• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月01日

GC入院中だけど、車イジリしてきました♪

GC入院中だけど、車イジリしてきました♪ 先週から今週にかけて色々ありました!

まずは先週の水曜日。前回のブログで上げた「左サイドシルに亀裂」を修理するため、お世話になってる先生の紹介でとあるお店にGCを預けてきました。
結構な期間、亀裂を放置していたので錆びが進んでしまっているようです(汗)
諭吉さんが何人羽ばたくのかガクブルですが、大切なGCを廃車にしたくはないので金額は抑えつつも「機能性重視」で修理していただくことに決定です!!

続いて日曜日はよーちゃんさんと飲みネコさんと某所でDIYオフです(^^)
GC入院寸前に工具類は下ろしておいたので、実家の車(親父曰く「ラリーカー」)を借りて出撃♪
どんなラリーカーだよ? と興味津々の方はこちらをご覧ください(笑)
フルノーマル、100psのごく普通のファミリーセダンです。親父が乗ると山道でラリーカーに変貌するのです。

ふんわりした乗り心地と、久々のATに「????」となりながら集合場所に到着(汗) でもノーマルの柔らかい脚でもゆっくり操作で入り口で姿勢さえ作れば非常に気持ちよく曲がれることが分かりました(^^) ATのキックダウンのタイミングが読めないので、シフトは予めD→2にしておきます。


でもって前々から約束していたよーちゃん号のアライメントを「簡易的に測定・調整」を開始しました!
とりあえずハンドルから手を離してもそこそこ直進できる、くらいには合わせたいと思います。


※写真はイメージですw


まずはフロントから。
キャンバーを糸とオモリとなんちゃってゲージで左右合わせまして、巻き尺でトーを計ります。
タイヤの前後間の差、さらに対角線で計って比べると、トーアウトで全体的に右寄り、でした。

調整中…


4回ほど測定&調整を繰り返し、1ミリ以内の誤差になんとか合わせられましたf(^^;
これ以上の精度はちと勘弁くださいませ(汗)

続いてリアもやってみたところ、どうもキャンバーをうまく合わせることができず、仕方なくトーのみ合わせて終了となってしまいました。
ちょっと心残りなので、脚やセッティングを変えたらまた調整したいなと思います(^^;


普段テキトーなのにピンポイントで凝り性の私がアライメント調整で格闘している数時間、よーちゃんさんは飲みネコ号のオイルの行方が気になるとのことで、さくさくっとフロントパイプを取り外し、タービンやパイプ内を確認していました。作業見たかったな~(^^;

ひとまずタービンブローとかではなさそうで、みんなでほっとしました!
オイル減少とマフラーからの白煙、早期解決したいですよね。


そして飲みネコさんからはこんなプレゼントを!


飲みネコ号から外したキャリパーです♪ ありがとうございます!!
これをOHして私のGCに取付け、今付いてるボロキャリパーをまた返却。それをまた誰かがOHして…と、リサイクル活動の一環なわけです。やはり中古パーツは天下の回りモノですね♪
修復不能なキャリパーに当たったところで終了ですw 多分私のボロキャリパーがババだと思いますが~(笑)

…冗談はさておき、飲みネコさんにはその場でピストンを外していただいたので、部品が入ったらさくっと組み付けて車に付いてるのを外しますね。
GCの退院まで少々お待ちくださいませf(^^;


その後は近くのラーメン屋へ!

久々にこってり家系を食べました。最近体重落ちてるので、これで少しプラスになります(^^)
とても美味しく戴きました♪


こうして、GCが入院中なのにGCをいじってるという楽しい日曜日が幕を閉じました(笑)


そして本日月曜日、minerさんからのご厚意で送っていただいたSTi機械式LSDのプレートを宅急便で受け取りました!!

まだまだ使えそうなプレートがいっぱい詰まっていました!
minerさん、本当にありがとうございます! R160ユーザーとしてはこれ以上の贈り物はないです!

インパクトレンチさえあれば青空でOHできるはずなので、また頑張って組み替えてみようと思います。
デフケースの中身を組むのは冷房の効いた部屋でやりたいですねf(^^;
ここはひとつ、実家でやるか!?
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/07/01 22:55:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年7月1日 23:24
内容の濃いDIYオフだったようで♪

GCの復活とLSDのO/H楽しみですね。
聞いた話ですと、キャリパーは開くのを防ぐネジが¥5000前後で市販されていて良いとか聞きました。

うちのも、最近いよいよキャリパーから音が出てきたので交換が、思ったより早くなりそうです。
フロントはBP/BLレガシィのキャリパーローター、パッドが手元にあるんで、マスターの容量がそのままいけるのであれば、載せ替えちゃうかもです。
コメントへの返答
2013年7月1日 23:56
実はゲストのGC乗りの型も来られて、イベント盛りだくさんのオフとなりました(^^)

ですね! まずは亀裂を直して、パネルボンド補強したGCで筑波を走ってみて、これからどうするかを考えたいと思います(^^)v
LSDのOHは真夏はきついかなと思いつつも、作業場所さえ確保できれば、早くやりたいところです!

キャリパー開き防止ネジというのがあるのですね。ちらっと探して見つからなかったので、ブレーキ関連パーツでじっくり探してみます(^^)

しろねこさんもキャリパー交換時期が来てしまいましたか(汗) しかもBP用!?
色々な流用情報が出ているのですね。交換の様子のアップ楽しみにしています(^^)/
2013年7月1日 23:41
充実してますね(^-^)
コメントへの返答
2013年7月1日 23:58
休みの日はいつもこんな感じで出歩いてるんですよ~(笑)
走るのもいじるのも楽しいので飽きません♪
2013年7月2日 0:46
日曜はありがとうございました!大変満足の行く精度です!

キャリパーOHせっかく予備があるので自分もこの流れに乗ってやろうと思いますw

LSDOHの時はぜひ呼んでください!インパクトあります!
コメントへの返答
2013年7月2日 6:44
いやぁ、時間ばかりかかって申し訳なく思ってました(^-^;
ひとまずは普通に真っ直ぐ走るようになって良かったです~(^^ゞ

おおっ、よーちゃんさんもキャリパーOHいきますか! 予備があるって素晴らしいことですよね(^-^)v

あのインパクトいいですよね♪
これから暑くなりますが、悪魔のお誘いをするかもしれません。その時はよろしくお願いしますm(__)m
2013年7月2日 7:37
おはようございます。
先週の土日は暑かったですね。

車がなくても、よーちゃんさん号のアライメント
調整して、またまた、経験と技量アップ!

今度、手ほどきをお願いしますです。
m(__)m

暑いけど、一汗かいたあとの
濃い味のラーメンは美味しそうです。
コメントへの返答
2013年7月2日 19:18
こんばんはです!
外に出るとかなり暑かったですよ~
実は屋根付き駐車場でやったので、わりと楽でした(^^)v

このアライメント測定はホント、貧乏根性と根気だけで行いました(笑)
特に技術というものはないのですが、こんなので良ければいつでもご紹介いたします(^^)

汗かいたあとの一杯は本当に美味しかったです♪ 作業後はラーメン! クセになりそうです~
2013年7月2日 7:59
サイドシル板金効果ありましたよー♪

今後はサイドシル強化を考えてますが、他にもやりたいことが沢山あるので後回しです(笑)
コメントへの返答
2013年7月2日 19:20
おおっ! あの凹みを直すだけでもボディ剛性に変化がありましたか!?

厚紙の筒で、少しでも凹むとその部分が弱くなって曲がるのと似たようなイメージなのでしょうか?

私はサイドシルに横から貼り付ける鉄板のようなものを探しています。何かないでしょうかぁ
2013年7月2日 10:06
伺えず、済みませんでした。
SABの屋根付き駐車場は涼しくていいですよね。

またオフの時は懲りずに誘って下さい^^
コメントへの返答
2013年7月2日 19:23
いえいえ、こちらこそ急なお誘いですみませんでした(汗)
また今度、時間が合うときに例のブッシュ打ち替えオフしましょ~(^^)/

屋根付きだとホント涼しくて楽ちんでした♪
イベントのない土日はねらい目かもですw
2013年7月2日 12:11
日曜日はお疲れさまでした~

多分開いてないとは思いますが、
距離が距離だけに、良く見てから使ってください。

キャリパーOH頑張ってください。
フロントは楽ですが、リアが結構めんどーでした。
コメントへの返答
2013年7月2日 19:28
ども、お疲れ様でした!

飲みネコ号はすっきりせず残念でしたが、経年劣化というのもあるかもしれませんね(汗)

キャリパーはオイルシールの外側にちと錆びが出てるので、優しく磨いて様子見てみます!

部屋の中で作業できるので、冷房入れて根気良くやりますよ~♪
あ、フルードも買わなきゃ(汗)
2013年7月2日 20:20
連投すいません。
ALEXというメーカーのオリジナルパーツでサイドステップガードってのがあります♪
\22000と少々高価ですが(泣)
http://www.alex-motorsports.co.jp/jp/index.html

クスコからも同じようなパーツ出てましたよ~
コメントへの返答
2013年7月2日 20:45
情報ありがとうございます!
「サイドステップガード」と言うのですね。
ふむふむ、イメージ通りの形状です。エアロ付けるためには穴開けが必要でしょうが、何とかいけそうな予感です(^^)

価格も激高ではないですし、考えてみますね。
ちなみに取り付けはパネルボンド塗りたくってペッタンコしてみようかとf(^^;
2013年7月2日 22:34
それはペッタンコダメです?きちんとサイドシル修理して、尚且つ補強としてパネルボンド+リベット止めしないと?
コメントへの返答
2013年7月2日 22:57
うぅ、師匠からダメ出しが…(汗)

修理方法了解です(^^)
まずはお店での溶接修理が終わってから、内装外して確認しましょう!
2013年7月4日 2:18
修理に出したんですね、早い^^

早くもリヤデフ手直しですか!?
こっちも早いwww
コメントへの返答
2013年7月4日 7:02
さすがに骨格系の亀裂は直すまでサーキットお預けと言われてしまいましたので(^-^;

しかも亀裂の付近を補強したのでしわ寄せが想像できて怖かったんです~(;´д`)

リアデフ純正組みにはやっぱり不満が出てしまいました! 緊急度的に、まずはサイドシル補強を先にやるかもです(^-^)

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation