• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

GC一時抹消…そして、単発バイト?

GC一時抹消…そして、単発バイト? エンジンブローにて走行不能となったGC。実は車検満了が3月17日だったため、前もって「ユーザー車検用」に申請していた有給日に、登録一時抹消手続きをしてきました(ToT)
あとは任意保険を一時停止(解約&中断手続き)すれば、ひとまず維持費は駐車場代だけになります。


それにしても、リアのナンバーがないこの姿、そしてバンパーの雨筋…どう見ても放置車両にしか見えないんですけど……
ゴミと間違えられないためにも、百均でプラ板買ってきて「WRX STi」とか書いて取り付けておきますかねぇf(^^;
スバルで展示車両の車名ナンバーカバーくれないかなぁ



でもって、陸運局にナンバー持って行く際に、実家の車を貸してもらったんです。
だいぶ古いけれど、フルノーマルのファミリーカーなので超快適なドライブになるかと思ってたら…

街中の流れに乗った減速時に、ブレーキペダルに妙なキックバックが(汗)
強く踏むと分かりづらいものの、MT車のエンブレくらいの減速感が出るように優しく踏んでいると、車輪の回転に同期した僅かなキックバックと、その瞬間に減速Gが微妙に変化するような。
自分で運転していて少し酔いそうになりました(^^;


ところが…

その昔は実家がタイヤ屋を生業としていた親父に「ブレーキ、なんかおかしいよ」と言って、色々説明しても全然分かってくれません(汗)
私が再現運転しても「路面のうねりの問題だろ」と、気にする様子もありません…

仕方ないので、半ば強制的に実家の車をジャッキアップw

ダイヤルゲージを取り付けて、数値で実証してみせますwww
スイッチ入っちゃいましたw



とりあえず、ここを基準として、キー差してNレンジに入れて手でハブを回してみます。
14年無交換?と思われるローターはガッツリ固着しているので、手で回したくらいじゃブレませんw



左F、0.05mm程度の振れ幅です。何回転しても同じ位置で同じ数値になるので、正しい、のかな?

右Fは0.11mmの振れ幅。左よりも右の方がかなりレコード状になってはいるものの、緊急で交換するほどでもない感じでした。

その作業を見ていた親父が

「ふーむ、お前は就職先間違えたな(苦笑)

と一言ツッコミを入れてましたw


でも、私がツッコミ入れたかったのは、こっちです(汗)



左フロントのタイヤハウスです。何、この飛び散りたてホヤホヤのオイル跡!!
 


原因探ること5秒



ダメでしょ、ドラシャブーツ…



反対側はどうなんだろう…



ロアアームとタイロッドエンドに何かこんもりしたモノが乗っております。ホコリかぶって、こりゃ相当熟成されている感じですよね。



…犯人は、おまえだ!



こちらもブーツ切れとりますw
切れてからだいぶ経ってる感じですよね。一年前に車検出してるそうです。しかも30年以上馴染みのお店で。う~ん、そのときは車検に通るレベルの漏れだったのかもしれません(汗)
これが自分のGCだったら、こんなになる前に気付いてブーツ交換してるのになー



というわけで、ドラシャブーツ交換作業を親父から正式に受注しましたw
とはいえ、初めていじるT社だし、普段乗るのはボンネットの開け方も知らないお袋なので、ドラシャを抜かずに済む分割式ブーツでいってみようと思います(^^)



あと、こんな相談も受けました。
ヘッドライトが曇っていて困る。これじゃ照度不足で車検に通らなくなりそうだ、と



これ、樹脂カバーなんですね(汗)
ガラスのGCには分からない悩みですが、さすがにこんなになってると気になりますよね。表面磨いても全く変わらなかったので、これは裏側か、もしくは樹脂そのものが変質している!?
解体屋でヘッドライト買ってきて交換しちゃえばいいかなと思ってますが、カラ割りして磨けば透明になるんでしょうか??


ちなみに、実家の親父曰く、相応の工賃は払うと言ってくれたので、この調子であちこち不具合が見つかると、良い副収入になりそうですw

次はマフラーに穴とか空いてくれないかな~(親不孝者?)

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2015/02/28 22:48:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

素敵な3輪
バーバンさん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年2月28日 22:59
一時抹消お疲れ様です;;
まあ維持費を考えると仕方ないですね。

ライトレンズはこの前のbBの車検の時、泣きました;;
T社のコスト主義に怒りを覚えます!
コメントへの返答
2015年2月28日 23:33
ええ、エンジン掛からないと車検は絶対通らないので、今はこうするしかありませんでした(涙)
安月給&一人暮らしのため、ここで体力蓄えますw

NAO'さん、照度不足でやられてましたよね(汗)
bBでも同じ現象ということは…T社の問題ですよね。誰もが5年や7年で新車に乗り換えるわけじゃないってこと、よく分かってもらいたいものです!
2015年2月28日 23:13
お父さんの一言が核心を突いておられますなw

色々ご苦労様です。
コメントへの返答
2015年2月28日 23:36
真面目な顔してボソリとツッコミ入れるんですw
あと15年早く気付いていたら、こっち方面に進路決めてたと思うんですf(^^;

しばらくはGCお休みなので、実家の車いじってストレス解消することにします~♪
2015年2月28日 23:15
ご無沙汰してます!
お、お、お
気が付けば大変なことになってるじゃあないですか^^;
復活期待してます><
コメントへの返答
2015年2月28日 23:37
どうも、ご無沙汰です!
そうなんです。今月のアタック中にエンジンやってしまいました(涙)
ベストタイムを更新した直後だったため、嬉しさ吹き飛び、ガックリです…

時間はかかりそうですが、何とか頑張ってみます!
2015年2月28日 23:54
昔70スープラを抹消登録して、しばらく庭に置いていたら、近所の人に欲しいと言われて持っていってくれました。
ナンバー無しで放置しとくと、いらないモンだと思われるようです。
コメントへの返答
2015年3月1日 11:36
いやいやいや、持って行かれては大変困ります!
これでも先週末に洗車してるんですよー( ;´Д`)

駐車場料金も払ってるので、ひとまず常にキレイにしときます(=^ェ^=)
2015年3月1日 0:02
自分もよく近所の人に良く車屋さんですか?って聞かれますwww
もしくは本気で車屋と思っている人もいましたw

自分がエンジン無かった時でも洗車はやってました。

復活楽しみに待ってます!!



さて、サーキットサーキットwww
コメントへの返答
2015年3月1日 11:42
よーちゃんさんの場合、ご近所さんは真面目に車屋さんだと思ってるはずですwww
私は実家の近所では、旧車をレストアしてると思われてるよーです( ̄▽ ̄)

いちお、私も先週末に洗車してまして、ホイールも洗っております。
砂利駐でなければ、色々作業しやすいんですが…

ひとまずホイールとローターは捨て部品に交換しときますです。

いいなー、サーキット〜〜〜( ̄▽ ̄)
2015年3月1日 0:14
ガラスだと曇らないですよね。。。
最近は安全性かコストかわかりませんが
樹脂レンズで曇るんですよね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年3月1日 11:45
クリアレンズになったガラスは曇らないですよね♪
樹脂は軽いし衝突時に少し安全なんでしょうけれど、こう曇ってしまっては夜間走行に支障が……
GDBは大丈夫なんでしょうかσ(^_^;)
2015年3月1日 1:06
展示用WRXナンバープレートあります!(なぜw

ヘットライトはポリッシャーで磨いてもダメなんですかね
コメントへの返答
2015年3月1日 11:48
マジっすか!
もし良かったら適価にて譲っていただけるとw

樹脂レンズ用のヘッドライトコンパウンドなるものを持ってるので(GC乗りが何故!?)手で磨いてみたんですが、どうやら裏側も曇ってるらしいんです( ;´Д`)
2015年3月1日 7:12
オチカレサマデス

さすがですね~
( ̄▽ ̄;)
このまま稼いじゃいましょ♪

気分転換されたい時は弓でもやりませんか?
道具貸しますよ♪
(((^^;)
コメントへの返答
2015年3月1日 11:52
抹消手続きは精神的にこたえます( ;´Д`)
ちょっと虚無感が……
実家の車いじって気力保ちますw

弓のお誘いありがとうございます♪
機会がありましたら是非!
25ポンドくらいなら何とか引けるかとσ(^_^;)
2015年3月1日 8:14
正しい判断かとw
車検はいいとして税金来ちゃいますからね

ドラシャブーツはこうなってるクルマ多いですよね
知ってる人のもこうなったまま数年・・・

ライトはクリヤー塗り直すの前提で1000番ペーパーでw
場合によっては800番から・・
中はカラ割りしないとダメですよね~
どっちにしてもクリヤー吹かないとすぐ・・・
コメントへの返答
2015年3月1日 12:02
現場では最善の判断をしたと思ってますw
やむなく、ではありますがσ(^_^;)

ドラシャブーツ、切れたまま数年って、車検通過してるんですね((((;゚Д゚)))))))
焼き付いても知らんですよー

ライトはペーパーで磨いてクリアですか!?
紫外線が何かで樹脂が変質してしまってるんですね。
13年たった樹脂レンズを外すのはちょっと怖いです……
2015年3月1日 8:16
わたしのも、ブレーキペダルに足乗せてるくらいの踏力だと、カクカクゆさゆさしますよ(笑)

ホイール外して、回すといくつかパットに摩れて回らなくなるところが(笑)

ローター買って~
コメントへの返答
2015年3月1日 12:07
あれ、STi仕様なのに!?
人間ABSでローター回転周期に合わせて踏力抜けばカクカクしないですw

GC純正ならたくさん予備持ってますw
2015年3月1日 16:12
丸目の時は、曇りと言うよりも黄ばみで見っともなくなっていたので、定期的に磨いてました。
でも直ぐに黄ばむんです(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月1日 23:55
丸目から樹脂レンズですもんね。
実家のT社のも黄ばみも入ってる感じですf(^^;
磨いてもすぐ元に戻ってしまうということは、磨いた後にコーティングすれば!?
2015年3月1日 17:18
こんばんは~。

昨日、スキーに行く途中なのですが、

群馬県某市を走っていたら、ドナドナされる白いGCを見かけたのですが、

リヤのウイングhがG型だったので安心しました・・・・。?しのは~さんの車で無かったので良かったと。。




抹消したので時間確保ですね・・・。

お近くなので時間が合えば、T1000に行くときに送迎いたしますね・・・!(?_?)
コメントへの返答
2015年3月2日 17:32
こんばんはですー( ´ ▽ ` )ノ

ドナドナされてる白GCと遭遇したんですねσ(^_^;)
事故っててエンジン無事な車両だったら、ハイエナしに伺います!

はい、ひとまずこれで腰を据えて今後を考えていけます( ̄▽ ̄)

おお、筑波まで同乗させていただけるとは、大変ありがたいです!!
お時間合う時がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
2015年3月1日 22:18
合わせてハブ交換ですかね?
工賃も上乗せで(笑)

ドラシャのブーツって切れても気づかないですよね。
GCみたいにミッション側切れてエキマニについて煙とか上がれば
気が付くんですけどね。

GCも今後に向けて動き出したみたいですね。
まずは復活に向けてチャージ中???
車は絶対あった方がいいです。僕らみたいな車好きは特に・・・
私は1回目にエンジンブローしたときに車乗れなさすぎて、
家庭内ブローしそうでした。
コメントへの返答
2015年3月2日 17:42
ハブもついでに交換しちゃいますかw
あとスタビリンクとタイロッドエンドも……いやー、儲かりそうですねwww

ドラシャブーツ切れって、なかなか気付かないものなんですねσ(^_^;)
ショックの減衰調整の時にブーツに手が触れるから、そろそろやばそうだとか気づくんですが(笑)

できるだけ金額抑えて、でもツボは押さえて復活したいと思っているところです。
まだ車に乗りたい病は発症してませんが、禁断症状はヤバイですか( ;´Д`)
むぅぅ、これから家庭作りたいところなので、そこをブローさせたくないです((((;゚Д゚)))))))
2015年3月2日 21:58
エンジン壊れちゃったのですね・・・。

焦らず、納得のいくエンジンを載せて
の完全復活を期待してますよ。

ご家族のお車を診てるんですね。

ブレーキのキックバックは0.05mmも
あれば十分出る数値ですよ。
ローターは、交換をおすすめします。

その車は、ハブ回りもも弱い車です。
ハブ回りみて→ブレーキの振れ見ないと
何とも・・・・。というところがあるんですが
・・・。その辺は、大丈夫でしたか?





コメントへの返答
2015年3月3日 22:44
えぇ、エンジン、思い切り壊れてしまいました(汗)
時間は掛かかっても構わないので、信頼性とコスパ重視で考えております。

何年かぶりに実家の車を運転して、ブレーキが気になったのでタイヤを外して見てみたんです。
0.05mmでもキックバックを引き起こすのですね…0.10mmくらいからヤバイのだと思っていましたf(^^;
ハブガタは確認していなかったので、ドラシャブーツ交換の際に注意深く揺すってみます。

フルノーマルで街乗りしかしないファミリーカーでも、ちょいちょいメンテが必要なのだなぁと実感しました(^^)
2015年4月5日 22:54
ついにブローしてしまいましたか(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年6月27日 20:48
返信激遅すみません(^_^;
ええ、毎月サーキットで13万キロオーバーまで持ったことは奇跡のエンジンに他ならないと思うのですが…残念ながらブローしてしまいました( ;´Д`)
思い入れの深い車だっただけに、残念です…>_<…

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation