• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

ビート「B太郎」の17年8ヶ月の燃費記録

ビート「B太郎」の17年8ヶ月の燃費記録ビート、「B太郎」の17年8ヶ月の燃費記録をまとめておきたいと思います。

中古車として購入してから、しばらくして、青白い排気ガスを出していることに気付き、2004年12月にエンジンのオーバーホールをしてもらいました。当然、その頃の燃費は悪かったです。

その後、アイドリングが不安定で、その原因が圧縮不良だったため、2005年12月にエンジンを再度、オーバーホールしてもらい、排気バルブが1本、曲がっていたので、交換。

その後はエンジンが絶好調となり、燃費も向上。

さらにエコタイヤに換えたら、さらに燃費が向上し、2013年以降は21km/L以上の燃費を記録。特に2014年から2019年の6年間は23km/L以上の燃費が持続しました。2020年〜2021年は長距離を走ることが少なくなったり、故障で整備工場に預けたりして、燃費が悪化してしまいましたが。

給油のたびに記録したデータをそのままグラフ化すると、



こんなに細かく複雑なグラフになってしまいます。グラフが凸凹となる原因として、1日当たりの走行距離が関係していると思われるので、給油までの走行距離を1日平均にした値を、同時にグラフに表しています。

1日当たりの平均走行距離と燃費の関係をグラフにすると、



確かに、1日当たりの平均走行距離が長いと燃費が良くなる傾向が見られます。

しかし、一番、燃費に大きな影響を与えるのは、季節ですね。



エンジンが暖まりにくく、通勤時にライトを点灯することも多くなる冬季は燃費が悪化。B太郎はエアコンをあまり使用しなかったので、夏季の燃費の悪化はあまりありませんでした。春と秋のドライブシーズンは長距離の走行も多くなり、燃費が向上。このような季節による変化は明らかですね。

B太郎と別れて、この燃費記録も終了しました。

17年8ヶ月で、106,382km走行、ガソリン5,288.83L消費で、トータルの燃費は20.36km/Lとなりました。(ただし、速度計が不動となり、オドメーターが動かなかった間の走行距離は含まれていません。また、最後の給油以降の走行距離とガソリン消費量も含まれていません。)

17年8ヶ月のB太郎との付き合いの記録として、投稿させていただきました。
Posted at 2021/12/31 21:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返ってみました!

2021年を振り返ってみました!2021年を振り返って、一番の出来事は、やはりビートからN-WGNに乗り換えたことです。

私にとって、ビートの存在は非常に大きなものでしたから、この関係をどのように締めくくるのか、自分でもわからなかったのですが、中古車店に下取りに出すという、意外に簡単な結論となりました。私のビートをオークションで入手した業者(あるいは個人)の方が、またいろいろと手を入れて維持してくださると思えば、手放すことも悪いことではないと思ったからです。

そういうわけで、ビートと別れて、新しく N-WGN との付き合いが始まりました。



みんカラの皆様、来年もよろしくお願いいたします。



Posted at 2021/12/31 16:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2021年12月29日 イイね!

N-WGN、オドメーター16161km

N-WGN、オドメーター16161kmN-WGNで用事に出かけ、帰ってきたら、走行距離が16161kmで外気温6℃でした。
16161 6と揃ったので写真を撮りました。

田舎道を主に走っていると燃費はいいですね。

燃費の表示は、一昨日の初給油からの平均だと思われるのですが、20.5km/Lもあります。

次回の給油での満タン法での燃費算出が楽しみです。
Posted at 2021/12/29 11:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

ビートからN-WGNに

ビートからN-WGNに乗り換えました。

N-WGN Custom L・ターボ Honda SENSING (愛称「ロボ太郎」)です。

写真の後方に、お別れをしたビート(B太郎)が写っています。

B太郎とは17年8ヶ月の付き合いで、106,600km+αの距離を走りました。+αは、速度計が故障して、オドメーターが回らないときがあったからです。

長い付き合いでしたが、元気な状態で別れることができて、良かったです。次の業者かオーナーの方に必要な整備をしてもらって、さらに長生きをしてほしいです。

ロボ太郎には私にとってなじみのない機能が満載なので、これからいろいろと覚えていきたいと思います。

近いうちに愛車紹介をさせていただきます。



Posted at 2021/12/27 17:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2021年12月26日 イイね!

モグラの残土処理

モグラの残土処理今日、我が家の柚子の木の下の地面に黒々とした土が何箇所か盛り上がっているのを見つけました。

モグラの盛土のようです。

近づいて見てみると、



雑草の上に土が盛り上がっています。





ネットで調べてみると、この盛土はモグラが地中にトンネルを掘ったときの土を地表に捨てた物のようです。モグラのトンネル工事の残土処理というわけですね。こんな寒い季節でも、モグラは地中で活動しているようです。

盛土の大きさがわかるように、





Mサイズのゴム手袋を傍に置いて撮影してみました。

この柚子の木の周りでは、過去に何回か、黒くて小さいモグラの死骸が地面に転がっているのを見つけたこともあるので、確かに、モグラが生息しているのだと思います。

モグラは害獣として嫌われることが多いのですが、この柚子の木の下では、特に柚子に害を及ぼすこともないし、ミミズなどと一緒に土を耕すという役割も果たしてくれているのでしょうから、駆除は行わず、自由に生活してもらいます。

Posted at 2021/12/26 20:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 哺乳類 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 サン十郎(DM8R)、約90km走行後の車載バッテリー点検(2025/08/02) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3674897/8318651/note.aspx
何シテル?   08/02 21:22
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    123 4
567891011
1213141516 1718
1920 21 22 23 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation