• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月29日

先週の筑波1000と、オフ色々♪

先週の筑波1000と、オフ色々♪ 先週の日曜日…もう一週間ちょい前のハナシですが、ロドスタで2回目の筑波1000を走ってきましたー
ついでに金曜日は有給取って練習してきました。雨でウェット路面ということで、もう、何回スピンしたことか…車載見てて悲しくなってきたので、ウェット動画はお蔵入りします(笑)


ドライでの走行シーンはこちら。
FRでの走行も2回目となり、GC時代とは何となく雰囲気違う車載動画にはなったと思いますf(^^;



いやいやいや、もう、タイムどうのこうの以前の問題という走りなので、とりあえず頑張ってる感が伝われば幸いです(汗)
進入のハンドル切り込みが急なのをどうにかしたいと思います! まずはロドスタでのフルブレーキからのリリースに慣れることからかなぁ…先は長いっす

自分への課題はコレかなーと思います。
ブレーキを気持ち早めに踏む(余裕を作る)
ハンドルを早めにゆっくり切り込む(急に切ると前輪が滑っちゃう)
リアが滑り出す前にカウンターを素早く小さく当てる(車のスピン回転を止め、行きたい方向にハンドルを切れるようにする)
さあ、がんばろう!


でもって、ウェット路面でダンシングした後は、車体下にかみ込んだ筑波産の雑草を洗い落とし(笑)、みん友の へま@ソニカさん とオフをば。ネットでは絡みがあるものの、実際にお会いするのはおそらく8年ぶり??

私がGCの前に乗っていたのと同じ車種に乗ってる方です。この感触、懐かしい~
走行中の異音対策に、ブレーキのスライドピンのグリスアップを依頼されました。そんなんで音が消えるのかなぁと半信半疑ながらもやってみたところ、バッチリ異音が消えたそうです!
片押しキャリパーだと、スライドピンのグリスは重要ということなんですね。ロドスタも前後とも片押しなので、やっておこうと思います。

続いて、あきちゃ~さんとオフ。
リアルでお会いするのは4、5年ぶりになるのでしょうか。
久々に一緒にとある方のGCをいじり、悪ノリして(?)盛り上がりましたw

ついでに、あきちゃ~工房にてロドスタもプチメンテを。


あ~ 穴空けちゃった(爆)

冷却の邪魔になるものは取り払いマスwww
グリルも純正は上半分ふさがってるので、穴あけちゃおうかなー


べーパーロックしちゃったブレーキフルードも交換!
フルード共用してるクラッチフルードもついでに♪




GCと違って、レリーズシリンダーは車体下からアクセスなんです。ブレーキエア抜きとセットだったので、手間が省けました♪
お手伝いしていただいた、あきちゃ~さん、爆走さん(?)ありがとうございました!!


抜いたフルード。爽健美茶と並べるとなかなか紛らわしいですwww


黒いのはクラッチ。交換後はフィーリング激変でしたよー♪ 超滑らかで気持ちいい!
なぜかブレーキは踏み始めがふにょっとしたような…アレ、なんで?



シメに焼き時間20分のスフレケーキをいただき、解散! 美味しかったです♪

オープンで都内の下道を走って帰宅しました。
んー、排ガスで鼻毛が伸びるの早くなりそう(笑)


来月は仕事の都合で筑波走れなそうなので、メンテとイジリを楽しもうと思います。
見た感じで開口部が小さいので、冷却系をどうにかしたいですf(^^;
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2017/05/29 23:30:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年5月29日 23:59
色々とお疲れ様でした。

いや〜帰り道の快適だった事!
こんな静かだったんだ?と感心しきりでした。

出来る人がメンテするとすごく安心感があります。
安い工賃で申し訳なかったです<(_ _;)>
また宜しくお願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2017年5月30日 6:37
トラブル解決すると、運転楽しくなりますよね♪
GCで散々味わったので、お気持ちよく分かります!
それでは、次の工賃はラーメン餃子チャーハンでお願いします(笑)
オイル漏れの場所特定よろしくですσ^_^;
2017年5月30日 0:04
氷上とか、雪とか行きましょう!(笑)

FRに乗って、かなり上達した気がします?

今度はダートとか行きたいな(笑)
コメントへの返答
2017年5月30日 6:41
安全な場所なら、ちょっとやってみたいですー
夜の雪道とかは…怖いんで(´;Д;`)

モンテロさんならダートも楽しめそうですね♪
間違ってロドスタ踏み潰さないように気をつけてくださいね(笑)
2017年5月30日 1:05
お疲れ様です~
ってこの運転では雨で回りますわw
どうなんだろう。はじめはこのようにいろいろ試してみるのがいいのか、まず遅くてもきれいに走れるようになってから攻め込むのがいいのか。。。
プロの同乗レッスン受けたとき、何やっても曲がらないものは曲がらないのだからしっかり走れるようになりなさいと後者を勧められました。
しかしそれじゃあ型にはまっちゃって途中からタイム伸びなくなるんですよね。それで氷上行ってはっちゃけてたのですが(笑

そんなことを思い出しました。
コメントへの返答
2017年5月30日 6:50
どうもです!
今、殻を破ろうとジタバタもがいてる最中なんですよσ^_^;
地味ーに、無駄なく走り続けて六年、どっぷり型にはまってしまったようで…
弱アンダーで進入して、多少滑って流れても踏めばAWDのおかげでスピンもせず、軽くリアが巻き込んでインを向いてくれるから踏み込んで脱出できる。DCCD入れたらさらに楽になりました。
これでそれなりに速いタイム出せたんですが、この先がない走り方なんですよね…
パワーのないFRでは全く通用しませんでした。

そんなわけで、何やっても曲がらないものは曲がらないならば、じゃあどうやったらきちんと曲がれるのか、100回試して1回でもうまくいったらそれをさらに練習すればいい!
と思うようになったんですよー( ̄▽ ̄)
軽く一年くらいはもがき続けてると思いますが、暖かく見守ってくださいませσ^_^;
2017年5月30日 20:59

ども(^^;;

先日は、挨拶もせずに 申し訳ありません。

お暑い中お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年5月31日 7:24
どもー( ̄▽ ̄)
久しぶりだったので、私も気づかずスミマセン(^^;
私は車の下にいたので、暑さ半減で乗り切れました(笑)

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation