• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

2014.10.04 TC1000ファミ走~♪ 空気圧変更

2014.10.04 TC1000ファミ走~♪ 空気圧変更 昨日、三ヶ月ぶりに筑波1000走ってきました(^^)v
フロントのブレーキローターとパッドを新品にしたので、コースでマジ熱入れを完了させました。
車両メンテ等で一年ぶりの飲みネコさんと同じ枠で、お互いリハビリですw
10月に入ったというのに、かなり暑くて汗だくになってしまいましたf(^^;

前回はフロントロアアームのブッシュを前側ピロ、後ろ側強化ブッシュ新品にしてのシェイクダウン。
今回はさらに空気圧を変更してのアタックです。
午後枠の11LAP目が本日のベストでした(汗)


気温も路面温度もやや高めながらも、41秒799なりorz
今日の筑波1000はFJ1600(フォーミュラカー)やカートも利用していたため、路面が悪かったと言い訳してみたのですが、車載動画見ると、探りながら、迷いながら走ってる感じなので、これが実力なんだと思いますー(汗)
まだ今の仕様に慣れておらず、ブレーキからハンドル切り始めるポイントに自信がないようです(汗)


通称「ウソ発見器」のGPSロガーを見ると…



ん、車速グラフがキレイな「V字」になっとりません。コーナーの形にもよりますが、ボトムスピードを維持する時間は限りなくゼロに、そこから一気に加速していくのが理想なのです。
最終コーナー進入も「フル加速→フルブレーキ」の逆V字でなく、「アクセル抜きつつ様子見→フルブレーキ」になってるのが分かります。車載見ると、先行車に追いつきそうでちと迷ってる感もありますがf(^^;


縦G(X)と横G(Y)も同時表示させてみます。



ちゃんとブレーキで1G(Xのマイナス側)出ているので、ブレーキはきちんと性能を発揮しているようです(^^)
最終コーナー進入時のブレーキでも1G出せるようになったのは、ラインを少し変えたから、かもしれません。


走行後のタイヤとブレーキは~

2本走っただけで黒焦げ(笑)
これでもフェードしないHC-CS、さすがですw

ホイールはこんなん…


要、洗車(汗)

こちらが左フロントタイヤです

空気圧変更が効いたようで、ショルダーをそこまで激しく消耗しなくなりました。
これで温間2.3kpaです。私の場合、冷間1.8kpaに相当します。

車が熱ダレしない3~5LAP目にベストな空気圧にしたければ、冷間2.0kpa程度にすることで、タイヤもブレーキも暖まったところでちょうど2.3kpa前後になってベストなアタックができます。が、これだともう数周アタックすると、2.5~2.6kpaまで内圧が上がり、タイヤがパンパンに張ってグリップ力が低下し、ブレーキで止まらないし、旋回時にはショルダーを削ってしまっていたようです。
今まで、このグリップ低下をタイヤの熱ダレだと勘違いしていました。

シーズンのマジアタック時には、3周目にベストな内圧になるような空気圧に設定しておき、アタック後はピットインして空気を抜き、様子を見ながら2ndアタックをかけるというのが良いのかなと思いました。


そういえば、筑波1000グッズが販売されていました!



www



TC1000(筑千)マニアの私は大喜びでお買い上げw
昨日の最大の収穫は、これです(爆)
筑千魂、燃えます!
これからのアタックシーズン頑張りますよー
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/10/05 16:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年10月5日 17:37
通称嘘発見機って・・・笑
私も自分の2本目のロガーを先ほどちら見しましたが、
私は迷いがさらに多くてVどころかUにもなってないような・・・汗
次週の走行会で修正してみたいと思います。

パッドは、私もプロミュー使ってみましたが、
全然焦げない・・・踏み方が違うのかな?

昨日はお疲れ様でした。
また次回ご一緒させてください。
それまでにもうちょっと腕を磨いてきます!!
コメントへの返答
2014年10月5日 18:02
見る人が見れば、どんな走りをしてるのか、丸裸にされちゃうらしいですよー(^^;

いえいえ、一年もブランクあるのに、純正脚であのタイムが出せるなら、次は2秒台入れられると思います!
車高調にして1秒台は見えてます!

ブレーキの踏み方は…ABS付きで踏み始めでスキール音が出ればいいのかなと思ってます。
飲みネコさんなら余裕ですよん♪

次は11月下旬ですよね。
こちらこそ、よろしくです(^^)/
私も今の仕様に慣れておきますので!
2014年10月5日 21:25
ロガーでかなり分かってしまうとは。
改善点が明確で便利ですね。

ローターがよく歪むみたいなのですが、熱入れが不充分ってことでしょうか?

筑千職人楽しみながら、頑張ってください。
コメントへの返答
2014年10月5日 22:03
ロガーの読み方はまだよく理解してないのですが、基本だけは学んだので今後の走りに生かしていきたいと思います(^-^)

ローターはゆっくり熱入れしてゆっくり冷ますのを繰り返して、ある程度高温にさらせば安定すると思います。一応、二年から三年はもってます♪

この冬も頑張りますよ〜( ̄▽ ̄)
2014年10月5日 22:53
最終コーナー進入、洗濯板踏みながら1Gブレーキできるのが不思議です(笑
右フロント白煙吹いて、フラットスポットできそうになります(爆
コメントへの返答
2014年10月6日 5:55
実は縁石乗る寸前にブレーキ緩めてますw
ショック伸ばしてやらんと抜けそうですし…
1G出てるのは洗濯板手前…のはずなんですよー。GPSの位置情報、少しずれてるのかもです(^^;
2014年10月5日 23:31
奥が深いですね。。。
頑張ってください(^-^)
コメントへの返答
2014年10月6日 5:58
ありがとうございます(^-^)
まだまだ改善点は山積みなので、少しでも速く走れるよう頑張ります(^_^)v
2014年10月6日 19:33
全然メンテ終わらず走りに行けてないので、せっかくつかみかけた感覚を忘れてしまいました(涙
次回に間に合うかなぁ、、、
まぁ、間に合わなくても久々に遊びに行きます!w
コメントへの返答
2014年10月6日 20:58
トモジーさんもしばらくサーキットご無沙汰ですもんねf(^^;
私も毎月は行けなくなっていたので、秋から冬はできるだけ走りに行きます(^^)v
コースでも、パドックでもお待ちしております!

メンテ作業も時間さえ合えばお手伝いしますよ~♪
2014年10月6日 20:02
次回はなんとしても行けるようにがんばります!

そして・・・フフフw
コメントへの返答
2014年10月6日 21:01
次回は…11月24日の祝日ですね!

んー、よーちゃん号はモンスターマシンと化してるので、全力でお相手致します!
たぶん、負けそう(汗)
2014年10月7日 0:44
楽しそうですね^^

こっちはもうシーズン後半なんです!(涙)

しのは~さんの動画楽しみにしてます。

ロガー合成とかしないんですか?

コメントへの返答
2014年10月7日 6:30
全開楽しんできました(=^ェ^=)
こちらはこれからが本番ですが、もう後半に入ってしまうのですね(・_・;

地味〜で面白味のない走りですが、少しでも切れ味出せるよう足掻いてみます(^^;;
ロガー合成は…その手のソフト持ってないのです(汗)

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation