• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 44(残っているヒナは4羽)

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 44(残っているヒナは4羽)昨夜と今朝の騒動のあと、巣に残っているヒナは4羽でした。その前にヒナの総数が5羽だったか6羽だったかは不明です。

ヒナの羽毛は親鳥と同じようになりましたが、まだ可愛い顔をしています。



巣の中でのヒナの位置はよく変わるのですが、このとき、西向きに2羽が並んでいました。

そして、東向きにも、



2羽がくっつき合っていました。

合計4羽のようです。

右の翼を、



扇形に広げたり、

左の翼を、



扇形に広げたりしています。

もう翼の羽毛が十分に生えそろったようです。もうじき巣立ちです。
Posted at 2022/07/16 11:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年07月16日 イイね!

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 43(ヒナが巣立ち?)

ツバメの巣を天敵から守ってやりたい 43(ヒナが巣立ち?)昨夜は1羽のヒナがヘビに食べられたので、そのヘビを追っ払い、さらに別のヘビが巣に接近してきていたので、捕獲し離れた場所に放逐しと、大変だったのでした。

今朝は、外で親鳥が盛んに鳴いているので、どうしたのかと見ると、小温室の蓋に親鳥が止まっていて、背面の上縁に1羽のヒナが止まっていました。

巣立ちしたのか、それとも、昨夜、巣から落下したのか、状況がよくわからないのですが、この場所は、ヒナにとっては危険です。小温室の中には鋭い棘のあるサボテンや多肉植物が並んでいるので、この中に落ちて暴れたら傷ついてしまいます。

我が家の庭にはノラ猫がよくやってくるので、それに襲われる危険もあります。

仕方が無いので、たも網で捕獲し、巣に戻すことにしました。

ヒナにたも網を近づけると、ヒナは水平に飛んで、家の壁に止まりました。

少しは飛ぶことができるようです。

たも網をヒナにかぶせたあと、手でつかんだら、ヒナはおとなしくしていたので、そうっと巣に戻してやりました。





戻してやったヒナは、そのまま巣でおとなしくしているようです。ヒナは合計で4羽は残っているように見えます。

またヘビが襲ってくる前に、十分体力をつけて、巣立ちしてほしいものです。
Posted at 2022/07/16 07:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、車載バッテリー点検(2025/10/11) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/8394732/note.aspx
何シテル?   10/11 11:05
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

車検(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 07:54:40
サンバー熱血清掃 センターコンソール周囲編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 10:59:31
バッテリー交換(バッテリーマネジメントシステムとi -stopの異常警告⚠️のDIY復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 07:24:08

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation