• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月10日

エンジンチェックランプ点灯orz...

エンジンチェックランプ点灯orz... 30分くらい走るとエンジンチェックが点灯するので、リードメモリしてみましたf(^^;
アドバイスいただいた、よーちゃんさん、トモジーさん、ありがとうございます!!



「ぴかー、ぴかー、ぴかっ、ぴかっ」の繰り返しなので、エラーコードは22の一つだけのようです。
22って何だろ………

ノックセンサー!


トモジーさん、大正解です!!


はて、ノックセンサーって何でしょうか(爆)
ノッキングを測定するセンサー?
カプラーに接点復活剤吹いたら直らないかなーf(^^;
ひとまず、ECUリセットして、またチェックランプが点くかどうか試してみたほうが良いでしょうか?



ちなみに今日はエンジンオイル交換して30分ほど走りましたが、チェックランプは点きませんでした。
オートゲージの怪しい油温計で90度越えてしばらくすると、ランプが点きっぱなしになるんですよね。実際には100度越えてるんじゃないのかなーw

なお、参考データとして、
新品バルボリン RT 10w50(フルシンセ) + メタルチューニング3点セット
油温84度 800回転にて油圧2キロ
油温80度 2000回転にて油圧4.9~5キロ

2000km走行(TC10002本)の同じオイル
油温84度 800回転にて油圧1.6キロ
油温82度 2000回転にて油圧4.4~4.5キロ
油温100度 800回転にて油圧1.2キロ(爆)

さすがに1.2キロの数値を見た瞬間、オイル交換しなきゃなと思いました。
油圧計の精度は謎ですが、バルボリン、油圧あんまりかからないオイルなのかも…
ちょうどストックを今回で使い切ったので、別のオイルに変えてみます。
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2013/04/10 22:33:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

素敵な3輪
バーバンさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年4月10日 22:43
エライ油圧低いッスねぇー
通常2kはホスィです、
大事でないことを祈ります!ナムナム
コメントへの返答
2013年4月10日 22:49
アイドル3キロかかるという話も聞くのに、なんでこんなに低いのか…
油圧計の精度が悪い、に一票www
オイルポンプはタイベルと一緒に交換したので新品っすよ♪
とりあえず、いったんリセット掛けてみますf(^^;
2013年4月10日 23:18
ノックセンサーは、インマニ付いていると交換しにくいですが、みん友さんが22出した時に交換したらすっかり良くなったらしいです。
自分も履歴に残ってた事が1度ありましたが、それ以来再発しませんでした。

わたすの計器に比べると油温に対して油圧低いかな・・・
とある社外エレメント入れると、油圧が低めか高めに推移するとの報告があります。
センサー位置が一緒で尚且つ同じオイル入れてくれるなら、比較できますが・・・。
コメントへの返答
2013年4月10日 23:24
どうやら、かなり奥まった場所にあるようですね(汗)
インマニ外すのはかなりの覚悟が必要そうなので、できれば付けたままどうにかしたいです(^^;
しろねこさんは1回だけ履歴に残っていたのですかぁ。私もリセットかけて、再発しないようなら気にしない方向でいきたいです…

やはり油圧低いですかぁ。
油圧センサーはオルタ下で、油温センサーはオイルポンプのメクラボルトです。
一度、定評ある高級オイル入れてどれくらい油圧が変化するか確認してみようと思います。さすがにこの数値は心臓によくないです(汗)
2013年4月10日 23:32
ノックセンサーもし急ぎなら今自分の外れてるので貸しましょうか?
インタークーラーはずせば交換できますよ

ノックセンサー壊れるとセーフモードになるとか師匠が言ってたような。
コメントへの返答
2013年4月10日 23:51
貸していただけるんですか!?
日曜筑波走りたいので、是非ともお願いします!!
スロットルの下あたりにあるんですね。I/C外せばアクセスしやすそうです(^^)

チェックランプ点灯中は、全開しても遅かったです…。要交換なのですね(汗)
2013年4月10日 23:39
オルタ下で計る油圧は参考程度だったと記憶しています。
(それでサンドイッチにこだわって設置しました)
ノックセンサーエラーであれば素直に交換でしょう。
中古であれば、だれかいっぱい持ってると思います。
新品は高いと記憶してます。
コメントへの返答
2013年4月10日 23:54
オルタ下の油圧は参考程度…ですか!?
油圧はオイルラインならどこでも変わらないのかと思ってました(汗)
サンドイッチにこだわった理由はそれだったのですね。

よーちゃんさんが中古を持っているそうなので、ひとまずお借りしようと思いますf(^^;
こういう部品の値段って予想つかないですよね…数千円ならさくっと新品いきますが、万単位だと中古で済ましたいところです~
2013年4月10日 23:46
おいらのは油圧はアイドリングで
2kg位ですかね。。。
2000rp/mくらいで5kg位かな。

ノックセンサーは確か異常燃焼を
検知するために付いてたんだと
思います。。。
多分、セーフモードに入っちゃってるんで
いったんリセットした方が良いかと
思います。
コメントへの返答
2013年4月10日 23:57
こうさんも2キロくらいですか。ちょうど新油入れた私のと同じ数値ですね(^^)
特に目立って低いわけではないのでしょうか。

ノックセンサーは、やはりノッキングの検出なのですね。全開してもなんか遅いなーと思っていたのは気のせいではなかったかもしれません…
ひとまず、交換してリセットかけてみようと思います!
2013年4月11日 0:07
ノックセンサーは一度、フォレスターのを交換した事があります。かなり奥まった所に付いていて、IC外してエクステンションとユニバーサルジョイントとで、何とか外せましたよ。

確か新品でもそうは高くなかったような?
記憶が曖昧でごめんなさい^^;
コメントへの返答
2013年4月11日 17:43
フォレスターで交換経験済みなのですね!
パット見かなり奥にあるなぁと、手の幅があるうえ指が太い私にはちょっと強敵な予感です(((・・;)

yuiさんから10kちょいという情報を頂いたので、近いうちに新品用意しようと思います(^^ゞ
2013年4月11日 8:38
センサ アセンブリ,ノツク 22060AA061 \10,100

EJ20K用で調べました。
4月に価格改定があったようなので変わってるかもしれません。
そんな高くないですね。失礼しました<(_ _)>
コメントへの返答
2013年4月11日 17:46
貴重な情報ありがとうございます(^^ゞ
価格改定があったとはいえ、11kくらいでしょう(^-^; ほっとしました~

中古をお借りして当座を凌ぎ、早めに新品に交換しよう思います(^-^;
2013年4月11日 9:39

ども。

一度、リセットして走行して、
もう一度同じコードが出ないか見るのが
正解です。
再度テストする期間は、エンジンのフィー
ルに注意して乗りましょうね。
制御系が完全ノーマル車でしたら
ブースト0.5k秒みたいなことが起きる
ことも・・・・。

トラブルシュートで中古センサーで確認
をするのは良いと思いますけど、余程
高価でないものなら新品を使用した方が
良いですよ。

センサーの交換の際はコネクター、
ハーネスを破損しないように気をつけま
しょう。
劣化や硬化は多少はあると思いますから。






コメントへの返答
2013年4月11日 17:54
どうも、アドバイスありがとうございます(^-^)
まずはリセットして、同じエラーコードが出るかをチェックですね! これでチェックランプが付かなければ問題ない可能性が高いですよね。
コード再発したら、予感としてはノックセンサーの劣化なのだろうと思いますが、他の原因でこのエラーコードが出ているかもしれませんし、みん友の方からセンサーをお借りして正常に動作するかもチェックしてみたいと思います(^^ゞ

基本的にフルノーマルですので、注意してエンジンの様子に神経を向けて走ってみます。
15年落ちなだけに、コネクタ壊さないかも、ちょっと心配ですよね(^-^;
2013年4月11日 12:19
粗悪ガソリンいれてブーストかけたりしないかぎりは普通に走っていてノックは出ませんよね。

センサー不良すか???
コメントへの返答
2013年4月11日 17:58
えぇ、エンジンチューンもしてませんし、ガソリンはいつもエネオスヴィーゴなので実際にノックが出てるわけではないと思うんですよ(T-T)
どこかのバキュームホースが抜けてて燃調狂ってる可能性もゼロではないですが(^-^;

ひとまずセンサーを疑ってみます!
2013年4月11日 16:22
1.2キロって、油圧がやばそう!Σ( ̄□ ̄;)
うちのはオイルエレメントのところで測定するタイプで、アイドル時3.2キロくらい、アクセルオンで6-7キロ台ですよ。

オイルはFORTECの10Wー60です。


前、カストロールの10Wー50を使ってたときは、
アイドル時2.4キロくらい、アクセルオンで6キロ強だった記憶です。

バルボリンは固いイメージ合ったんですけどね~。びっくりです。
コメントへの返答
2013年4月11日 18:57
1kきったらブローしそうですよね(>_<)
しかし、オルタ下は低めに出るんでしょうか。5000rpm回しても6.5Kです。それ以上はリリーフバルブが開いてる感じです。
もしかして、メーターの精度が悪いだけでしょうか!?
バルボリンは乗った感じカストロRSよりしっかりしたオイルだと思いますし…
うーん、プロスポーツのメーターなだけに怪しさは否定できません(((・・;)
2013年4月12日 6:52
ノックセンサは某奥なら5,000円?前後で互換品が出てたような、、、
交換も狭いけどDIYできるレベルらしいですよー。

油圧は、相対的に低めなので、センサは正常ぽい気がします。
参考までに、ウチもオルタ下で監視してますが、15w45のオイルで油温80度半ばなら、アイドルで2k、2000rpmで5kは下らないです。
コメントへの返答
2013年4月12日 7:21
純正互換品ってやつですね(^-^)
品質は純正品とまったく同じという噂もありますし、ちょいと確認してみます(^^ゞ

油圧計の数値は1.5倍するとちょうど良い値ですよね。計測位置の問題か、微妙な接触不良なのか、いずれにせよ点検はしたいと思ってます。

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation