

どうも、オイルポンプ付近が漏れている時から、既にカムシールからも漏れていたような感じでしたぁ。

タイベルは一回目は大騒ぎになってしまいましたが、二回目以降は淡々とこなせるようになりましたよん♪
徐々に整備手帳上げていきますね!
2012年4月16日 4:26
これはやってらんねー(笑)
でもこういうのってぶっ壊れたままだと
逆にムカついて意地でも治したくなりませんか?
50ccのミニバイクのキャブの時もやってらんねーってなって違う事やり始めてもなんかできない事に対してムカついて徹夜でOHしましたもんw

頑張って蘇生してあげてください!
コメントへの返答
2012年4月16日 21:09
マジで、やってらんねー、という状況ですよぉ。
そうですね、私もコイツは意地でも直してやらぁという気分になりましたよ! 始めてしまった以上は最後までやらないと、自走可能な状態になりませんし、こんな半端な状態でショップに預けても迷惑でしょうし、工賃まんまかかりますもん。

今週末までには、バッチリ復活といきたいです!
2012年4月16日 5:30
あら・・ そっちが来ちゃいましたか!?

でも・・ 乗り始めてしばらくしてまたオイル漏れ 
なんてことになったら「どっか失敗したのか~!?」と余計に不安になっちゃうんで、今わかって良かったのかもですねw

結局完全バラしコースになっちゃいましたねw
コメントへの返答
2012年4月16日 21:12
残念ながら、激しい勢いでカムシールきちゃいました!
ヘッドガスケット交換したときに交換してるはずと思いこんでいた自分がまずかったです(^^;

冷却水のエア抜き中にバンバン漏れ出してくれて、走行前に気づいて本当に良かったです(^^)

大変そうだからカムプーリーは外したくなかったのですが、案外簡単に外れて拍子抜けしてしまいました~。固着してなかったんですよ♪
2012年4月16日 6:27
ワタシはTC1000初走行で、カムシールからオイルが漏れました。

しかも、ラジエターのカシメからのクーラント漏れのオマケも付きました(涙)
コメントへの返答
2012年4月16日 21:17
サーキットでカムシールからオイル漏れですか!? 排気管について燃えたりブレーキが滑ったりしませんでしたか(滝汗)

しかもラジエータからも水漏れですかぁ…まさに一難さってまた一難ですね(涙)

スバルは部品も工賃も高くて、本当に泣けてきます…
でもインプが好きなので、頑張ってます♪
2012年4月16日 21:54
なんか山あり谷ありですね(>_<)

愛車のために頑張って下さい!
コメントへの返答
2012年4月16日 23:44
なかなか思い通りに進みません(涙)
でも少しずつ前進はしていると思います!

自走可能まであと少し…大事なインプのためにも頑張りますよ~(^^)/
2012年4月17日 13:15
あら、さらに漏れ漏れでしたか。
これですべて厄払いしてサーキットへGO!ですね。

私は一足先に周遊デビューしましたよ!
コメントへの返答
2012年4月17日 19:06
残念ながらまたもオイルダダ漏れ状態で、ハニワ顔になってしばらく固まってました(ToT)
油圧計の必要性を感じてますf(^^;

走る資金が純正部品代で消えてしまいましたよぉ。しばらくサーキットお休みして貯金しようとした矢先のトラブルに、本気で厄除けを考えてます(涙)

オクタマ走ってきたのですね!
春一番走り始め、お疲れ様でした(^^)/
2012年4月17日 21:41
すみません、しのは~さんは大変にショックで残念かとは思うのですが、ついつい興味津々で読んでしまう自分がいます・・・
本当に申し訳ありません。
でも次の記事も期待してしまっていたりして、ごめんなさい・・・
コメントへの返答
2012年4月17日 22:15
もしかして、ちょんまげインプさんの期待を裏切らないよう、トラブル連発しているんじゃないかと思ってたところなんですよ~(笑)
そういう神様がいるのではないかと(爆)

次の記事は「無事復活!」であることを期待しててくださいませ~♪
ダメですよ、「やっぱりまだ直らない~」なんて想像してはf(^^;
2012年4月17日 22:10
カムシールが抜けかけましたか~(滝汗)
でもこれ・・・・?  前回はカムスプロケまで外されたのですか?
カムシール部分はそんなに油圧は掛からないところなので
一気に抜けることは考えにくいのですが・・・?

ひょっとして以前から少しずつ徐々に抜けかけていた様な気が・・・?
で、エンジン高温になるとブローバイガスなどで内圧が高くなったところで
オイルが漏れていたのかな~?なんて想像してしまいます。

ちなみに私も次回はカムシール交換する予定です。
しのは~さんほどダダ漏れではありませんが、
何度やっても直らないロッカーカバーパッキンの原因の疑いが・・・?
実はカムシールだった?なんて想像しております(汗)
コメントへの返答
2012年4月17日 22:32
手で触ったらポロッと落ちました(爆)
ということは、ただ乗っていただけ…ですよね(ToT)

前回のベルト交換は、ショップ作業で、カムスプロケはいじっていないんです。ヘッドガスケット抜け修理の際にヘッド外しているけれどカムシール未交換と、お店の人に確認できました(汗)

急に抜けた理由は分からないのですが、徐々に抜けかけていて、3月のサーキットでトドメを刺したところで、4月の街乗りで発症してしまったのかなと思います(^^;
でも、コース内でオイル噴かなくて良かったです(冷や汗)

ボロハチさんのロッカーカバーオイル漏れ、ずいぶん長いですよね(汗) 私もふと思ったのですが、ベルトカバーの裏側から漏れていたら、ブロックを伝ってちょうどロッカーカバーの辺りに垂れてきそうな気がします。

ボロハチさんのオイル漏れも一発で直るといいですね!
私も手探りですが、頑張ってみます!!

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation