• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

古バッテリーを利用したポータブル電源の作製(2022/12/18)

古バッテリーを利用したポータブル電源の作製(2022/12/18)古バッテリー(約3年半使用)を再利用して、直流12Vのポータブル電源を作製することにしました。

タイトル画像は当初の設計どおりに材料の木材を切断して並べたものですが、その後、設計を変更して、使用しなくなった木材や、サイズを変更した木材もあります。



メインの集成材(厚さ18mm×幅150mm×長さ900mm)です。



30mm×30mm×600mmの角材(集成材)も使用しました。



厚さ9mm×幅300mm×長さ900mmの合板も、少しだけ使用しました。



握りの角材を補強するための金属(金折)も2個、使用しました。

最初の設計とは少し変わりましたが、



このようなものを木ネジで組み立てました。

バッテリーを入れると、



これは裏面です。バッテリーを出し入れできるように、裏面の板は背を低くしておきました。バッテリーは、ビートで使っていたプラスチックのゴミ箱に入れてあります。

表側は、



このようになります。

バッテリーの端子に取り付けるターミナルやターミナルカバー、そして電源スイッチは、いずれもエーモンの製品を



購入済みです。

ヒューズ(5A)とヒューズホルダー、スイッチを取り付けるスイッチパネル、プラス・マイナス分岐ターミナルも、エーモンの製品を



購入済みです。

さらに、3連の電源ソケットや電波時計&電圧計(NAPOLEX)は、



ビートから取り外したものを使います。

スイッチを握りの角材の端に取り付け、表側の板に電源ソケットとプラス・マイナス分岐ターミナル、さらに電波時計&電圧計を取り付けるつもりですが、今日は時間切れなので、明日の夜の楽しみに取っておきます。




Posted at 2022/12/18 20:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、後方録画中シール除去(2025/08/05) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8321783/note.aspx
何シテル?   08/05 13:20
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
456 78 910
1112 1314 1516 17
18 19 202122 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation