• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2022年07月15日 イイね!

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 42(ヘビにやられた!)

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 42(ヘビにやられた!)ツバメのヒナはずいぶん大きくなってきました。巣の縁の一部が崩れてきているのが心配ですが、今年は天敵の襲撃には遭わずに巣立ちを迎えることができるかもしれないなと思っていました。

タイトル画像は、今日の夕方の写真です。ヒナが壊れかけた巣の縁のギリギリのところに止まっています。黒い羽が揃ってきています。

夜、用事で家を出ようとしたときです。巣の下に何かあります。なんだ?と思ってヘッドランプで照らしたら、とぐろを巻いたヘビでした。しかもツバメのヒナを1羽くわえています。(これから、ヘビの写真がたくさん出てきますので、ヘビの嫌いな人は、見ないでくださいね。)



小さなアオダイショウですが、捕まえたヒナをしっかりくわえています。ヒナはもうぐったりとして動きません。ツバメの巣はポリカーボネートの板で囲ってあるので、こんな小さなヘビがツバメの巣に到達することは不可能に思うのですが、いったいどんなことが起こったのでしょうか。巣から落下してしまったヒナを、このヘビが見つけたのかもしれません。



ライトで照らして写真を撮っていたら、ヒナをくわえたまま、逃げ出しました。



メダカの睡蓮鉢のそばを通って、床下へ逃げ込もうとしているようです。

食物連鎖のひとつで仕方がないと思うことにして、私は用事に出かけたのですが、しばらくして、帰ってきたら、



まだ、そのヘビがいました。



ヒナを飲み込んで、ヘビの体の真ん中あたりが大きく膨れています。

このヘビは、ヒナを消化して、お腹がすいてきたら、また襲撃してきそうです。

ついツバメの味方になってしまい、竹箒で(ヘビが怪我をしない程度に)ペンペンと叩いて、追払ったら、床下へ逃げ込んでいきました。



ツバメの巣を見上げると、ヒナの姿が見えます。生き残ったのは何羽なのか、よくわかりません。1羽が犠牲になっただけなら良いのですが。

撮った写真を整理して投稿しようとしていたのですが、ヒナが気になって様子を見に行ったら、巣の近くに、またヘビがやってきていました。





このヘビは、ヒナを襲ったヘビより一回り大きいアオダイショウでした。



ライトで照らしたら、逃げようとしています。このヘビがいた場所は、巣の近くです。この場所までヘビがやってくることは想定内だったので、ヘビが近寄ってこないように「ヘビこな~い」を取り付けてありました。写真の右下に、その「ヘビこな~い」が写っているのですが、その効果が全く無いことが、これで証明されてしまいました。



ヘビがすぐ近くまでやってきていた、このときも、ツバメのヒナは、それを知らずに寝ています。

自然の食物連鎖だから、ヒナがヘビに食べられるのも仕方が無いと言っていましたが、この2匹目のヘビは大きいので、これに襲われたら、残りのヒナも全部、食べられてしまいそうです。

このヘビは捕まえて、大きなゴミ袋に閉じ込めました。これから、田に放逐してくることにします。


Posted at 2022/07/15 21:59:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 サン十郎(DM8R)、約90km走行後の車載バッテリー点検(2025/08/02) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3674897/8318651/note.aspx
何シテル?   08/02 21:22
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation