• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

トー調整&爪折り器をお借りしてきました(^^)v

トー調整&爪折り器をお借りしてきました(^^)v久々の車ネタは、アライメントのトー調整(写真のメモはガチ手書きです)です。
自転車ばかり乗ってますが、車も忘れてませんよ~(笑)

現在4輪ともスリップサインがつながっている205の16インチZ1★の次は予算の都合でフェデラル215の17インチを入れる予定なので、それに合わせて推定8k6kのバネを、おそらく10kと7kであろうバネに交換し、車高を前後とも1センチ弱くらい下げてみました。F指1本とR1本半と車高は前下がりで、進入からオーバーステア傾向になるようにしています。

そしたら真っ直ぐ走らなくなったので、巻き尺でトー測定! 結果は写真のメモのようになりました。
リアは1ミリトーインなんですが測定誤差もあるし、調整はちょっと大変なので放置(汗)
フロントはトータルトーはゼロですが左右同じように左に向いてしまっているので、今回は右フロントをぐいっとアウトに向け、直進するように左右微調整しながら、トータルトーで2ミリほどトーアウトにしてみました。鬼キャン(推定3.5度)とトーアウトの組み合わせは街乗りでは非常にいい感じです。ってか、めちゃよく曲がります。ドライのサーキットで早く全開したい!!


でもってですね、私のGCは純正ホイール&純正サイズのタイヤのくせに(5mmスペーサーかましてますが)、サーキット走るとリアフェンダーとタイヤが干渉しているんです。フェンダーと擦れてタイヤのショルダー部分にうっすらと溝がf(^^; これで純正205から社外ホイールの215にしたら、外側に張り出すのでタイヤにフェンダーが強く食い込んでバーストの危険が……

そしたら、みん友のゆっくりまったり走り屋さんが買ったばかりのフェンダー爪折り器を貸してくれることになりました! ありがとうございます(^^) 早速本日自宅を襲撃して受け取ってきました。使い方はこんな感じみたいです↓


これならサーキット走行後にみんなとだべってる合間にささっと作業できちゃいそうな気もしますが、初めての作業は余裕をもってやりたいので時間のある時にまったりやろうと思います。


さてさて、予算の都合とはいえ、とうとう純正16インチから禁断の17インチを入れるにあたり、色々調整が必要となってきちゃいました。205→215のためフェンダー爪折り、グリップが上がるだろうからバネレートアップ、高速コーナーでの安定を求めて車高ダウン…
これが吉と出るか凶と出るか、とりあえず頑張ってみます(^^)v
Posted at 2011/05/29 22:16:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation